『実用的なLEDライト改造』シリーズと更新情報(最近、何してますか?)
実用的なLEDライト改造と更新情報(どうしてますか?)
更新日:2022/4/6
1.仕事で使う機器をあれこれ作っていて、その中の一つ。
いわゆる可変定電圧電源装置ってやつですな。今回のは
かなり完成度にこだわったので満足の逸品です。
★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作
2.ステンレス溶接焼け取り用電源のページ公開。
ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作←youtube動画。
3.COBホルダーライトは既に新バージョンのみ手に入る。
[panda43]の情報に感謝。新型はCOBのLEDモジュールが
昇圧回路と一体型となり、他に転用しにくくなって残念。
100ライト改造報告No.27-3【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:新バージョンの回路改造詳細~こちらに 移転)
2022年4月6日
※こっそりと更新してたりして。
再々就職活動とその顛末、その後[2022年4月4日:更新]
2022年1月17日
猫耳尻尾付きシタラちゃんカワイイ
※色々と作っていて、やっとお披露目です。
汎用の10V1A可変定電圧電源装置。
鉄道模型にも使える様にしてあります。
★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作
※おいおい、LT3080ETが買えなくなって
るじゃないの、秋月が品切れしてて。
2021年9月1日
※TOMIX分売パーツのM-13モーターで
0616と0617が再販されて、新らしく
0618が発売になりました。そこで早速に
仕入れてきたところです。TOMIX車両の
電気機関車でED79とかに入っています。
従来M-9モーターのTYPE5に相当する
フライホイールのM-13モーター版ですね。
相変わらずフライホイールがデカ過ぎです。
でもM-9モーターTYPE5の方が慣性力
高い様に感じるのは気のせい? M-13は
軸径と整流子径が太くなってカーボンブラシ
との摩擦力が高くなったから、惰性で回り
づらくなっていると思うんだけど、さて。
第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)
2021年8月31日
※別にガーデニングやってるわけでもないし、部屋
の中で野菜育ててるわけでもない。庭だってない、
畑だって持ってない。けれどどうしてこんなにも
たくさん噴霧器があるのだろうか! 答えは簡単
メインパーツの部品取りなのであります!なんと
一回も霧吹かないままバラされて部品取られて
もぬけの殻状態なのがゴロゴロと。
第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)
2021年8月25日
※昨日に引き続いて、ご近所のホームセンターを
また攻めてきた! それで新しい電池式噴霧器を
無事にゲットしてきたところ。工進製のガーデン
マスターシリーズとはちょっと違う藤原産業の
セフティー3シリーズSSD-1にもギヤポンプ
を積んでたから、二台買ってきて既に一台を分解
済み。分解屋の性というか、とにかく仕組みが
知りたくてたまらないのである。
2021年8月24日
※電動スプレーとか一回使ってしまうと、もう快適
すぎて戻れなくなりそう。高圧エアガンみたいに
引き金を引くと銃口?の先端からブワーっと水が
出てくる! 先端のキャップ部分を調節すると
ストレート水流と噴霧状とに切り替えられるのも
オモシロイ。入れちゃダメと書いてあるけれど
消毒用エタノールを入れて部屋ん中や自分自身に
発射して気化熱で涼を取ったりしているという
間違った使われ方をしています。
2021年6月8日
※LG製INR18650が本当に3200mAh
あるのかどうか充電容量測ってみたら、それ位は
吸い込んだみたい。それから放電試験してみて、
5V昇圧時の放電容量が2100mAh越えてた
から、変換効率66%としても3000mAhは
あると見た。ということでこれはアタリかにゃ。
※それとダイソーのクマ型ハンディ扇風機のセル
だけど、1200mAhと表記してあるけれど
さっき充電容量測ってみたら700mAh位に
しかならず、既に劣化してるのか?こうなったら
もう取り替えるしかないんじゃないの、これ。
2021年6月7日
※型落ちのモバイルバッテリーが投げ売りされて
いたので買ってバラしてみたところ、LG製の
INR18650MH1(3200mAh)が
入ってて、しかも10A放電可能な高性能セル。
1本あたり¥400以下で手に入った計算に。
未使用状態だからセルの劣化はないはずにゃ。
バラしてみると、過充放電防止回路基板や
サーミスタ付きチャージコントローラーに
5V2Aを出力できるDC/DCコンバータ、
さらに残量表示機能まで手に入るからお値打ち。
早速に買い漁って10本ほど手に入れたネ。
この高容量セルをダイソーのクマ型ハンディ
扇風機へ入れ換えれば、元の1200mAhに
対して267%長持ちすることになって、この
夏を快適に乗り切るための強力なアイテムに!
2021年4月28日
※ステンレス溶接焼け取りのページを作りました。
少しづつ正体をバラしていきたいと思います。
具体的な様子が判る様に動画を撮りましたので
youtubeへアップロードしておきました。
ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作
2021年4月24日
※ステンレス溶接焼け取り電源、こんなのです。見た目に
反して5kgと重い。先日お客さんにデモ実施済み。
2021年2月13日
※夜11時過ぎ、ビリビリと来る縦揺れの長さから警戒
していた横揺れが想像以上に大きくて、台所の湯沸かし
ポットが倒れてすぐ横のマグカップを押し倒し、お茶が
床にぶちまけられ、薄い本格納ダンボール箱に浸水!
さらに天上近くまで積んでいたダンボール箱が転落!
中に入っていた未開封保存フィギュアの箱の角が潰れ
たりして・・・。数を持て余していた大量のダイソー
のビーカーが落下して10個分がゴミになった。
当方居住8Fは大したことない震度でも派手に揺れ
るので、10年前のアレが思い起こされて身体が震え
るの抑えきれなかった。自分が揺れているのか余震で
揺れているのか判らないほど久々に心が動揺してる。
2021年1月1日
※あと休みも3日間、世の中の状態から引き続き篭りっぱ
なしになりそうです。でも食料買い出しには出たい。
非常事態宣言発令されるかもしれないけれど、5月の
時みたいに会社へは通うでしょう。テレワーク出来ない
職種だからね。
※ここ数年で増えたフィギュアやCDや書籍など積みっぱ
になっているものを片付けていて、結局そのまま年越し。
いやまだ終わってないし。
2020年8月21日
「暑い中、毎日ご苦労さんなのじゃ」
※ねんどろいど仙狐さん、我が家にもやってきました!
これで今年の異常な夏は何とかやり過ごせそうです。
2020年7月18日
※なかなか梅雨が明けなくて欝々した日々を送っています。
気を紛らわすために100均で散財した結果、ダイソーの
インテリア用ビーカーで溢れています。本職でちゃんとした
本物のビーカーを毎日使っているというのに?どうして?
※ソロキャン行くわけでもないしアウトドア派でもないのに
ダイソーの¥300LEDランタンを買いまくる日々。
一世代前の単3電池×3本の大き目なヤツを。最新型は
単4電池×3本でしかも炎の揺らめき再現タイプで、あれは
あれで分解してみたらスゴイ工夫がしてあって魂消たし。
2020年6月14日
※ダイソーのハンディ扇風機クマ¥500商品は絶賛活躍中。
でもこの時期になるともう店頭に残っているのは手動型。
流石にもう季節商品だからもう売り切れてるんだろうな。
勢い余って1ヶ月前に6台ほど仕入れておいたのは正解。
ただ内蔵のリチウムイオン電池が1200mAhで非力
なため、しょっちゅう充電してるかも。
2020年5月25日
※先週は大量購入したダイソー扇風機が全く役に立たない
寒い日々でしたが明日からは大活躍してくれそうな天気。
¥500商品のハンディ扇風機クマを漸くバラせました。
搭載していたリチウムイオン電池は3.7Vの中国製で
1200mAhと印字されており紙箱パッケージ通り。
過充放電防止チップを搭載した18650形でした。
充放電制御チップはお馴染みのTP4065でこれなら
設定抵抗を変更して1A充電に対応できますね。セルを
もっと容量の大きなパナのNCR18650Bとかに
すれば容量は2.8倍に増えるので随分長持ちするけど
充電時間も長くなるから是非とも設定抵抗を変更すべし。
それと3段階ある風量調整でファンモーター駆動電圧を
測定してみたら4.9V→6.9V→8Vだったので、
昇圧回路を搭載していたのはそういうカラクリでした。
2020年5月11日
※ここんところ高いストレスの代償でダイソーに入り浸り。
何しているのかと言うと、¥500商品のUSB充電式
扇風機を買いまくっているのであります!急に暑くなって
室内温度が25℃を越える様になるとエアコン効かせる
程でもない時に扇風機が大活躍するのです。しかも大型
なものでなくて何処にでも置ける小型で充電池内蔵の
ワイヤレス扇風機が。
2020年4月22日 第117呟【回らなくなったビュレットのコックを外す】(2020年4月23日:公開)
※戸田の会社でやっている分析で使っている自動ビュレット、
コックが固着して回らなくなって外れなくなって慌てる。
あれこれやってみたけれど、上手くいった方法を書いて
おきます。
2020年3月28日
※グッドスマイルカンパニーのMODEROIDシリーズで
イスパーノ製ガイメレフのエスカフローネが出たのでやっと
手に入れたところです。両肩にある緑のエナジストと左胸に
ある赤いドラグエナジストの部分がクリアパーツになって
いるので、あそこへパワーLEDを組み込んでピカッと
光らせたい!と企んでいる訳であります。緑のエナジストの
方は常点灯でいいけれど赤のドラグエナジストの方は心拍の
様にふんわりと点滅させたいのでホタル点灯回路が要る?
2020年3月22日 100均ライト改造報告No.27-3【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:新バージョンの回路改造詳細~こちらに 移転)
※COBホルダーライトの新バージョンが出ています。改造報告
No.27-3として新しくページを作って移転しました。
新しいページに今までNo.27-2に載せていた内容を
そのまま移行していますので情報漏れはありません。
新パッケージの違い、COBモジュールと昇圧回路が一体化、
新しい昇圧回路と点灯制御回路の様子、その待機電力カット
改造方法等、情報満載です。
2020年1月21日 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開)
※片軸モーターを鉄道模型で使いやすいように両軸化改造する
第二弾をお披露目します。対象はタミヤ ミニモーターです。
2020年1月19日
※このリンク第116呟トミックス新型モーターM-13
を分解した写真、Google画像検索を埋め尽くして
いるじゃないの!みんなどんだけ知りたがっているんさ?
ネット通販でちょびっと前まで予約していたホビーサーチ
が締め切られて、次にジョーシンが扱い始めたなと思っ
たら知らない間に10個制限になっているし。既に6個
を予約しといたけれど1週間前は制限無かったのにゃ。
どうやら強者がいて数十個単位で購入予約している模様。
当方じゃないよ!節度ある?6個だし。
※ま、そちらの方は手に入るから一先ずは安心。それで今
気になっているのは片軸モーターの両軸化改造なのにゃ。
このリンク先で過去にやってた後端軸延長方式ではなく
軸ずらし法で何個か試してます。予想通り、整流子を
破壊するモノもあれば、何とか上手くやれるのもあって
楽しくなっているところ。近く、報告できればと考えて
おります。
2019年12月14日 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2019年12月14日:公開)
※TOMIXのM-9モーター改良版なM-13モーター
を手に入れて分解しておきました。M-9モーターと
決定的に異なる点が二箇所あり。M-9モーターを入れ
替えるとか、分売パーツを買って転用するとかその場合に
注意すべき重要な情報があります。
2019年11月10日
※なんとまぁ久々の更新になりますが大したことないです。
秋葉原へは仕事の帰りにちょくちょく通ってますけど、
パーツ店は既に閉店時間で間に合わないから、追加部品
を買えなくてやりたいことをやれていません。代わりに
また昔の悪い病気でフィギュア買い込んだりしており、
ヤバい感じになってます。で、最近のフィギュアは妙に
高い!1/7スケールのモノで普通に1万円以上するし。
『ねんどろいど』でさえ、もはや一箱が5千円だしね。
※やっと手に入れた試してみたかったLEDがイイ感じ。
両面発光の角型ウォームホワイト色が20mA駆動でも
十分に明るくてこれは使える!だがしかし、4チップ
直列仕様で11V掛けないとダメだったりする。なので
4.5Vを11Vに昇圧するDC/DCコンバーター
も用意しなくてはならなくなって改造費が嵩むのだった。
2019年9月28日
※ノートPC内蔵のUQ-WiMAXがあと半年でサービス終了。
乗り換えキャンペーンでWiMAX2+切り替えでモバイル
ルーターにしてみました。
おお!早い早い。思っていたよりも下り速度が出ている。
今ままでが遅すぎたんだ、まぁいいそんな事はどうでも
いいんだ、これから忙しくなるぞ?
2019年9月7日
※そろそろ当方が『働いたら負け』を諦めて再就職に
向けて活動し始めてから1年くらいになる。早いな。
ただ、最近やっと大好きな季節になってウレシイ。
空が蒼く高くなり閉塞感が無くなって広がった感じが。
最終的には今の会社に10か月ほどお世話になって
ニート脱出した訳だけど、この季節から動いたのは
間違ってなかったと思う。
再々就職活動とその顛末[2019年9月7日:更新]
またちょっと文章を足す。
2019年8月24日
※盆休み明けの一週間でキツかったけれど、頭の切り替え
とかは問題なかった。もう立派な社畜に戻った模様。
管理社会に組み込まれて息苦しさを覚えるようになると
ルーカス監督の[THX1138]を見たくなってくる。
通勤は都心とは逆方向だから空いていて本当に助かる。
痛勤だったらとてももたなかったかも知れないと思う。
2019年8月18日
※さぁ大変です、本日で9連休もおしまい。結局ほとんど
外出せずに引きこもっていたから電気代結構使ったかな。
普段は仕事している日中は部屋にいない訳だから電気代
掛からないもんね、電気代は食うけれど部屋でジッと
していれば、ネット通販でポチらない限りお金減らない。
※明日からは止めたと思っていたカフェインを最大限効かせて
社畜に戻ります。久々に追記しておきました下リンク先。
第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2019/8/18:その20ヶ月後)
2019年8月12日
※ひとまず人並みの社会人に戻ったから連休が身に染みて
ウレシイ。土日の丸2日掛けて漸く身体も心も落ち着いた。
盆休みは9連休あるけれど今日は3日目、やっと外出する
気になった。夏コミも終わって落ち着いた秋葉原にでも
繰り出してみようと思う。引きこもっていると電気代掛か
るしね。ガンガンに冷房の効いた電車内で涼んでこよう。
再々就職活動とその顛末[2019年8月8日:更新] で久々に
内容追記。筆めっき法でやる黒ニッケルめっきのことなど。
休み明けたら、韓国への輸出の件でホワイト国外れて大変
な目にあっている関係者の一人となる模様。全く余計な事
してくれて仕事増えたじゃないの。
2019年7月15日
※3連休なんて久々で、いつもの土日休みではもう圧倒的に
足りない身体になってしまったから本当にありがたいです。
それでこれまた久々に夜更かししているという訳で。
80年代洋楽黄金期の洗礼を受けた身なので、あの輝かしい
時代のナンバーを聴くと一気に若返る感じがする!!
※ここ数ヶ月、仕事が溜まりに溜まって首が回らない状態。
ブログの更新に気を回している余力もない日々でした。
いや過去形じゃなくて、まだ現在進行形なんだけど!!
2019年7月6日
※ここ最近お憑かれ様で流動食や甘いものばかり摂取していたら
極めて体調が悪くなってフラフラでした。原因は塩分不足。
2019年6月24日
※グリーンオーナメント製品を主に扱うワッツ系列のミーツ店で
¥300~¥500でちょっとお高い企画商品が出ています。
【懐中電灯BLT】という商品は、例のBLT LED LIGHT
の親玉という感じの、単3形電池を2本使うタイプでした。
筒が細かく分割出来るようになっており、4本に分かれます。
ライトヘッド×1、テールスイッチ×1、電池室×2という感じ。
単3形電池を2本使う時は電池室×2とし、1本だけでも上手く
組み合わせられるのがオモシロイ。ただ、昇圧回路が電池1本
には対応してなくて薄暗いですけど、ちゃんと電池2本使えば
もはや改造の必要なく十分実用的な明るさを提供できています。
※もう一つ、【センサーライト フック付】と言う商品は、人体
放出赤外線を感知するセンサーを搭載したLEDライトです。
周りの明るさが暗くなったのをフォトダイオードで検知しつつ、
人体からの赤外線を検出した時だけ一定時間光る仕組み。
これまた十分に実用的な明るさで、各センサーも上手く働いて
くれており、改造せずとも実用的でした。
2019年6月16日 再々就職活動とその顛末[2019年6月16日:更新]
※2週間前に入社した転職組の新人さんは、意外な職歴を持つヒトで
オドロキを隠し切れません。飲み会で知ることになるヒトの裏側に
まだまだ出てくるんだろうな、いや当方だって相当ヒドイ過去を
曝け出してきたから相当変人と思われているのかと苦笑する日々。
2019年6月9日 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)
※Nゲージで使うにはちょっと大き過ぎますけど、HOゲージなど
で良く使っているエンドウ発売のキヤノンモーターEN22を
3種類ほど仕入れて分解しておきましたのでご参考に。
2019年5月26日 第110呟【KATOとTOMIXとGREENMAXとCANONとワールド工芸のコアレスモーター分解】(2019/05/26追記)
※さる5月19日にワールド工芸から新発売になったコアレスモーターは
GREENMAX製のモーターとほぼ同等で#1020CLという型番。
フライホイールが無く、エンドキャップ内に軸受けがあります。
2019年5月7日
※連休中には近寄らなかった秋葉原で散財大会でした。今日だけで
鉄道模型用コアレスモーターに1万1千円ほど突っ込んだもの。
目的は組み込みじゃなくて、ひとまず分解して中身を晒すため。
※会社の方は退職予定者がちゃんとまだ来てくれたので杞憂となった。
でも近いうちに辞めると朝礼で宣言してしまっているので、遅かれ
早かれいなくなるのは確実視。代わりの人材募集で応募があった
らしく、凄い高スペックで高学歴で立派な履歴書を社長に見せて
もらったけど、履歴に何の情報も無い空白の9年間があって??。
2019年5月6日
※さぁ10連休はお終いです。明日から仕事はどうなるのだろうか。
退職予定者が期日を早めて明日から来ない可能性あって、そうなると
引継ぎとか無くてどうするんだろうと憂鬱になります。
※この10連休中はアクセス数がいつもの1.5倍くらいになりましたが、
皆さん暇を持て余していたのでしょうか。明日から一気にアクセス数が
下がるんだろうなと思うと、まぁそれは仕方あれせんわな。
※5分ショートアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』が楽しい。
2019年4月20日(朝) リンク先、あります。
※やったー!リンク先が増えました。白色LEDの黄色蛍光体劣化による
輝度低下の知見が豊富な『居酒屋ガレージ店主』さんのページです。
詳細に見ていくと、日亜の国産品がいかに優れているかが判ってしまい、
明るくて安くても海外製を使いたくなくなるかも。
※今週は実は昨日まで3日間連続で秋葉原へ通っていてくたびれました。
『BEATLESS』からレイシア級hIEの「ねんどろいど・レイシア」
をお迎えに行ってたのですが、何故か他店には入荷してるのにソフマップ
は3日間も遅れていて焦りまくり。水曜日にグッスマから出荷になった
『ご注文はうさぎですか?』の「ねんどろいど・千夜」といっしょに
お持ち帰り~。もしかしてレイシアのアナログハックで焦らされた?
2019年4月15日
※下記のCOBホルダーライトに使っている点灯制御チップの【819L】は
【FM2819】のことなんだけれど、aitendoで正式に取り扱う様に
なってますね、なんと5個入りで税込み108円だから、チップだけ欲しいなら
わざわざダイソーでたくさん買う必要ないかも。ま、店頭へ買いに行けるヒト
ならまだしも、電車賃や送料使ったりするなら結局意味ないのかも知れない。
ちなみに、データシートがPDFでリンクされてるからチップのスペックを
知りたいなら便利です。
2019年4月13日 100均ライト改造報告No.27-2【COBホルダーライト改造】(2019/4/13:追加SBDの方向と挙動) ※ずいぶん前にコメントを頂いていた件、改造で追加するSBDにSD103Aを
使うと挙動がおかしいということについて検証してみました。
2019年3月28日 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。
※給料入って余裕が出来て久々に秋葉原で散財大会。気が緩むとサイフの紐も緩む日々。
2019年3月6日
※先日、帰り際に会社近くのダイソーへよってみたら¥300円商品の伸縮ランタンライトを見つけて
試しに買ってみた。これ、デフォルトで十分実用的な明るさだったから改造して電源強化すれば
キャンプできるじゃない!(←行かないくせに?)。 ゆるキャンΔまた再放送してるし、犬子の
ねんどろいども予約開始したりで、今後とも色々と楽しませてくれそうな気配。キャンプ道具だけが
増えていく現状は果たして正しいのだろうか。
2019年2月6日 100均ライト改造報告No.29【クリップ式自撮りライト】(2019/2/6:キャンドゥで同等品が出た)
※セリア店やダイソー店で先に出てたグリーンオーナメント製のクリップ式自撮りライトだけど
最近キャンドゥ店でもソックリ品が買える。一応分解して確かめてみたけど、同等品というよりも
むしろこれは同一品ですにゃ。供給ルートが違うだけで、部品取り用途なら同じパーツが取れる。
2019年2月3日
※昨日の予定が今日になった秋葉原。『ガヴリールドロップアウト』から「ねんどろいど・サターニャ」を
引き取りに行ってきた。そして千石電商でまたもや整流器用のケースとハンドルとを仕入れる。
TAKACHIのアルミケースを愛用しているんだけれど近ごろ型番変更があってちょっと迷った。
ラインナップが増えたのはいいんだが、明らかに価格が上がってる。あとaitendoにも寄った。
LEDライト関連で使えそうな定電流チップや点灯制御チップ、昇圧チップなどを入手しておく。
整流器用に100V10Aダブル表示のデジタルパネルメーターを仕入れる。そう言えばアトレの
コラボが劇場版公開に合わせて『ダンまち』に変わってる。今月一杯までキャンペーン中。
2019年1月26日
※午後から秋葉原入りして、『りゅうおうのおしごと!』「ねんどろいど・雛鶴あい」をお迎えに
行ってきました。折しも風が強く砂塵舞う中を早々に引き揚げることとなりましたが、久しぶりに
秋月電子と千石電商で散財です、やれやれ。お金があるとついついやってしまうんですにゃ。
新しい整流器を作りたくて、今までお金なくて買えなかったパーツを再び集め始めるのが何より
楽しくて仕方ないのね、果たして何時に完成することやら~。
2019年1月13日 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)※久々にオモシロい100均アイテムです。そのままでも実用的ですし分解して改造するのも良し。
2018年12月15日 第114呟【ダイソー製USBライターの分解】(2018年12月15日:公開)※100均を巡っておりましたら珍しい電池を見つけました。リチウムイオン電池の単6形です!
サイズは75400形と表記してあり、φ7.5×長さ40mmということになりますネ。
ただし単体で売っている訳ではなく、100均のダイソーで買えるUSBライターの新機種に
搭載しているシロモノで、分解が必要。さらに+-の取り出し方が、まるでラジアル型の
電解コンデンサーかと見紛う外観に2度ビックリ。最初はただのスーパーキャパシターかにゃ、
と思ったものの電圧を測ってみると4.01Vあったから間違なし。これを転用すれば細身で
超高輝度なLEDライトが作れるっぽい。
2018年12月11日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/12/11:スナップリングプライヤー自作)※明るいランチャーライト メタリックを上手く分解するには、スナップリングプライヤーが便利です。
でも本物は値が張るので、100均のハサミを加工して代用です。このアイデアは、コメント欄の
[うさぎ鍋3号]さんの情報によるものです。
2018年11月25日
※また秋葉原に足を踏み入れる回数が増えつつある今日この頃。
今日は『ガヴリール・ドロップアウト』から「ねんどろいど・ガヴリール」の予約分を引き取りに。
店頭では大概どの店でも2箱ちょっと残ってる。隣には「キズナアイ」が山積みになってるけど。
積算電流計を安く手に入れるために、USBチェッカーに搭載してある機能を転用できないか
考えていて、ビット・トレード・ワンから発売されている充電容量チェッカーなるキットが改造で
何とかなりそうな気配あって買ってきた。電流測定用シャント抵抗は0.1Ωを使っており、
最大測定電流は1Aとなっているけど、これを0.01Ωにすれば10Aに出来るはずだが...。
2018年11月18日
※天候は良くないけれど秋葉原。『ゆるキャンΔ』から「ねんどろいど・各務原なでしこ」が出たので
予約分を引き取ってきた。どこでも店頭販売分は見当たらず、予約者のみへの販売になってる。
秋月電子通商で導電性銅箔テープと、抵抗1本で設定し3Aまで流せる電源レギュレーター
LT3083を買う。前者は「筆メッキ」の不必要箇所マスキング用に、後者はハルセル用電源に
使おうと考えている。趣味の「ものづくり」と本業の「仕事」とが昔みたいにまたリンクし始めた。
2018年11月10日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/11/10:本体の改造アイデア) ※【明るいランチャーライト メタリック】の本体改造アイデア。テールスイッチを使わない方式に
すれば18650形電池もすんなり入りますネ。あとは空いたスペースへクリップ式自撮りライトの
点灯制御回路を組み込めばOK。
※元ライトのコリメーターとパワーLEDを残してテールスイッチのみ取り外す改造案②も記載。
これだと18650形はギリギリで点灯制御回路を組み込むスペースの捻出に苦労するかも。
2018年11月8日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/11/8:350mA定電流チップ組込+なにか) ※【明るいランチャーライト】は、もはや改造する必要などない出来ですけど、電源系が弱いので
18650形リチウムイオン電池を入れたくなるものです。目下計画中ですが、早くしないと
(ドSモードな)苺香さんにどやされそう(ご褒美?)。
2018年11月1日 100均ライト改造報告No.29【クリップ式自撮りライト】(2018/11/1:とりあえず分解と解析) ※グリオナ製のクリップ式自撮りライトを分解・解析してます。LEDの点灯制御にPIC12シリーズを
使っているらしいことで有名なアイテムです。セリアだけでなくダイソーでも売っているのを確認。
2018年10月30日夜 100均ライト改造報告No.27【COBホルダーライト改造】(2018/10/30:やっと完成+なにか!) ※COBホルダーライトにおいて、LED消灯時に看過できない待機電流を食っている問題を
別な点灯制御チップを組み込むことで解決した改造品が漸く完成しました。
2018年10月30日昼 第109呟【秋月電子・温度計モジュールの分解】(2018/10/30:電池寿命情報) ※デフォルトの10秒サンプリングから、ショートパッド改造で2秒間隔にした場合の電池寿命は
標準添付のLR44形ボタン電池で4.7ヶ月でした。デフォルトの10秒サンプリング品は
5ヶ月経った現在でも稼働しています。表示間隔を短くすると電力消費は間違いなく増えます。
2018年9月27日 第113呟【HDDレコーダーRD-S503のDVDレーザー調整】(2018年9月27
日:修理) ※かれこれ10年以上も酷使しているHDDレコーダー【RD-S503】のレーザー調整を実施。
認識しなくなっていた色素の薄い生DVD-Rをちゃんとマウントできる様になったし、
過去に焼いた盤も最近になって読まなくなったのが再び読める様になったのでホント助かった。
2018年9月3日(夜) 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。
※やばい、秋葉原に行っても電子パーツ漁ってないな最近。
2018年9月3日(昼) フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2018/9/3:プログラム改良) ※フリスクサイズの鉄道模型用PWMパワーパックNo.2でプログラムの改良を行ってます。
秒速2mm(スケールスピード換算だと時速1km)の超スロースタートが可能となりました。
2018年8月29日 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。
※2週間ぶりだけど、大して面白そうなこともなかった秋葉原。
2018年8月26日 100均ライト改造報告No.26【ダイソー製LEDヘッドライト改】(2018/8/26完成+なにか) ※ダイソー製LEDヘッドライト高輝度改造品が完成。電源にCR123A形リチウム電池を
搭載、CREEチップXP-Gとその専用コリメーターとを組み込んだ高輝度1W出力ライト。
タクトスイッチを使ったワンプッシュオペレーションで、常点灯、PWM25%点灯、高速点滅の他、
長押しでSOSモールス信号を出せる機能付き。8/26更新で倉上ひなた登場。
2018年8月19日 第112呟【キャンドゥ製アナログウォッチモノトーンの改造】(2018/08/19:完成) ※キャンドゥ製アナログウォッチモノトーンを改造して懐中時計に。文字盤の方向を最適化して
ナースウォッチ風に仕上げてあります。竜頭ガードとリング、ストラップを取り付けて完成。
2018年8月15日 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。 ※秋葉原には一瞬だけの訪問だったけれど、お近くの100均店で獲物を仕入れる。
それと、下記のダイソー製LEDヘッドライトの改造はゴム付けてから進展してなくて・・・。
2018年8月12日 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。 ※実は連日の秋葉原入り。急遽パーツが必要になったので夕刻から出掛けた。
2018年8月11日 記録ス、二〇一八〇八一一(獲物写真あるね)。
※午前中に秋葉原行って午後2時に戻ってきたところ。『ガルパなつやすみ』関連イベントで混んでた。
2018年8月7日 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.1(2018年8月7日公開) ※鉄道模型で使いやすい様に、片軸モーターを両軸化する改造報告の第一弾。
2018年8月6日 記録ス、二〇一八〇八〇五(獲物写真ある)。 ※8月に入っても一向に衰える気配のない日差しの中を秋葉原。Nゲージで使うモーターの改造を
やっていて、そのパーツを仕入れるために訪問。
2018年8月4日 第111呟【グリーンオーナメント製タイマーライトの分解・解析と改造その弐】(2018/08/4:追記)
※グリオナ製タイマーライトをちょびっと改造。タイマー消灯後に再点灯したい時、半透明ホヤの頭を
ポチッと押すだけで済むようになり、これでリングを一々回す必要が無くなって快適ですにゃ。
マイクロスイッチを使う方法と、タクトスイッチを使う方法の二通りありますので、ご参考に。
2018年7月31日 記録ス、二〇一八〇七三一(獲物写真ある)。 ※今日で7月も終わり。異様に暑かった一月だったけど、明日8月からはどうなることやら。
鉄道模型の前照灯などを組み込む時の光漏れ対策にエコーモデルの細密パイプを検討。
2018年7月29日(夕刻) 記録ス、二〇一八〇七二九(獲物写真なし)。
※台風一過で澄み渡った秋葉原、でも人混みですぐに汚れる。ワンフェスの会場限定品はそんなに
高値で売れるのだろうか、まんだらけ周辺の長蛇な待機列を見て。いや勘違い?
2018年7月29日(早朝) 第111呟【グリーンオーナメント製タイマーライトの分解と解析】(2018/07/29公開) ※先日買ってみたグリオナ製タイマーライトを分解して解析しておいたのでご参考に。
2018年7月25日 記録ス、二〇一八〇七二五(獲物写真あるがね)。
※一週間ぶりに訪れた秋葉原は通り雨で湿度上がって蒸し風呂に。またまたモーターを調達する日々。
2018年7月20日 第110呟【KATOとTOMIXのコアレスモーター分解】(2018/07/20追記) ※KATO製とTOMIX製のコアレスモーター両者を分解比較した記事に再構築。
2018年7月20日 記録ス、二〇一八〇七一八(獲物写真あるよん)。
※熱波の中を散財してきた秋葉原。鉄道模型関連パーツ分解ネタ用の材料を入手してくる(懲りないのネ)。
実のところ真の目的は「ねんどろいど雪村あおい」と「ねんどろいど倉上ひなた」なんだけど。
2018年7月2日 記録ス、二〇一八〇六三〇(獲物写真入れたし)。
※さて1ヶ月ぶりの秋葉原。熱風と熱射の中を彷徨ってきた。
2018年6月27日 記録ス、二〇一八〇六二七(ルート地図入り)。
※かれこれ秋葉原には1ヶ月もご無沙汰。またまたやってた大回りのことを記録に残す。
2018年6月20日 記録ス、二〇一八〇六二〇(ルート地図入り)。
※秋葉原には3週間ほど踏み込んでない。なのでこの前やった長距離大回りのことを。
2018年6月17日 第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/6/17:コイル結線方法) ※ブラシ付き直流3極モーターはデルタ結線が普通だと思ってたらスター結線のがあってビックリ。
2018年6月11日 振動モーターを転用した動力台車の製作No.1(2018/6/11:製作経過) ※振動モーターを転用したNゲージ用小型動力台車の製作経過。斜めに取り付けてるのがミソ。
2018年6月6日
※ついに関東地方も梅雨に入り、先日買い入れた秋月電子の温湿度計が大活躍中。
肌はジットリ、シーツはヒンヤリで精神的にも宜しくない湿度の高さが如何ほどのものか、
部屋中にバラ撒いた温湿度計の数値を把握することで、少なからず気の持ちようが
安定すればこれ幸い。
2018年6月5日
※この一週間ほど、特に何も起こらないので更新はありませんの。
2018年5月30日 第109呟【秋月電子・温度計モジュールの分解】(2018/5/30公開) ※下記の温度計をバラして解析した結果です。表示の更新間隔や温度単位を変更出来るパッドが
用意してありアレンジ可能です。
2018年5月29日 記録ス、二〇一八〇五二九(獲物写真あり)。
※この前買ってきた温湿度計と同じメーカー製の温度計モジュール。¥180/個でお値打ちかも。
2018年5月24日 記録ス、二〇一八〇五二四。
※欲しかったKATOのASSYパーツを店頭で大量に見つけてしまった時、もう二度とお目に掛かれない
かも知れないというい焦りから、結構な額を買い漁るという散財。
2018年5月23日 第108呟【秋月電子・温湿度計の分解】(2018/5/23公開)
※秋月電子で先日出たばかりの温湿度計をバラしておきました。ついでに温度表示単位の切替方法も
詳細を記載してあります。
2018年5月22日 記録ス、二〇一八〇五二二(獲物写真あり)。
※梅雨前で湿度低く気温高くても清々しい秋葉原。ジャンクを買って分解するのは止められない。
秋月電子通商で新発売の温湿度計、ちょっと改造すると温度表示単位が変わる。
2018年5月18日 記録ス、二〇一八〇五一八。
※秋葉原の電気街で昔の雰囲気を残す所は、東京ラジオデパートだけになったのかも知れない。
2018年5月15日 記録ス、二〇一八〇五一五。
※狙っていたCDを買いに行っただけの記録。
2018年5月12日 記録ス、二〇一八〇五一二。
※GWも過ぎて客が減り、すっかり歩きやすくなった秋葉原。大回り大会でまたもや鉄分補充。
品川駅と田町駅との間に出来る新駅と軌道移設の様子を見たかったので。
2018年5月11日 100均ライト改造報告No.25【2018/5/11照度データ追記:サイクルフラッシュライトPowerUp】 ※改造品完成後に恒例の照射パターン図。1m先のスポット光部分で2000Lux越えました。
2018年5月8日 記録ス、二〇一八〇五〇八(獲物写真なし)。
※雨降る中だけれども秋葉原。5/9発売の本日入荷なCDを買うのがメイン。電気街口改札アトレに
また『ごちうさ』が戻ってきた! しばらく和めそうで何よりです。
2018年4月29日 記録ス、二〇一八〇四二九(獲物写真なし)。
※秋葉原のあとはまた恒例の大回り大会。路線選びは慎重に。
2018年4月24日 第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/4/24追加2種類) ※新たに2種類のモーターを追加して合計8種類の両軸モーターの構造を比較してます。
2018年4月23日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/4/23:その5ヶ月後)
※カフェイン断ちを決行してから5ヶ月、現状はタイトル詐欺状態に。結局、元に戻ってる?
2018年4月21日 記録ス、二〇一八〇四二一(獲物写真なし)。
※ちょっとご無沙汰だった秋葉原、半袖でもいいくらいの気温上昇でヘタる。またモーターを
仕入れてきた。お昼過ぎから鉄分補給で大回り。
2018年4月10日 記録ス、二〇一八〇四一〇(獲物写真なし)。
※今日は『ORESAMA』の1stメジャーアルバム発売日なので買いに行く。
2018年4月8日 記録ス、二〇一八〇四〇八(獲物写真まだ)。
※分解ネタのリチウムイオン電池パック調達先であるR-mobileが本日閉店。処分セールで
1個¥100になったセルを30個入手。あと鉄分補給で千葉方面を大回りしてきた。
2018年4月6日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.9(2018/4/6:抽出記載) ※先日に完成をお伝えしたBトレEF210に搭載した自作の動力ユニット記事のみ抽出したもの。
2018年4月5日 Bトレインショーティー改造報告No.5【2018/4/5完成:EF210の動力化】 ※BトレのEF210-100番台の動力化改造です。リアルさを重視した動力台車を履かせつつ、
TOMIX製C103カーブレールを走行可能な動力を組み込んでおきました。
2018年3月31日 100均ライト改造報告No.22-4【2018/3/31公開:ランチャーライトV9高輝度改造・改四式】 ※最近発売になったオプトサプライ製φ5mm砲弾形白色LEDのOSW47L5111Yに換装、
1灯あたり75mA流せて20ルーメンを吐き出すタイプです。9灯分に対し700mA定電流を
流して、1m先のスポット中心部で910Luxな照度値を得ました。改四式の完成です。
2018年3月22日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/3/22:その4ヶ月後)
※紅茶を止めてから4ヶ月、代替えのムギ茶に飽きて緑茶に切り替えた。カフェイン含有量は
結構高いけど吸収しにくい成分も含んでいるから大丈夫じゃないの?すでにもう主旨が違う。
カフェインは別に断たなくてもよくて、適量を守れば良い薬だからと強引に解釈。
2018年3月13日 記録ス、二〇一八〇三一三(獲物写真ある)。 ※久々にリチウムイオン電池パックを漁る。フリスク120の空きケースに入るセルを目当てで探す。
2018年3月11日 記録ス、二〇一八〇三一一(3/20:写真追記)。 ※「デスクトップアーミー」の『イノセンティア』購入で、秋葉原地区の各店を奔走した結果。
2018年3月10日 記録ス、二〇一八〇三一〇(杞憂)。 ※最近ちょっと気になる事が。単なる「勘違いしないでよね」ってことだったらヌカヨロコビ。
2018年3月3日 記録ス、二〇一八〇三〇三(獲物写真あり)。 ※UV紫外線硬化樹脂にはクリアだけでなく着色したカラーレジンもあるけれど、このタイプは
ほんのり色が着いているだけで真っ白とか真っ黒とかではないんです。硬化に必要な光が
内部まで透過しなければならないので不透明とかはあり得ないということ?
2018年2月24日 記録ス、二〇一八〇二二四(獲物写真入り)。 ※またまたRFアンプ用のパーツを漁る。久しぶりに自分でコイルでも巻いてみるか。
2018年2月21日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/2/21:その3ヶ月後)
※カフェイン止めてから3ヶ月。なのに花粉対策の鼻炎薬から強制的に摂取してしまうカフェイン
がもの凄く気持いいゾ! いかんいかん、流石に鼻炎薬の乱用はしませんけど。
※『三ツ星カラーズ』のOP曲「カラーズぱわーにおまかせろ!」、『中島愛』の最新アルバムから
1曲目の「サブマリーン」、『たくのみ。』のOP曲「aventure bleu」、の3曲をノンストップで
リピートしまくって頭の中の脳神経回路網に録音中。
2018年2月17日 記録ス、二〇一八〇二一七(獲物写真入り)。 ※またまたFMラジオ用のRFアンプにと思ってFET仕入れてきたり。2SK439-Yをゲット。
2018年2月14日 記録ス、二〇一八〇二一三(獲物写真入り)。
※★オリオン ミニコーラLEDライトに使おうと思って、5mm角な降圧DC/DCコンバーターを
買ってみる。あとはマルツで超小型トグルスイッチとロッカスイッチとを大量ゲット。他には、
自作DSPラジオのFM用RFアンプに、2SK241Yと2SK192A-Yとを入手。
2018年2月13日 ★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1【2018/2/13:計画案件】 ※『だがしかし』のネタ用に買っておいた★オリオンミニコーラの空き容器がLEDライトに化ける?
2018年2月9日 記録ス、二〇一八〇二〇六(2/9:UVレジン比較追記あり)。 ※紫外線硬化樹脂UVレジンの4種類で硬化時間の簡易比較試験を行ってみました。
2018年2月5日 記録ス、二〇一八〇二〇五(写真あり)。 ※紫外線硬化樹脂UVレジンと紫外線LEDとを買ってきました。LEDは能力を比較しようと思って、
日亜とオプトとを思って買ってみたものの、日亜が一瞬で昇天してゴミになってしまい比較できず。
2018年2月1日 記録ス、二〇一八〇二〇一(写真あり)。 ※ここんところしょっちゅう通っている秋葉原。また買うものが増えてきて大変。
2018年1月22日 記録ス、二〇一八〇一二二(写真あり)。
※天気予報どおりの大雪でたいしたものだ。明朝、凍ってバリバリになった道が大変なことに。
2018年1月21日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/1/21:その2ヶ月後)
※カフェイン断ち2ヶ月後で完全に耐性も抜けてる。鼻炎カプセルの眠気防止用カフェインが
もの凄く効いてしまって夜眠れず焦る。カフェイン依存とは耐性が付いてしまうことと知る。
2018年1月20日 記録ス、二〇一八〇一二〇(獲物写真あり)。 ※久々にaitendoへ行ってきました。1Fのキットスタジオが閉店し、3Fと統合されてます。
DSPラジオチップのKT0922に使うSOP-8用フラッシュソケットを買ってみました。
2018年1月14日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2018/1/14追記あり)
※先月までKT0922に併用する1個のEEPROMで4局プリセット化をやろうとしてましたが、
回路をもうちょっと工夫したら倍の8局プリセットが簡単にできちゃいました。
6連装EEPROMの24局プリセット機がもしかすると倍の48局プリセットに化けるかも。
2018年1月8日
※昨年末からインフルエンザとその合併症(肺炎)で飢餓モードに入って以来、もうほとんど回復
しているのに未だ通常モードへ戻らず食欲がありません。食べない分を補うべく糖新生が
行われ、内蔵脂肪とふくらはぎの筋肉がゴッソリ持ってかれました。自己免疫力で直した
代償としては可成りのものを支払ったと思う。
2018年1月3日 記録ス、二〇一八〇一〇三。
※6日間続いた高熱からやっと開放された。後半の症状で咳が直らない。
2017年1月1日 記録ス、二〇一八〇一〇一(改訂)。
※目下インフルエンザと交戦中につき、その後の状況報告。
2017年12月31日 記録ス、二〇一七一二三一(改訂)。
※年末に襲われたインフルエンザ闘病記などを。
2017年12月28日 記録ス、二〇一七一二二八。 ※キャンドゥ店で購入できるCOB型LEDタッチライトの発光モジュールが色々と転用出来そう。
早速バラしてモジュールを取り出し、参考までに寸法計測などしておきました。
2017年12月26日 記録ス、二〇一七一二二六(サーバルちゃん再び!)。 ※先日に発売となったfigma版サーバルちゃんをお迎えに上がったところ。
2017年12月25日
※そして今日は秋葉原。イチョウの落葉で黄色くなった道を踏み行くのは可成り楽しい。
本日は「figmaサーバル」をお迎えに行ってきた。
2017年12月24日 記録ス、二〇一七一二二四。
※今日は秋葉原じゃないよ、ご近所の100均店舗巡り。キャンドゥとセリアでそれぞれ、
COB型LEDタッチライトとSMD電球ペンダントライトとを入手。本ブログ趣旨のLEDライト
改造ネタを仕入れてきたと言う訳。
207年12月23日
※今日は野暮用で秋葉原。流石にヒト多くなってきて歩きにくくなってきた。パーツ屋には寄らず。
ご近所のキャンドゥに「COB型LEDタッチライト」見つけたけど買わず。また、セリア店では
「LEDペンダントライト」を見つけたけれど買わず。中をくり抜けば単3形電池が3本入るとの
情報を確かめてみるのも一興か、最近ネタ切れぎみだし。
2017年12月21日 記録ス、二〇一七一二二〇(獲物写真入り)。
※10日ぶりに秋葉原。久々に電子パーツ購入メインで歩き回る。
2017年12月20日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2017/12/20:その1ヶ月後)
※紅茶からのカフェイン摂取を止めてから1ヶ月が経ったのでその経過報告など。
2017年12月17日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/17追記あり) ※ややこしい配線をやっつけて、後は設定を焼いたEEPROMを差せば動作出来る段階まできました。
2017年12月16日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/16追記あり) ※DSPラジオチップKT0922のEEPROM多連装化による24局プリセット検証機を作り始めました。
まだ製作途中ですけれども配線が大変なことに。
2017年12月11日(早朝) 記録ス、二〇一七一二一〇(獲物写真入り)。
※初霜の降りた日にも秋葉原。久々に歩行者天国を闊歩し電子パーツ店を巡る。
2017年12月10日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/10追記あり) ※SPANピンによるバンド切替で抵抗ネットワーク式を利用する場合における抵抗値の許容範囲を検証。
2017年12月7日 ポケットDSPラジオの製作No.4(2017/12/7:完成+なにか!) ※さきごろ完成したポケットDSPラジオの4号機がジャパリパークに出現?
(12/9:サーバルちゃんの画像、圧縮を失敗してて拡大表示するとジャギ酷かったから修正。)
2017年12月6日(昼) 第105呟【リチウムイオン電池パックを分解する。21個目】(2017/12/6) ※通算21個目のリチウムイオン電池パック分解情報です。
取り出した単セルはポケットDSPラジオの4号機に使いました。
2017年12月6日(朝) 記録ス、二〇一七一二〇五(写真入り)。
※1週間ぶりの秋葉原。100gの糸ハンダが結構早く無くなってしまうので新しく仕入れる。
2017年11月28日 記録ス、二〇一七一一二八。
※2週間ぶりに秋葉原。パーツ屋やジャンク店に寄る機会がめっきり減っております。
2017年11月26日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/26追記あり)
※KT0922に複数のEEPROMを繋いで切り替えながら起動させる多局プリセット方式を
実際に動作検証しました。EEPROMを二つ繋いで3Pスライドスイッチで切り替える8局
プリセット式ですけど一先ずは上手くいきましたが、一つ改善が必要な点も見つかりました。
2017年11月23日(早朝)
※カフェイン断ちをやっていて離脱症状を抑えるために頭痛薬飲んでると、実はカフェインが
配合されていたりして全く意味がないという事に気が付く。カフェイン中毒はタチが悪い。
思いつきでバファリンプレミアムのイブプロフェンを使ったのに、これだと無限ループに陥る
可能性あるから、いつも飲んでるアスピリンタイプじゃないと永遠に脱出できない可能性あり。
2017年11月21日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/21追記あり) ※KT0922の外付け設定用EEPROMを6個も奢って、24局プリセット化を目論んでいます。
2017年11月16日 記録ス、二〇一七一一一六。 ※DSPラジオチップの動作検証では最後になると思うSi4831-B30で試作しといたったよ。
動作挙動がC9612と非常に似とって興味深いがね。FM音質は抜群なのにAMは難あり?
今まで色々と試してきたけど、一番最初に検証したAKC6952がバランス良くて好みやわ。
2017年11月14日 記録ス、二〇一七一一一四。
※9日ぶりの秋葉原、小雨降る中を足早に立ち寄ってく。相変わらずDSPラジオばっかりやがね。
LEDライト改造は次のネタが思いつかず苦悩しとります。
2017年11月13日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/13追記あり) ※さらにEEPROMの設定を応用すると、AM×1ch、FM×3chで合計4chのプリセット選局式を
構築できることが無事に検証出来ました。そして起動時に読み込むEEPROMを切り替えながら
用いることで、4局以上の多局プリセット選局化が可能となるでしょう。I2C接続外部マイコンや
VRチューニングダイヤルに頼らないでプリセット式選局を実現する苦肉の策ですけど。
2017年11月6日 記録ス、二〇一七一一〇五(2017/11/6:写真追加)。
※某国要人来日とは無関係な秋葉原。でもあちこちに警官が目をピカらせている。
「デスクトップアーミー」シリーズで「フレームアームズ・ガール」とコラボした「轟雷」を迎えに。 ※デスクトップアーミー・FAガール・轟雷が到着。え!新しい武装作ってほしいって?どうしようか。
2017年11月4日(夕刻)
※先月の9日に完成してからほぼ鳴らしっ放しな据え置き形FMステレオDSPラジオの弐号機は、
先ほど放電下限電圧に引っ掛かって鳴りを潜め、なんと24日間も連続で鳴っていたことに。
16.2Ahな容量から逆算して消費電流は28mAぐらい? 確かに鳴らしていてもうるさくない
音量で使っていて電流計で測ってみても30mAを越えない程度だったから間違いなさそう。
2017年11月2日(夕刻、解決を見出す)
※今朝方に致命的欠点を見出したイヤフォンアンテナ不適応の件、諦めきれなかったので
もう少し足掻いてみたら、解決の糸口を掴みかけてます。KT0922にはRF-IN端子の
他にRF-GNDがあって、最初はこれをD-VSSやA-VSSと共に総GNDにしていたけれど、
RF-GNDをD-VSSやA-VSSと切り離し、高周波分離コイル経由で繋いだら改善の兆しが!
いくら文章で書いていても訳判らんと思いますんで、そのうち絵図入れて説明します。
公式PDFにも先達の知恵にもどこにも載っていない事実なので慎重に検証です。
しかし、こういうのを世の中では『朝令暮改』? まぁ似た様なものか。
2017年11月2日(早朝、欠点を見出す)
※相変わらずKT0922に憑りつかれていてあれこれやってたら、致命的?な欠点を見つけた。
単純に数十cmの線を繋いだだけでもFM感度は十分あるけれど、ポータブル形やポケット形に
組み込もうとしたら必然的にイヤフォンコードアンテナになるので試したら、これがどうしてもダメ。
他チップではLとRとG線に高周波分離コイル入れて大丈夫だったのに、どうにも受け付けず。
こうなるとロッドアンテナか外部ワイヤーアンテナ専用の据え置き形に限定されそうな気配。
2017年10月31日 記録ス、二〇一七一〇三一。
※10月最終日にも秋葉原。仮装組は渋谷方面へ行ってるので秋葉原は静かなもんです。
AM/FMステレオDSPラジオチップのKT0922を上手く使いこなせる算段がついたので、
今後のラインナップに登場することでしょう。
2017年10月30日(早朝)
※難航していたAM/FMステレオDSPラジオチップKT9022のパラメータ設定用外付け
EEPROMの読み込みが成功しました。なんと公式PDF資料のコンフィグが一部分ゴッソリと
欠落しているらしく、まともに信用して焼いても動かないというオチが。先達の人柱情報が
あってホント助かりました。いやはや、モヤモヤして落ち着かなかったのがスッキリしました。
詳細まとめ次第、後進のためにもなるべく情報提供します。
2017年10月28日 記録ス、二〇一七一〇二八。
※台風が来る前に秋葉原入り。この前作った据え置き形ステレオDSPラジオ弐号機を
改造するためのパーツ集め。
2017年10月26日 記録ス、二〇一七一〇二六(サーバルちゃん来た!)。 ※サーバルちゃん来た! え? じゃぱりまんあるの? 食べる食べる!!
2017年10月24日(夜) 記録ス、二〇一七一〇二四。
※新宿経由で秋葉原入り。FMステレオDSPラジオを組み込むのに手頃なケースが無いので
自分で好きな大きさのを作ってしまおうと考え、1.5mm厚のABSプラ板を買ってみる。
あと秋葉原に寄ってCD4枚仕入れる。関連は「ORESAMA」「rionos」「eufonius」「岡村靖幸」
「TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND」
2017年10月24日(昼) 記録ス、二〇一七一〇二一(2017/10/24:ハンダ付け完了)。 ※次に目を付けたAM/FMステレオDSPラジオチップSi4831-B30のピッチ変換基板を検証。
SSOP(0.635)ピッチのデバイスは、SSOP(0.65)ピッチのランドに載せられるかどうか。
足を少し広げてから載せれば大丈夫みたい、24ピンだとそんなにズレないから。
2017年10月20日 第103呟【SMDプロトタイピング基板を再生する】(2017/10/20) ※SMDパーツを取り扱う機会が増えて、それをマウントするSMDプロトタイピング基板の再生にトライ。
上手くやれる方法を検討しましたが、案外うまくいったっぽい。
2017年10月19日 記録ス、二〇一七一〇一八(回路図追記あり)。 ※AM/FMステレオDSPラジオチップC9612にLM4880アンプを繋いだトータル回路図を追記しときました。
2017年10月18日 記録ス、二〇一七一〇一八。 ※AM/FMステレオDSPラジオチップのC9612の試作情報を記載。
※先日に入手した「すみぺ1stEP」の「アンチテーゼ・エスケイプ」を細工、ボーカルのみ抜き出して聴いてみる。
アカン、カワイすぎ。すみぺの「白子まり」なりきりボーカルがダイレクトに両耳へ飛び込んできて堪らん、
もう部屋ん中ゴロゴロ転がりまくり~。
Aメロのコーラス「 ハァ~、ウラハラシック、ウラハラシック! 」
Cメロのコーラス「 ウッウッウッウッ、ウラハラシック、ウラハラシック!! 」
このコーラスのフレーズ、中毒性あって頭から離れない!
2017年10月17日 記録ス、二〇一七一〇一七。
※上手く雨が上がったので秋葉原。100均LEDライト改造がおざなりになって、再びDSPラジオ沼に。
2017年10月14日 記録ス、二〇一七一〇一三(獲物写真記載)。 ※秋雨の中を秋葉原、二週間ぶり。中島銅工製コテライザーの交換用先端チップを求めて彷徨う。
何処にも売ってなくて嫌な汗が出まくりだったけれど、OEM供給先のENGINEER製で同等品が
見つかり助かった。取り扱い終了や店舗閉鎖により、秋葉原でも簡単には手に入らないと知る。
2017年10月12日 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/12:トータル回路図追記) ※RTC6215からPAM8408まで繋ぐトータル回路図を追記しました。
※修理復活して絶好調だったコテライザーだったけど、さっき見たら触媒が粉々になってた!
こらもうあかんヤツやわ、秋葉原寄って買ってこなかん。
2017年10月11日 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/11:FMステレオ専用DSPラジオ) ※据え置き形DSPラジオの第二弾を完成させました。RTC6215を使ったステレオFM専用機。
3WステレオD級アンプPAM8408と、容量16.2Ahなリチウムポリマー電池を搭載して、
スピーカーをガンガン鳴らしながら6日間ほど連続で使える予定ですが、さて如何に。
2017年10月9日
※RTC6215[FMステレオDSPチップ]にPAM8404[D級3Wステレオアンプ]を繋いだ
据え置き形ラジオの製作が一気に進展し半完成状態でリスニングテスト中であります。
2700mAhリチウムポリマー電池を6枚並列にした容量16.2Ah組電池を搭載し、
大音量で鳴らして消費電流を100mA食ったとしても160時間[丸6日間]使える予定。
スピーカーケース加工完了、後はバッテリー収納部本体へタクトスイッチ5個取付けて、
ロッドアンテナ固定作業を残すのみ、相変わらず無計画なまま勢いだけでやってます。
2017年10月8日(午前)
※FMステレオDSPラジオのRTC6215へスピーカーを鳴らすためにD級アンプのPAM8408を
繋ぐテストをしていたけれど凄かった! SOP16サイズの小さなチップで放熱とか全く気にせず、
僅か3.5Vぐらいしか電圧を掛けてないのに、部屋ん中は爆音でウルサイったらありゃしない。
効率がいいとは聞いていたけれどこれほどまでとは。その代わり、ピーク電流は1Aを余裕で
越えてるのがコワイ。
※当初はアンプにLM4880を積んでヘッドフォン専用のポケット形にしようと思ったけれど、
電源を強化して据え置き形にしてみるのもありかと思って画策中なのです。
2017年10月5日 ポケットDSPラジオの製作No.4(2017/10/5:RTC6215動作検証試作品) ※FMステレオDSPラジオのRTC6215で本格的な組込用の動作検証試作品を作っておきました。
2017年9月29日(夜) 記録ス、二〇一七〇九二九(獲物写真あり)。 ※ワンチップFMステレオDSPラジオのRTC6215を入手。他、SC1299互換RDA7088も
ちゃんと店頭で買えました。ただソックリな名称のTDA7088とごちゃ混ぜになって置いてあるから
良く見て買うようにしましょう。 ま、TDA7088は¥200だから間違えないか、普通は。
2017年9月29日(朝)
※都合によりAH6211に関する一部の情報を非開示にします、ご了承下さい。
→理由:詳細数値バックデータの消失。再測定データが取得出来たら再開します。
2017年9月29日(早朝) 第102呟【ソーラー充電式3LEDライトを分解する】(2017/9/29:追記あり) ※写真左側の『ソーラーLEDミニライト』が搭載している電源制御の樹脂封止COB素子は
直接にXP-Gを繋ぐと130mAまでドライブ可能でした。またPNPトランジスターとAMC7135を
噛ませれば、なんら問題なく350mA定電流でドライブ出来たことを追記しておきます。
2017年9月26日 記録ス、二〇一七〇九二六。
※”シャンシャン”ってラブライブかよっ!と思ったけれど、パンダで賑わう上野へ野暮用。
動物園のある駅西ではなくロータリーのある駅東側に用事があったので。そしてそのまま
末広町経由秋葉原に足を踏み入れる。
2017年9月25日(早朝)
※充電用電池BOXにAKC6952を突っ込んだポケットDSPラジオ参号機で聴き慣れない局を
受信した。時報アナウンス時に流れるコールサインを確認したら「かつしかFM」だって。
立石にある区役所隣から20Wで放送しているコミュニティFM局。なるほど、8Fに住んでいると
見通し距離になるのかもしれない。この前に作ったSC2199のFMラジオでは受信できず、
どうやら参号機に搭載したRFアンプがうまく働いているのか? SC2199にも載せてみたい
.......と思ったけれど、SC1299は電源ON/OFFを内蔵マイコンで処理しているから、
外付けRFアンプの電源までコントロール出来ないことに気付いた。つまり繋ぎっぱなしになるので
ラジオの電源切っててもRFアンプに喰われて電池が減ってしまう、ダメだ。
2017年9月23日 記録ス、二〇一七〇九二三。
※夜がだんだん長くなる秋分の日にも秋葉原。東京ゲームショウ帰りも加わってちょっと混雑ぎみ。
部品取り用にジャンクを買い込む日々。でも腐食してたりすると部品取りにすらならないのだった。
2017年9月18日 記録ス、二〇一七〇九一八(獲物写真あり)。
※台風一過も秋葉原。ワンチップFMステレオSC1299のSOP16用ピッチ変換基板を仕入れる。
2017年9月17日 記録ス、二〇一七〇九一五(9/17追記:獲物バラし写真)。
※ジャンクだからハズレであることを判っていても買って確かめてしまう悲しい性かな。
解体した獲物の写真を追記しておきます。
2017年9月12日 分解関連の画像インデックス!
※今まで分解してきたモノの画像インデックスを作っておきました。
マウスオーバーコメント付き。
※でもGoogleの画像検索で【ヤマネ製作所 分解】の方が見やすいんじゃないの?
2017年9月11日 改造LEDライト関連の画像インデックス!
※今まで手掛けてきたLEDライトの画像インデックスを作ってみました。
マウスオーバーコメント付き。
※でもGoogleで【ヤマネ製作所 LEDライト改造】で画像検索すればいいんじゃないの?
2017年9月9日 記録ス、二〇一七〇九〇九。
※今日の秋葉原、なんか気持ち悪かった。どうしてかは判らない。あと色々と諦めてきた。
2017年9月7日(弐) 充電用電池BOXのLEDライト改造報告No.1【2017/9/7:完成+なにか】 ※撮影機材:SIGMA DP2(初代)
※画質補正:フォビオンRAW現像SSP使用
(X3フィルライト +1.0)
※キャンドゥ充電用電池BOXを高輝度LEDライトに改造したものです。
「ALOのシリカ」にご登場願いました。
2017年9月7日(壱) 100均ライト改造報告No.24【2017/9/7:電球型LEDスタンドライト完成+なにか】 ※撮影機材:SIGMA DP2(初代)
※画質補正:フォビオンRAW現像SSP
※ダイソー電球型LEDライトと5LEDスタンドとを組み合わした【電球型LEDスタンドライト】完成です。
「デレマスのしまむー」に再びご登場願いました。
2017年9月5日
※電球型LEDライトのスタンドライト化改造の進捗状況について報告する。
イ)搭載するリチウムイオン電池4枚を組電池化する前に電圧を揃える必要があり
セル個別に仮充電を実施していた所、3枚目のセル充電後に8秒間ショートし、
急速発熱してアルミ外装が1mm膨張。フル充電状態でのショートであり極めて危険。
当該セルはダメージを被り組電池化には適さず、予備のセルを充当して対応中。
ロ)ショートしたセルは7割程容量が残っており、この一枚を使用して仮回路を構成、
点灯試験を実施した所、PWM出力100%の700mA駆動時における20LEDに
予想通りの発熱を認めたものの、新たに放熱手段を講じる必要なしと判断。
ハ)連続点灯試験で電池電圧が3.2Vまで下がると点灯が不安定になる現象を確認。
調光ステップが荒くなる、チラツキ、勝手に消灯or点灯など、ポルターガイスト現象?
を呈して落ち着かず。この現象をもって充電必要の合図と認む。
2017年9月3日 第101呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑳】(2017/9/3) ※リチウムイオン電池パックの分解も20個目になりました。改造報告No.24で使おうと思って
分解したもの。ほぼ5cm角な寸法のセルで2080mAhな容量を持つものです。
2017年9月1日 記録ス、二〇一七〇九〇一。
※タッチスイッチコントロールチップでLEDライトに使えそうなものの情報とか。
2017年8月31日
※電球型LEDライトのスタンドライト化改造に漸く目途が立ちました。(改造報告No.24)
イ)搭載するリチウムイオン電池の選定完了。(3.7V2080mAh×4個並列の組電池)
ロ)定電流チップAMC7135を2個並列して使用。(最大で700mA駆動)
ハ)新しくPWM調光式タッチセンサーを搭載。(テストは既に完了)
2017年8月30日 ※前回更新から1年も経ってしまいました。
速報版→ LEDライト改造で知りたい情報(2017/8/30追記:ワンクリック電源ON/OFF回路の検討)
総合版→ LEDライト改造で知りたい情報(2017/8/30追記:ワンクリック電源ON/OFF回路の検討)
2017年8月24日
※充電用電池BOXのLEDライト化で、昇圧回路のEMH7601をあれこれチューンしていたら
迂闊にも2個燃やしてしまいました。
2017年8月19日
※4ヶ月ぶりに軽いギックリ腰を。変な体勢で重い荷物持とうとしたらピシッと来た!!
※据え置き形DSPラジオのコンパネ各スイッチ、操作性を改善しようとバラバラ分解中。
2017年8月14日
※夏コミの終った秋葉原は日本人が少ない。雨パラパラしているけれどヒト多いのは外国人観光客。
電気街口改札アトレ、劇場作品もそろそろ公開の『なのは』とコラボ。水着「なのは」&「フェイト」が眩し。
2017年8月8日(夜半) 第100呟【ショートしたAC100Vプラグを修理する(2017/8/8)】
※もう100回にもなった『化学屋のキケンな日々』シリーズ。久々に化学薬品ネタを。
2017年8月8日(夕刻)
※台風一過で、ひとまず秋葉原。『魔法陣グルグル(第三期)』ED曲のCD買ってきた。
「ボンジュール鈴木」&「TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND」の絶妙な組み合わせ。
2017年8月5日
※流石に夏休みで一気に年齢層の下がった秋葉原。本日も野暮用を済ませてすぐに撤退。
2017年7月31日
※実は秋葉原入りしてる。野暮用を済ませてすぐに撤退。
2017年7月26日 ポケットDSPラジオの製作No.3(2017/7/26:RFアンプ追加実装)
※こちらのポケット形にも高周波増幅モジュールを突っ込みました。これにより今まで仮止めだった
外装ケースを接着固定でき、文字通りポケットに突っ込んでフィールドテストへ持ち出しせそうです。
2017年7月25日 記録ス、二〇一七〇七二五。
※蒸し蒸しする土用の丑の日、蒸しうなぎ? 焼き方は関西風が好き。ああ関辻屋、遠いな。
秋葉原の各店は『君の名は。』BD版の発売日。でも買わずに今期TVアニメ作品のCD漁り。
2017年7月22日 記録ス、二〇一七〇七二二。
※夏休みに入った学生で溢れかえっている訳ではない秋葉原。用事に集中しないと干あがってしまう。
5年ぶりに関係者と邂逅す。こちらはしがみ付く様にコソコソ生きています。
2017年7月20日 ポケットDSPラジオの製作No.1(2017/7/20:RFアンプ追加装備)
※先日こさえた高周波増幅モジュールをポケット形に突っ込んでおきました。既に実装済みな
据え置き形に引き続いての搭載です。あとはフリスク形とポケット形参号機にも詰め込まないと。
2017年7月19日 DSPラジオに組み込むFM受信用高周波増幅モジュールの製作No.1
※自作DSPラジオに搭載するためのFM受信感度アップ用高周波増幅モジュールを作ってみました。
2017年7月17日 記録ス、二〇一七〇七一七。
※梅雨前な炎天下の中を秋葉原。欲望渦巻く電気街はヒトでいっぱい、さらに暑苦しい。
ソフマップの商品陳列方式がビックカメラ業態に変わっていて思わずたじろぐ。まるで倉庫みたい。
2017年7月15日 第99呟【コテライザーを修理する】(2017/7/15:触媒を入れ替え)
※電子工作で重宝しているハンダゴテのコテライザーが調子悪くなったので思い切って修理しました。
触媒がイカれて赤熱しなくなった様なので、真新しい触媒に入れ替えてみたのです。
2017年7月14日 第95呟【YAZAWA製DSPラジオRD12BKのこと】(2017/7/14:回路定数確定)
※秋月電子のLCFメーターキットを買って組み立てたので、今まで推定値を表示していたコンデンサーや
コイルの値を測定して回路定数を確定しておきました。
2017年7月12日 記録ス、二〇一七〇七一二。
※2週間以上もご無沙汰だった秋葉原にようやく踏み込む。フェライトコアとそれに巻くリッツ線、
さらに、インダクタンス測定器(キット)を買ってしまう。また新しいDSPラジオを作る気なのだろうか。
2017年6月27日 2013年11月~2017年5月までのアクセス記録。
※当ブログのアクセス記録などを記載してみる。いつも見て頂き有難うございます。
2017年6月24日 記録ス、二〇一七〇六二四(獲物写真追加)。
※aitendo改装後に訪れてみたんだけれど、店頭で買えるパーツの種類が大幅縮小されたっぽい。
今まで店頭で買えたパーツが厳選されてしまい、通販でしか売らない限定品になってしまった。
2017年6月23日(2) やらかした記憶・・・第98呟【電子顕微鏡観察での失敗】
2017年6月23日(1) やらかした記憶・・・第97呟【苛酷な現場立ち会い試験】
2017年6月20日(2) ポータブルDSPラジオの製作No.1(2017/6/20:バッテリー選定再考)
※ポケット形に先を越されたポータブル形ですけど、搭載するバッテリーにより良いものを再選定。
2017年6月20日(1) 第96呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑲】(2017/6/20)
※タカチ製プラケースCS115N-Bの内部に2枚重ねて入るリチウムイオン電池パックを見つけた!
それで早速に分解、4mmの厚みしかないのに1700mAhもの高容量を誇る理由を知る。
2017年6月19日 記録ス、二〇一七〇六一九。
※梅雨真っ只中だというのに快晴で湿度低くて清々しい秋葉原。
アトレが『はいふり』コラボに。コトブキヤ秋葉原店に10/1スケール『轟雷』が!
R-mobileにてリチウムイオン電池パックで散財。
2017年6月17日 ポケットDSPラジオの製作No.2(2017/6/17:計画中+単3電池版の追記)
※目下計画中な第二弾ですけど、入手容易な単3形ニッケル水素電池を使うバージョンを記載。
2017年6月16日(晩) 記録ス、二〇一七〇六一六。
※6日ぶりの秋葉原。aitendoが改装前でパーツの配置が変わっていてグルグルと彷徨う。
2017年6月16日(午前) ポケットDSPラジオの製作No.2(2017/6/16:計画中+電池考察)
※ポケットDSPラジオの第二弾を作ろうと計画中。ポータブル形の計画をほったらかしにしたまま、
ポケット形へ入れ込んでいるのは、ここのところ四六時中ループしたままな『冬のオルカ』のせい?
まぁそれはさておき、リチウムイオン電池を使わない代わりに単3形なら2本、単4形なら3本
入ることに気付いた。何処でも手に入る電池で汎用性を持たせることも重要だと思う。
2017年6月13日 記録ス、二〇一七〇六一三。
※久々に無限ループ級の曲に遭遇する。これ書いてる今も止められない止まらない。
2017年6月10日 記録ス、二〇一七〇六一〇。
※久々に連日な秋葉原。『けものフレンズ・オリジナルサウンドトラック』を買いに。あとは鉄分補給。
2017年6月9日 記録ス、二〇一七〇六〇九。
※梅雨に入っても秋葉原。YAZAWA製DSPラジオを求めてヨドバシAKIBAへ。
2017年6月8日 ポケットDSPラジオの製作No.1(2017/6/8:完成+何か!)
※苦労して完成させたポケットDSPラジオが敷物にされている模様.....を追加。
2017年6月3日 記録ス、二〇一七〇六〇三。
※ポケットDSPラジオ完成直後に電磁パルスで昇天させてしまい、修理用パーツ買いに行く。
2017年6月1日 第94呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑱】(2017/6/1:追記あり)
※先日にバラした単セルが綺麗に入るプラケースをみつけました。
2017年5月29日(午前) 第93呟【ELECOM製モバイルチャージャーDE-RKJ4のこと】(2017/5/29分解)
※ELECOM製モバイルチャージャーのDE-RKJ4を分解したところ、3.7V1600mAhな
セルはリチウムポリマー形を積んでいました。
2017年5月29日(早朝) 100均ライト改造報告No.23【2017/5/29駆動回路:LEDミニタッチライト蒼】
※先日に完成した『LEDミニタッチライト蒼』の駆動回路を追加記載しておきました。
2017年5月28日(午前) 記録ス、二〇一七〇五二七(収穫写真付き)。
※今週すでに4回目な秋葉原。ジャンク通りから一歩入った所にあるアキバ特区というお店で
見つけたモバイルチャージャー。3.7V1600mAhのリチウムイオン電池を積んでいて¥150。
2017年5月28日(早朝) 100均ライト改造報告No.23【2017/5/28完成:LEDミニタッチライト蒼】
※LEDミニタッチライト改造品が完成、”蒼”と命名。NJW4616を使って300mA定電流
で1WパワーLEDをドライブしつつ、3.7V1020mAh×3枚並列なリチウムイオン電池
3060mAhで10時間ほど連続点灯出来るシロモノです。
2017年5月25日 記録ス、二〇一七〇五二五(獲物写真あり)。
※今週は既に3回目な秋葉原。雨がギリギリ大丈夫なので訪問。リチウムイオン電池パック、
プラスチックケース、あとバニティーランプ用の口金とかで散財、ヤバイ。
2017年5月23日 記録ス、二〇一七〇五二三。
※久々に連日な秋葉原、暑さを和らげてくれる冷たい風が気持ちいい。
本日のメインは今期TVアニメ作品『アリスと蔵六』OP/ED曲のCD購入。
2017年5月22日(夕刻) 記録ス、二〇一七〇五二二。
※一週間ぶりの真夏な秋葉原。さっさと用事を済ませて帰る。街中はヒト少なくて助かるけど
閉店移転セールのソフマップ本店は大変な混雑で近寄りがたい。
2017年5月22日(早朝) 第92呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑰】(2017/5/24追記)
※LEDミニタッチライトに組み込もうと思って買っておいたものを漸くバラしておきました。
そのままでは僅かに大きくて四隅がぶつかってしまいますが、干渉する箇所のケース内側を
1mmほど削り込むことで何とか綺麗に納まってくれます。
2017年5月15日 第91呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑯】
※先日に大量ゲットしたリチウムイオン電池パックをバラしておきました。当方の予想を裏切る
構造にビックリです(それともこれが常識なの?)。
2017年5月14日 記録ス、二〇一七〇五一四。
※神田祭りで大賑わいな秋葉原。今日は散財大会で、プラケースとリチウムイオン電池と
スピーカーにしこたま財力を注ぎ込んだ。一流メーカー製DSPラジオ買えるぐらい。
2017年5月11日 第90呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑮】
※リチウムイオン電池パックの分解記事も15件目。今回は、とあるタカチ製プラスチックケースに
入るかどうかを確かめるためにバラしたんだけれど、結局ギリギリで入らなくダメでした。
2017年5月5日 記録ス、二〇一七〇五〇五。
※GWも真っ只中で秋葉原。警戒していたけれど普通な混み具合だったので拍子抜け。
東京ラジオデパートへ突入するのは久々、GW休みでシャッタ―降りてる店舗多い中で、
秋葉原エレクトリックパーツは営業中。DSPラジオ用に小型なスピーカーを買ってみる。
aitendoの同等品より色々と良さげ?な感じがしたので。
2017年4月27日 フリスクDSPラジオの製作No.1(2017/4/27:アンテナ共用回路追加)
※フリスクDSPラジオにおけるFMアンテナの処理に改良を加えました。イヤフォンコードを
FMアンテナ代わりに共用するための分離回路でフェライトビーズを挿入しただけですけど
これでバッチリ上手くいきました。今まで別途設けていた外部FMアンテナ接続に頼らずとも
よくなったので、FM受信時の使い勝手がよりいっそう向上しました。
2017年4月25日 記録ス、二〇一七〇四二五。
※「魔女の一撃」から回復するのにほぼ一週間を要した。リハビリを兼ねて秋葉原。
2017年4月19日 記録ス、二〇一七〇四一八。
※チバテレで再放送中の『ふらいんぐうぃっち』が楽しくて仕方ないなぁ、と思っていたら、
別に関係はないけれど、見事に「魔女の一撃」を喰らってしまいました。
痛みを忘れるために『スク水しまむー』の写真を貼ってみる。
2017年4月16日 記録ス、二〇一七〇四一六。
※連日の秋葉原。ソフマップの日曜昼市狙い。あとは鉄分補給の大回り大会。
2017年4月15日 記録ス、二〇一七〇四一五。
※なんと2週間ぶりに秋葉原。久しぶりだったので思いっきり散財したっぽい。
2017年4月13日(午前) Nゲージ用小型動力台車の製作No.8(2017/4/13:試走動画追加)
※ココログのアップロード制限が1Mから3Mに緩和され、動画をアップしやすくなりました。
[Bo-Bo-Bo]6軸駆動F形動力ユニットの「だんご3兄弟レイアウト」疾走動画を撮影
しておきましたのでご参考まで。(WMV形式2.4MB、1分17秒)
2017年4月13日(朝) ポータブルDSPラジオの製作No.1(2017/4/13:基板モジュール完成)
※すこしづつ製作を始めており、 3月17日のDSPラジオ基板スモール化を今回分専用で
新しくこさえたところであります。流石に一度作った時の経験値が生かされてスムーズに
仕上がったので、この調子で少しづつ進めていきたいです。
2017年4月9日
※秋葉原を避けたり、↓の製作も止まったままで、目下絶賛停滞中・・・・・スミマセヌ。
2017年4月6日 ポータブルDSPラジオの製作No.1(2017/4/6:部品配置決定)
※ケースに収める各パーツの配置がなんとか決定しましたので、やっと加工に入れそうです。
2017年4月2日 記録ス、二〇一七〇四〇二。
※昨日の土曜に行けなかったから今日は秋葉原。お日柄も良くて歩行者天国日和。
『フレームアームズ・ガール』の「ネコミミなイノセンティア」とかDSPラジオのパーツとか漁る。
2017年3月25日 記録ス、二〇一七〇三二五
※土曜日に訪れるのが習慣になった秋葉原。それほど混んでないのは、国際展示場方面へ
ヒトが流れているからだろう、AnimeJapan2017開催してるから。そこからの帰りに寄ったと
思しき大きな痛紙袋を抱えた輩が大手を振って闊歩してる。
2017年3月23日 記録ス、二〇一七〇三二三。
※運転免許証更新のため板橋警察署へ赴く。その近辺の100均店を攻める。
2017年3月19日 据え置き形DSPラジオの製作No.1(2017/3/19:ロッドアンテナ追加)
※FM受信用のロッドアンテナを装備。aitendo製の短縮時200mmで伸長時600mmな製品を
改造、ケース幅に合わせて短縮時130mmにしてから組み込みました。これでやっと形になった?
2017年3月18日 記録ス、二〇一七〇三一八。
※毎週土曜日に通っているな秋葉原。タカチのスマホ形極薄ケースを見て創作意欲湧いてきた!
またDSPラジオ? 病気ですか、なら仕方ないですね。
2017年3月17日 記録ス、二〇一七〇三一七。
※この前に小型化したDSPラジオモジュールのAKIT-M6952S(V2)、元々の3216形チップを
1/4な大きさの1608形に張り替えた。
2017年3月12日 記録ス、二〇一七〇三一二。
※懐中電灯持っているだけで逮捕って、酷い世の中になったもんだ。いつも鞄に入れていた2本を出す。
あと、長時間鳴らせる据え置き型DSPラジオの製作を開始。
2017年3月11日 記録ス、二〇一七〇三一一(現場から)。
※秋葉原の現地からリアルタイムアップ中。
2017年3月9日 記録ス、二〇一七〇三〇九。
※DSPラジオ関連に憑りつかれています。AKIT-M6952S(V2)の小型なモジュールをさらにスモール化。
2017年3月4日 記録ス、二〇一七〇三〇四(写真追加)。
※またもや一週間ぶりな秋葉原。aitendo3Fは【ラジオ中年】でいっぱいでした。
フリスクDSPラジオに超小型なスピーカー付けたくなって、現物を見比べながら選定。
2017年3月2日 フリスクDSPラジオの製作No.1(2017/3/2:完成したがね)
※やっと出来ました、フリスク120の空きケースへ組み込んだDSPラジオ。連続稼働30時間を誇る実用品。
2017年2月27日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.8(2017/2/26:動画追加)
※6軸駆動の、実際に車輪が連動して回っている様子を動画にして追加しました。
(WMV形式1MB、30秒)
2017年2月25日 記録ス、二〇一七〇二二五(獲物写真追加)。
※土曜日は久しぶりな秋葉原。DSPラジオ関連の追加パーツ集め。訴えられたマリカ―は走り回っているけど。
2017年2月21日 記録ス、二〇一七〇二二一。
※6日ぶりに秋葉原、どうして来るたびに風強いの? DSPラジオ用バーアンテナ探しでマルツとaitendoへ。
2017年2月15日 記録ス、二〇一七〇ニ一五。
※一週間以上も近寄らなかった秋葉原。穏やか日和で色々と助かる。aitendoに寄って
DSPラジオのキットを買ってみた。なんとか詰め込んでフリスクラジオにしてみたい。
2017年2月7日 記録ス、二〇一七〇ニ〇七。(外出編)
※5日ぶりに秋葉原、今日も風が強くてビルの陰に入った途端、吹っ飛びそうになる。
2017年2月7日 記録ス、二〇一七〇ニ〇七。(室内編)
※押入れの中をゴソゴソと探索していたら、出てきたよ懐かしいものが。
2017年2月2日 記録ス、二〇一七〇ニ〇二。
※2月に入って秋葉原はバレンタインデー対策中。アトレに『ごちうさ』帰ってきた!!
2017年1月29日 記録ス、二〇一七〇一ニ九。
※今年4回目の秋葉原、ソフマップ日曜昼市狙いで。
2017年1月25日 記録ス、二〇一七〇一ニ五。
※今年に入って3回目な秋葉原、主にCD購入で。
2017年1月24日 第89呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑭】
※フリスク120に2枚重ねて入る角型リチウムイオン電池を探して分解する日々。
2017年1月21日 記録ス、二〇一七〇一二一(獲物写真あり)。
※今年はまだ2回目な秋葉原。風が強くて色々と飛ばされそうになりつつもあちこち歩き回って散財。
2017年1月20日 ”普通”っぽくないフリスクLEDライトの製作No.3(2017/1/20追記)
※フリスク120の空きケースを利用したフリスクLEDライトNo.3です。
コリメーターとLEDの黄色蛍光体がフクロウの目玉っぽく見える? 耳つけたい!!
ちなみに、御坂さん寵愛の『ゲコタ』シールが貼ってあるので、【げこげこカエルライト】という愛称。
2017年1月19日 やらかした記憶・・・第88呟【滴定分析での失敗】
※滴定分析でやってしまうよね、失敗の数々。
2017年1月13日(その壱) 第87呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑬】
※再びリチウムイオン電池パックの分解で、目的は下記参照のこと。
2017年1月13日(その弐) 第86呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑫】
※下記フリスク120の空きケースへ突っ込むため、使えそうなリチウムイオン電池パックを分解しまくり。
2016年1月11日 記録ス、二〇一七〇一一一。
※滞っている新作LEDライト、新しい【フリスクLEDライトNo.3】の製作中をチラ見せしておきましょう。
フリスク120になってから寸法が大きくなって突っ込める角型リチウムイオン電池に選択の幅が増えたっぽい。
2017年1月10日
※今年に入って初めての秋葉原。随分と来なかったけれど、あまり変わってなくてホッとする。
ソフマップ本館の巨大壁面広告が『マクロスΔ』の「ワルキューレ」になってる。
それと秋葉原駅電気街口改札前アトレのコラボは『黒執事』に。
千石電商の本店2F売り場が無くなって代わりに2号店のB1Fが増床、CRパーツ棚が整然と並んでいて圧巻。
2017年1月6日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.8(2017/1/6試走完完了)
※やりたかった軸配置[Bo-Bo-Bo]な6軸駆動のF形動力ユニット、中間台車も駆動。しかも1モーターで。
6軸全てから集電、モーターへの配線も完了し、[だんご3兄弟レイアウト]での試走も良好な結果でした。
2017年1月3日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.7(2017/1/3抽出記載)
※目下ほったらかし中なBトレED75の製作記事より、動力ユニットの部分だけ抜き出して記事にしたもの。
昨年末からこれを発展させた新型な動力ユニットの製作に没頭しておりました。
~年越~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2016年12月29日
※たぶん今年は今日までの秋葉原。ヒト多い!多すぎる!!コミケ方面からの帰り客が流入したのと、
最初から参戦せず秋葉原の書店委託狙いなヒトとが交錯し、通りを歩くのにも苦痛を感じる。
※秋葉原の所用を済ませてから池袋へ寄る。ネットで在庫状況を調べてみると、IMON池袋店に
KATO製キハ30一般色DT22動力台車が二つあることを確認、近頃の改造で多用してるから確保。
2016年12月28日
※一日置いてなんとなく通っている秋葉原。ベルサールでブシロードのイベントやっていて長蛇の列。
『カードゲームしよ子』が頑張って客寄せ。明日からコミケ帰りの客も加わり街はもっとヒト増える。
5、6年ぶりに鉄道模型店のレールマイスターへ。以前に洋白製の短冊を買って以来、こんなに狭かった?
※NHKラジオを『らじるらじる』で聴いてると緊急地震速報はカットされる。AMラジオで聴かんと意味ない。
2016年12月26日
※ちょっと野暮用で秋葉原。電気街口改札前アトレのコラボが『ラブライブ サンシャイン』になってた。
それとソフマップ秋葉原本店の壁面大型看板が『ViVid Strike!』に変わってた。
2016年12月25日
※ソフマップ日曜昼市狙いで秋葉原。クリスマスとは無縁な街、他には寄らずスグカエル。
2016年12月24日 記録ス、二〇一六一二二四。
※一週間ぶりに秋葉原、クリスマスイブでも浮かれない普通な街。
デスクトップアーミーのテスト機カラーバージョン02が発売に。なんと過去のバージョン01も同時販売!
2016年12月19日 第85呟【バイブレーション用モーターを分解する】
※ネタ切れ気味な分解記事、定番のバイブレーション用モーターが今回の餌食に。
2016年12月10日 記録ス、二〇一六一二一〇。
※書籍系店舗でコミケカタログROM版の販売が始まる。もうそんな時期。
2016年12月7日
※フリスクPWMパワーパック第二弾のハードウエアをそのまま使って、ノッチ式PWMパワーパックの
プログラムを開発、ほぼ上手く動作するのを確認できたので第三弾の製作に取り掛かれそう。
おおよそ考えている通りに動作してくれて、ichigojamのBASICプログラミングが楽しくて仕方ない。
2016年12月5日 記録ス、二〇一六一二〇五。
※一週間ぶりに秋葉原。黄金色に色づく街路のイチョウを見上げつつ鉄道模型関連パーツ収集に勤しむ日々?
2016年12月4日 Bトレインショーティー改造報告No.4【2016/12/4追記:ED75の電飾と動力化】
※BトレED75の改造中で試作機がもう少しで完成するところなのに、もう弐号機に手を出してる。
着実に弐号機が完成しつつある状況、難所だった減速段とユニバーサルジョイントの組込みも完了。
2016年11月27日 記録ス、二〇一六一一二七。
※今日も雨降る前に一瞬だけ秋葉原。
2016年11月26日 記録ス、二〇一六一一二六。
※Bトレの改造で、電飾に手を出しました。ヘッドライトやテールライトの造形をくり抜いて光ファイバーを通し、
チップLEDを組み込んで光らすのはとても苦痛だけれど、だからこそ上手く出来たときの高揚感といったら。
2016年11月23日 記録ス、二〇一六一一二三。
※1週間ぶり雪降る前に秋葉原。Nゲージ自作動力ユニット評価用に8の字レイアウトが組める
クロッシングレールとスーパーミニカーブレールとを入手してみたり。
2016年11月20日 100均ライト改造報告No.22-3【2016/11/20改良:ランチャーライトV9高輝度化・改三式】
※11/19に公開した第三弾へ追加改良を施しておきました。
当初350mA定電流ドライブだったものを、AMC7135のパラ接続で700mAにアップ!
こうなるともはや照明器具と言っても過言ではない明るさに。ただ1時間しか持たないけど・・・・・。
2016年11月18日(夕) 100均ライト改造報告No.22-2【2016/11/18公開:ランチャーライトV9高輝度化・改二式】
※もう第二弾なの!? グリーンオーナメント製ランチャーライトV9の改二式です。
こちらはハイスペックな仕様。コリメーターにパワーLEDとリチウムイオン電池、
さらに専用モジュールを搭載してワンクリックオペレーション可能な長時間点灯モデル。
2016年11月18日(朝) 100均ライト改造報告No.22【2016/11/18公開:ランチャーライトV9高輝度改造品】
※グリーンオーナメント製ランチャーライトV9を高輝度化改造しておきました。
比較的に楽な改造で難しくないんですけど、電源が心許ないので長時間点灯向きでないのが玉に瑕?
2016年11月15日 記録ス、二〇一六一一一五。
※ほぼ2週間ぶりに踏み込んだ秋葉原。ここんところ出費を抑える様になって通い詰めることも無くなったから?
2016年11月9日 Bトレインショーティー改造報告No.3【2016/11/9完成:DD51からDB形入換機を作る】
※BトレのDD51のボンネット部分を両エンドともカットして運転台のみになったボディに、
ED75のDT129動力台車を履かせ、KATO製小型車両用動力ユニットのモーターを
積んで2軸駆動なDB形入換機を仕上げておきました。
2016年11月8日 Bトレインショーティー改造報告No.2【2016/11/8完成:DD51からDD16っぽいものを作る】
※BトレのDD51をジッと見つめていたら出来ちゃいました。切り詰めてもBo-Boで4軸駆動なDD形ですよ~。
片側だけでなく、両側のボンネットをカットしたら面白い自由形が出来そうな感じ。
2016年11月2日
※昨年の今頃ってこんな寒かったっけ秋葉原。上野マルイ屋上の温度時計は12℃を示している。
19時近くになって小雨がパラついてきた! 傘持ってないから急いで引き揚げる。
竹達彩奈サードアルバム買う。通常版で良かったのにもう売り切れてるので少々高いけど限定版。
2016年10月30日・・・ジト目カワイイ。 クラリオン「自分の出番は・・・・・、まだ来ないのか?」
※ソフマップ日曜昼市を利用してお迎えに行ってきた秋葉原。
『この耳に触るもの皆地獄行き』な、ねんどろいどクラリオンと、
『今日も一日がんばるぞい!』の、ねんどろいど涼風青葉と。
なお御二方については、そのうち記事に顔を出すものと思われます。
2016年10月29日
※木枯らし1号は吹かなかったけれどニワカ雨にやられた秋葉原。
UDXで魂ネイション2016のイベントやってるけれど、それ狙いで混んでいる訳ではないみたい。
野暮用を済ませ、鉄道模型屋ポポンデッタと電脳雑貨屋三月兎をブラついてきただけで、結局なにも買わず。
2016年10月27日 記録ス、二〇一六一〇ニ七。
※書籍購入で可成り注ぎ込む、秋葉原。ねんどろいど『クラリオン』と『涼風青葉』が仲良く並んで発売。
2016年10月25日
※一瞬だけ寄った秋葉原にて、劇場版『planetarian』のサントラ買ってきたのみ。
2016年10月24日 フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2016/10/24:プログラム改良)
※快適な操作感覚を得るために若干のプログラム修正を実施しました。僅かな改良ですけれど、
お陰でNゲージ用小型動力台車の製作No.6もウサギダッシュすることなく上手く超低速スタートが可能に。
2016年10月23日 記録ス、二〇一六一〇ニ三。
※おとなしくジッとしていたから今日はLEDライト改造に着手、グリーンオーナメント製ランチャーライトV9改。
2016年10月22日 記録ス、二〇一六一〇二二。
※1週間ぶりに秋葉原、ベルサールでやってるファンタジー文庫のイベントでかなり混んでる。
またまた鉄道模型用の動力ユニットやPWMパワーパック関連で部品買い込む日々。LEDライトどうなった?
2016年10月20日(夜3) Nゲージ用小型動力台車の製作No.3(2016/10/20改良)
※動力台車の製作No.5で良好な結果を得たので、集電端子からモーターまでの直接配線を止め、
元々のベリリウム銅材板バネ方式にしてみたら、見た目スッキリしてバネっぽい回転もなくなり快適に。
2016年10月20日(夜2) Nゲージ用小型動力台車の製作No.6(2016/10/20完成)
※KATO製EF80動力台車とKATO製小型車両用動力ユニットのモーターとを組合わせた2軸動力ユニット。
2016年10月20日(夜1) Nゲージ用貨車の製作No.1(2016/10/20完成)
※フリスクケースを加工して作った無蓋貨車トキっぽいもの。
2016年10月18日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.5(2016/10/18完成)
※KATO製小型車両用動力ユニットを加工した新しい4軸駆動Bo-Bo形動力台車が完成です。
前回作ったのよりも台車間隔が狭くなって小型化しました。製作時の新しいアイデアも投入です。
2016年10月16日 記録ス、二〇一六一〇一六。
※明日は天候不順なので今日のうちに行っておこう秋葉原。
鉄道模型Nゲージ関連のパーツを集めるため、F_MODELS、タムタム、IMONを巡ってきた。
Nゲージ用小型動力台車の製作No.3)の改良形を作ろうとして奮闘中。
2016年10月15日 記録ス、二〇一六一〇一五。
※暑過ぎず寒すぎることもなく、散策するには最適な季節になった秋葉原。
特にイベントやってないから混み方は普通ぐらい。でも客引きは増えたかな。
2016年10月13日 第82呟【モバイルバッテリー Mobile Bank Hyper Energyのこと】(2016/10/13追記)
※マルツ秋葉原店にて部品取りジャンク扱い¥300で売ってた[Mobile Bank Hpyer Energy]を
「バラさずにそのまま使いたい」、というお便りを頂いたのでちょっと調べて追記しておきました。
2016年10月11日(夜)
※日が暮れるの随分と早くなったし気温もぐんぐん下がってようやく本気出してきた秋。
暗くなってから入った秋葉原でφ0.8糸ハンダ100gと500mAポリスイッチとを購入、
ポリスイッチは過電流やショート防止用にフリスクPWMパワーパックVer.2へ組み込む予定。
2016年10月11日(昼) フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2016/10/11完成)
※不幸なトラブルにより5個も潰してしまったLPC1114FDH28チップ。挫けずに貼り直してついに完成。
フリスクケースに組み込んだワンボリューム式PWMパワーパックのオリジナル品です。
2016年10月9日
※午前中に雨止んでくれたのでお昼前に秋葉原。今回は日曜昼市ソフマップ狙い。
鉄道模型屋F_MODELSの7FでKATOの小型車両用動力ユニットとDT33動力台車を入手、何作るつもり?
2016年10月8日 記録ス、二〇一六一〇〇八。
※なんとまぁ、一週間以上も足を踏み入れていない秋葉原。でもあんまし変わってない。
アニメイト秋葉原B1Fで『狼と香辛料』フェアやっていて、ここで彩色前のデコマスだけれども、
まだ発売未定な「ねんどろいどホロ」が見れたのは良かったかな。
2016年9月28日
※にわか雨にやられながらも秋葉原。ちょっと寄ってすぐに戻ってきたから情報はありませんが。
ラジ館にも用事なかったので裏階段には回らず、今日は表からでっかい宇佐美さんを視界に入れておく。
そういや、あきばおーでフリスク各種味が1個¥92(税込)で買えるのは驚異的!
コンビニで1個買おうとすると2個買えてまう、100均よりも随分お値打ちだがね。
2016年9月27日
※筋や鱗などすっかり雲が秋っぽくなった秋葉原。一時期下がっていた気温は再び上昇し、少し急ぐと汗だくに。
月末の週末の火曜日だから、CD&BDの発売タイトル大量投下につきアニメイト秋葉原6Fは長蛇のレジ待ち。
このお店の3Fエレベーター扉絵は何等かで寄った時には参拝することにしている。
『ランス アンド マスクス』挿絵担当な茨乃先生の色々でっかいアリス&真緒が見れるからね。
あと、ラジオ会館のでっかい宇佐美さんも裏から堪能、あんまり遅くなるとバックライトが点いてしまって
全く見えなくなってしまうから、外が明るいうちに薄暗い裏側へ回ったほうが良いかな。
2016年9月25日 記録ス、二〇一六〇九二五。
※天候もなんとか回復したし、体調もそこそこ戻ってきたので秋葉原に入ります。
カロリーメーターを見たら1万歩もカウントしてて5~6kmも魔境アキハバラを彷徨っていたらしい。
2016年9月20日
※病み上がりでヘロヘロながらも土砂降りな秋葉原。ただでさえ水捌けの悪い都会の歩道だからこの雨で川に。
歩く前に歩けるところを探さねばならないほど水溜まりが深いので思う様に進めない。
もう諦めて突貫するんだけどビルの陰から出た瞬間、今度は横殴りの暴風雨がそれを拒む。
%
« 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開) | トップページ | ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記) »
「更新情報」カテゴリの記事
- 『鉄道に関するもの』シリーズの更新情報(2015.02.23)
- 『実用的なLEDライト改造』シリーズと更新情報(最近、何してますか?)(2021.09.01)
- 『やらかした記憶』シリーズの更新履歴(2014.10.20)
コメント
« 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開) | トップページ | ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記) »
「更新情報」への写真追加は内容が分かってナイス!です。
地道な改良に感謝します。
投稿: mytoshi | 2015年6月13日 (土曜日) 午後 06時24分
(!_!)ここにコメントを書き込める設定にしていたことに初めて気付きました、[mytoshi]さん。試しに写真入れてみたら味気ない文章リストよりスッキリして一目瞭然、写真というのは威力がありますね。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年6月13日 (土曜日) 午後 10時04分
先日はここへコメントが入ることを忘れていて、別の改造報告記事へコメントを入れてしまいました。
もっとも、その時のコメントにはクロヤマネコさんが入手した「マコト製の2WAY LEDキーホルダーと、SAITOコーポレーション製の2WAY LEDキーライト」について書き加えることをすっかり忘れてしまいましたが。
最近は「電燈色LED」が気に入っている為、常夜灯のLED交換を検討していますが、気になる新製品の情報を目にしました。店舗ではまだ目にしていません。ぜひ入手したいと思っています。
単四x3の設計ですが、単三x1本に改造出来そうな気がするので、小型ランタンのまま使うのはもちろんですが、常夜灯の入れ物にしてみたいと思っています。
分解した古いAndroid機から取り出した角型Li-ion充電池(50x60x5mm)を入れればパワーLED化も出来そうです。
「グリーンオーナメント 7月の新製品 LEDランタン」
http://www.green-orna.co.jp/sinshouhin01.html
投稿: mytoshi | 2015年8月12日 (水曜日) 午後 06時27分
(!_!)こちらは長年探していたLEDライトを見つけて舞い上がっています。【カラフル2WAYハイパワーライト】という品物で、如何にも防災用懐中電灯という形の7灯リフレクター式LEDライトです。
ヘッド部分の7灯式リフレクターライトに加え腹に5灯式スタンドライトも抱えており、電源は単3電池3本式。特殊なプッシュ式ロータリースイッチを使って、
ON(ヘッドライト)→OFF→ON(フリップライト)→OFF→最初に戻る
という感じの多接点切り替え式スイッチを組み込んでおり、これは100均で良く使っているオルタネート式のあのタイプと実は同じ大きさなんです。7灯リフレクターの出来が良いのと、このプッシュ式ロータリースイッチだけでも部品的に価値が有ると考えます。また、単3×3本電池BOXを取り外した空間に様々なタイプの電池が組み込めます。18650型だと2本は確実に入るし、無理すれば3本押し込めそうです。100均店では売っていないちょっと高めなものですけれど、秋葉原のジャンク店にて¥500弱で手に入りました。ネットでは¥300台で売っている様です。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年8月12日 (水曜日) 午後 10時43分
> 【カラフル2WAYハイパワーライト】
ネット上でよく目にする下記のような懐中電灯でしょうか。私もとても欲しいのですが、
通販では色を選べず、更に送料等が1000円ほどかかり高過ぎて考えてしまいます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elight/27093-40.html
http://item.rakuten.co.jp/auc-sp-gift/j-27093/?l2-id=pdt_shoplist_title#10000626
以前は百均店で100円(105円?)で売っていたとか、今は324円で売っているとか。
でも実店舗ではまだ目にした事がありません。
投稿: mytoshi | 2015年8月12日 (水曜日) 午後 11時30分
【カラフル2WAYハイパワーライト】
どうやら景品、粗品、ネーム入れ宣伝目的で販売している商品の様で、恐らく100均扱いではないと思います。パッケージには製造元の記載がなく、改造や分解サイトも見当たらず、全くもって情報不足です。手に入れるためには、単品販売の価格が¥300台でも送料が高くてほとんどのサイトで最低¥1000/台は掛かります。なお、秋葉原のお店では、あと4台ほどしか残ってません(当方が4台確保した後)。
当方ではこのLEDライトに昇圧・降圧インバーターを追加してLEDと電池の換装を予定しておりますので、近々記事に出来るかと思います(保留記事たくさん残したまま)。
PS: 006P型8.4Vニッケル水素を買おうと立ち寄った秋月秋葉原店は8/16まで店舗改装で閉まってて焦りました。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年8月13日 (木曜日) 午後 02時45分
「新規獲物を入手」した情報なのでここへコメント入れることにしました。
「グリーンオーナメント 7月の新製品」をついに入手しました。三色有ったので各1個購入。
白いホヤの不透明さは眩しくならず丁度良い透過具合です。吊り下げ用部品はチャチ過ぎるので、金属製のものを探します。
19mm放熱板付きパワーLEDに感激しました。メーカー不明、性能不明ですが例の30円パワーLEDに似ています。
『シルク』で買った『LED ランタン』
http://kingpcfx.seesaa.net/article/424128767.html
「リンク先への案内」にある「kingpcfxさん」のブログで「シルク」に有ることがわかったので、近隣の店舗を検索したところ数キロ先に一軒ありました。その1ブロック隣(徒歩2分)には「レモン」も見つかりました。
どちらの店舗もLEDライトがこれまで見たこと無いほど充実していました。少し遠いですがたまに定点観察に出かける価値大です。
何とか単三化したかったのでサイズ合わせしたところ、
(1) 単三x2の「USB充電用電池BOX」の電池部分を切り取って単四x3の一部を切り取り嵌め込む事が出来ます。取り敢えず常夜灯用に電燈色LEDを入れてジュールシーフ式で20mA以下に調節しながら使いたい。
本格的なランタンとしては、NiMHx2で昇圧して使うか、14500x2とCL6808で降圧して使うか。どちらにするにしても定電流化して調光用ボリュームを付けたい。
(2) また、単三x3のダイソー「5LEDスタンド」の底を取り付けることも出来ました。この場合、ダイソー品の外径が4.5mm大きい為周囲に1mmの隙間が出来ます。ネジ留め穴を開けることも必要になります。
単三x3が入るのだから、ランタンを長時間点灯させる為に、最初から単三x3で作ってくれると良いのにと感じました。
更に欲を言うと、放熱板を取り付けてあるメッキ部品(通風孔有り)もアルミ製だったなら大電流改造してもそのまま使えるのですが。
「シルク」では
他に「改造報告No.5」の元ライト「白色レンズ付LEDライト」を初めて目にしたので取り敢えず3個購入して来ました。単四x1、単五x1、LR44x8などいろいろ妄想開始です。
「レモン」には
W&SライトやBLTライトの他、これまで近場の百均店では置いていなかったものがいろいろありました。今回は買いたい製品が特に無いので見学だけにしましたが、定点観測時には必ず寄ることにします。
投稿: mytoshi | 2015年8月16日 (日曜日) 午後 06時49分
(!_!)グリーンオーナメント製LEDランタンの分解情報さっそく確認しました。相変わらず細部まで詳細が判るkingpcfxさんのページには恐れ入ります。
電源の単4電池×3本をわざわざデルタ配置に組み込んだりしているのは安定性を重視しているんでしょうか、それともデザイン重視? いづれにしてもパワーLEDを長時間駆動するには容量不足な単4電池を何とかしたいですね。放熱板はニッケルめっき鋼板? アルミっぽく写真では見えたので凄いなとは思っていたのですが。しかしながら放熱を気にするくらい電流を流すのに単4電池とは・・・。
当方の先日の獲物は、秋葉場のジャンク店で入手した日本トラストテクノロジー製USBボイスLEDランプ。¥299で店頭ワゴンセールしていたものなのですが、製品コンセプはダイソーの5LEDスタンドライトとほぼ同じで、こちらは200mAhのリチウムポリマー電池とUSB経由の充電回路を内蔵、さらに10灯帽子型LEDのオンオフをコンデンサーマイクから拾った音でコントロールする機能まであって、古の嘉穂無線エレキットシリーズ【音コン】を思い出したりして懐かしいなぁ~とか。完成度が高いのでダイソーの5LEDスタンドライトはもう入手しないかも知れません。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年8月17日 (月曜日) 午後 05時06分
度重なる長文投稿です。済みません。
> USBボイスLEDランプ。¥299で
家電Watchのやじうまミニレビューで商品の内容を確認しました。欲しくなります。ダイソー品とは比べ物にならない高級仕様です。これで299円ならダイソー品など全く不要です。
私はPCキーボード照明用の「5LEDスタンドもどき」を作るのに、PCで使わなくなったミニマウスをケースに使うことも考えてみました。
単三x2電池受けを組み込みCL0118Bx2回路、右クリックでFETスイッチとCL0118B一回路をを入り切り、左クリックでCL0118B一回路追加で強弱切り替え、ホイール部分からUSBコネクタで電源取り出し。USBライトを差し込んで使う。2LEDUSBライト利用ならXP-G放熱板付き+銅ヒートシンクに改造可能。擬似定電流式で200mAx1、x2なら放熱間に合うかも。
でも、USB充電BOXのUSBソケットを上向きにして上記回路組み込む方がすっきりして持ち運び便利なことに気づきました。
> わざわざデルタ配置に組み込んだり、、、、それともデザイン重視?
底板で隠れるのでデザインは関係ないようです。他の製品の金型を流用したのかも?
単三x2には簡単に改造可能で、むりやり単三x3にすることも出来るので、私は単三に改造して使うことにします。
> 放熱板はニッケルめっき鋼板?
私も最初見た時は金属製を期待したのですが、ABSへのメッキです。放熱は19mm放熱板のみでした。
Amazon「水中ライト」の30mm筒状アルミキャニスターをはめ込んで、XP-Gを1Aで駆動させようと模索中です。NiMHx3化すればauモール訳有りライト(C8もどき)のFET調光基板で100%、20%切り替え可能。
こちらは
最近次々と素材を入手できたので消化不良です。
まずは、初めて手にした「白色レンズ付LEDライト」をどのように活用するか検討中です。
捻じ込み長さが数mm有るのでタクトスイッチ追加で二段調光ライトを作りたいと妄想開始中。
1.夜中トイレに行くとき用
電灯色LEDとLR44x8+CL6808、ねじって点灯の最初は約7mAの電流制限で夜目にやさしい明るさ、更に締め込むとタクトスイッチで低抵抗で制限し約30mA(10ルーメン?)と足元を十分照らせる明るさ。
2.通常用
XP-G、又はLP-AWME56F1A等を利用して、CL0117、単四x1、150mA程度での点灯。又、節電用で点灯初期は電池からの供給電圧をSBDなどで強制的に低下させて50mAで点灯、締め込むとタクトスイッチでSBD短絡しフル出力など検討中。
投稿: mytoshi | 2015年8月17日 (月曜日) 午後 09時11分
>ダイソー品とは比べ物にならない高級仕様・・・
それなら店頭在庫がまだ残っていたら引き取ってきたほうが良いですね。結構ホコリまみれだったんですけれど、当方が買っていった後、まだ4台ほど残っているはずなので。ちなみにお店はQC-PASSさんです。
>金属製を期待したのですが、ABSへのメッキ・・・
それはヒドイですね、相当に厚めっきでないと熱伝導は期待出来そうにありません、数10ミクロンあるかないかでしょう。
>白色レンズ付LEDライト・・・
丸七製のヤツですね、結局のところ当方では一台しか改造に使ってなくて在庫が溢れています。あれからCL0117系昇圧回路も改善しているし、CX2601改良回路で駆動することも考えたら相当明るいのが出来そうです。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年8月18日 (火曜日) 午前 12時31分
あまり関係の無い話題ですが、
「SAITOコーポレーション製 2WAY LEDキーライト」の元になっていたのかもしれない形のライトを見つけました。
http://akaricenter.blog.jp/archives/52095138.html
「GLO-TOOB (グローチューブ) 防水パーソナルマーカー」、マーカーライトという分野だそうです。
「2WAY LEDキーライト」へダイソー「レインボーライト」の中身を入れれば7色に変えられる似たものを作れそうです。
投稿: mytoshi | 2015年9月 3日 (木曜日) 午後 01時23分
[mytoshi]さん、情報有難うございます。ズバリそうですね、この姿形。100均製品は元ネタがあるってことですね。
目下現実逃避中につき、精神的不安を解消する目的でLEDライト改造してたりします。マコト製の2WAY LEDキーホルダーは内部の余分なヒダを削り取り、AAAA単6型ニッケル水素電池や006P角型9Vニッケル水素MR250Fの単セルが2本入ることを確認したり、SAITOコーポレーション製2WAY LEDキーライトはレンズ部分を破壊除去して006P角型9Vニッケル水素GP20R8Hの単セルが2本入ったことを確かめたり。
一体何やってんだか・・・・・。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年9月 3日 (木曜日) 午後 05時09分
「2015年10月24日(早朝)」と「2015年10月21、22、23日」の記載があるのに中身が無い?
と思ったら、「 ※テイ・トウワのグルーヴで活性化、イヴァン・リンスの美メロで仕上げ。」が黒文字?で書かれていました。
本来はどのようなことが書き込まれる予定だったのでしょう。
又、いつの間にかタイトルに(ぐだぐだ近況)という追記もあります。
ということでこちらも(ぐだぐだ近況)など。
しばらく前から、使っているワイヤレスBleuLEDマウス(ELECOM M-BL5DB)の調子が悪い。
左クリックが効いたり効かなかったり、と思うと二度押しになってしまったりして閉じる予定のない隣のタグまで閉じられてしまったり。
検索すると「チャタリング不調が多い機種」だったようです。
チャタリング防止には取り敢えずRCローパスフィルターでしょうか。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/miconkiso3/06/miconkiso3_06b.html
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3040/
そこで、チャタリング防止対策でも追加してみようと電池蓋を開けると「Y字ねじ」が使われている。
そのようなドライバーは残念ながら持っていない。せめてトルクスやヘックス程度にしておいてくれればよいものを!
又、Y字ドライバーは意外に高い。
仕方がないので開けるのは後回しにして新しいマウスを手配することにしました。
そのうちにY字ドライバー買おうといろいろ探すと、各種分解を楽しむのに良さそうな
「ビットセット 100pc アストロプレミアム社製」(少し高いが全部揃う?)という私のような貧乏性向けの商品が。
投稿: mytoshi | 2015年10月24日 (土曜日) 午後 03時38分
・・・色々試していた名残で特に深い意味はありませんが、スミマセンでした。
> 「Y字ねじ」が使われて・・・
珍しいですね、六角星形とかは無理矢理工具突っ込んで開けることできますけど、Y字形は無理ですねぇ。当方も売ってるものを店先で見たことはありません。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年10月25日 (日曜日) 午前 05時19分
Y字ねじを手頃なサイズのマイナスドライバーで無理やり回して外しました。二本のうち一本はシールの下に隠れていました。
チップ部品は1x0.5mm程度の小さなものが多数で、配線パターンも極細なので私の老眼ではとても追いかけられません。
回路をいじるのは保留して、取り敢えずスイッチを交換するだけにしてみる予定です。
投稿: mytoshi | 2015年10月26日 (月曜日) 午前 10時20分
> シールの下に隠れていました・・・
分解屋になると一度は経験する苦い思い出・・・です。外せるネジは全て外した、接着している気配もない、なのに裏蓋が外せない、なんてときは大概こんなパターンでした。明らかに隠してます的なシールではなくて、警告シールとか諸元シールやゴム足の下なんかに隠れているから厄介でした。
投稿: クロヤマネ子 | 2015年10月26日 (月曜日) 午後 08時29分
> 作っている最中に次々とパーツが飛んでいき
大変な状況でしたね。ご苦労様です。完成版の記事を楽しみにしています。
焦らずジックリ記事を書いて下さい。
私の方は検討中のライトは何も完成していなくて、
ダイソーの「mini懐中電灯」を単三x1のままへ14500を使い「改造報告No.14」元ライトの4LEDリフと基板をそっくり入れて、室内用にはそこそこの明るさで十分ですから抵抗だけで電流制限して誤魔化そうとしています。開口部をカッターで広げると丁度良いです。
もちろん、スライドスイッチはプッシュスイッチに交換です。そのままでは電源を入れる時に電池蓋がズレて外れそうになるので。
投稿: mytoshi | 2016年4月 3日 (日曜日) 午前 01時26分
正に「怒涛の勢い」で新記事が公開されてクロヤマネ子さんの熱意に感心しています。
「改造報告No.19-2(4/9完成:5LEDスタンドライト改二式)」の本記事が楽しみです。
私の方も見習わなくてはなりません。加工途中で止まっている案件が沢山ありますから。
パイプカッターPC-32が届いたので、まずはφ11mmのパイプ切断を行ってみます。
小型のPC-22(120g、66mm)に対して、PC-32(300g、長さ140mm)は普通の業務用パイプカッターというところです。
細いパイプを切断するには大き過ぎるので、互換性がある「刃を交換」して使おうと考えています。
投稿: mytoshi | 2016年4月 9日 (土曜日) 午前 07時33分
(!_!)いろいろ出来る時に、出来るだけやっつけたいと思っています。
5LEDスタンドライト改二式は、流石に2度目の製作となって18650形電池の設置スペース確保作業もスムーズでした。シャープ製高演色LEDチップの取付けは、マックエイトの基板用端子パーツを逆にして使ってみました。
⇒http://www.mac8sdk.co.jp/mac8/parts/HHH/hwh2p.html
これが案外キレイにまとまったので改造に踏み切ったという経緯です。折角ですからリチウムイオン電池の充電回路をモバイルバッテリーキットの余り物ではなくて、充電電流が1A流せるタイプを製作中です。
投稿: クロヤマネ子 | 2016年4月10日 (日曜日) 午前 07時10分
やっと暖かくなってきてやっと活動出来る気温になりだしましたね(その代わり花粉症の人は辛いでしょうけど)
技術の進歩でキャンプ用品も様変わりしてるのでは?クソ重い鉛蓄電池からリチウムイオン電池搭載のインバーター付きポータブル電源とか、ペルチェ素子のクーラーボックスやエンゲル冷蔵庫とかも。昔の懐中電灯は豆電球で電池と球が良く切れるのが、白色LEDの登場で長寿命&低燃費化ですし、半導体技術の向上で性能の良いDCDCコンバータも出てきましたから。…その分値段も張りますけど(´;ω;`)ブワッ
車中泊?自分はやりませんよ、軽だから狭いし、各所で色々問題になってますし仮に行く事があるとしても金を払って設備使える所以外はノーサンキューです。
流行り廃りではなく、必要か否かでしか物事を判断出来ない流行遅れでスミマセン。
>マスキングが上手くいってなくて薬液が染み込んでダダ漏れになっていた
ゲルタイプのって使えませんか?テープタイプのマスキングと違ってコスト高になるかもしれませんが、貼りムラが無いのでミスが少ないと思いますよ。
…あっ、使用する薬剤によっては使えないかもしれないですね、ご参考までにどうぞ。
投稿: うさぎ鍋3号 | 2019年3月10日 (日曜日) 午前 11時44分
ゲルタイプのマスキング剤を知っているということは、もしかして[うさぎ鍋3号]さんは関係者ですか??
今回はテープマスキングの他にゲルタイプの液体マスキング剤も使ってます。けれど相手が鋳肌面なので兎にも角にも食いつきが悪くてどうしようもありませんでした。シアンは浸透性が高いし脱脂能力も強いので鋳肌の隙間から染み込んでマスキングの粘着を綺麗に浮かしまくってくれました。
キャンプ道具といってもポータブルなLEDライトがテーマ的に被っているくらいで、灯りなら本当は焚火や炎の方が好きなアナログ派です。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年3月10日 (日曜日) 午後 02時50分
いえ自分は単なる多趣味者でして、プラモの塗装でもゲルタイプのがあるから…という勘繰りです(笑)材質による密着性の問題はマスキングだけでなく、接着剤もありますからねぇ…ペルチェクーラーボックスの自作水冷化ユニット用とかダイヤフラムポンプ式水鉄砲で使う、100均のボックスで良さそうな筐体はポリプロピレン樹脂ばっかりで、アクリル系があまり無いから接着剤に悩まされる(´;ω;`)ブワッ
(アクリルならプラリペアとか、UVレジンでくっ付けるのは簡単なのですが。)
>灯りなら本当は焚火や炎の方が好きなアナログ派です。
そんなクロヤマネ子さんでしたら、スタンレー電気のガラスパッケージLEDにも触手を伸ばしているのでは?当方は4個買いまたよ、「1個」150円…高けぇ(泣)
自分はキャンプをしないというのに、多趣味者の性かキャプテンスタッグの安いシングルバーナーを買っているという(笑)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2019年3月10日 (日曜日) 午後 03時54分
[うさぎ鍋3号]さん、返事が遅れました。PP樹脂の接着はほんと難しいですね。
アクリル系のプラリペアは使ったことあります。あといいニオイがするからと吸っていたりして失神する塩化メチレン接着剤(クロロホルムの親戚)とかもよく使いました。
スタンレーのガラスパッケージLEDは発売当初、手を出そうとして引っ込めた経緯あります。どちらからと言うとフィラメントLEDの方が興味あります。
シングルバーナー、カッコイイです。キャンプに行かなくても防災用で持っていたいです。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年3月12日 (火曜日) 午後 11時24分
連休中食っちゃ寝してた進歩0の駄目ウサギです、やってた事といえば精々アルミ材をセコセコ切ったり100均巡りしてただけでしょうかね(´・ω:;.:...
遥か昔に保証期限が切れたインパクトドライバーの電池パック2つを分解し、壊死した電池を摘出という名の共食い整備し延命措置する暴挙にでる。
…その結果、1個じゃ足りなくなるので別売りの電池パック2ヶセット(約5000円)を買う事が確定するというオチにorz(というか余った8本の電池どうすっぺか)
近況報告ばかりではアレなので新しいネタを持ってきました、ダイソーで明るいキーホルダーライト(角)2WAYを入手。モノはフリスク位の大きさで単四電池2本駆動、5mm砲弾LED2灯とSMDのLEDが3灯(ただ砲弾の方が電球色という変則仕様)です。
単四を2本入れるスペースがあるので爆光化はしやすいと思いますよ。
それはともかく、連休明け即デスマーチにならなくて本当に良かったです(それでも予断を許さない状況なのが何とも)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2019年5月 7日 (火曜日) 午後 11時45分
[うさぎ鍋3号]さんは連休中を満喫されたご様子で何よりです。コメント有難うございます。
デスマーチ! ああ、いっその事ならそのまま異世界に行って狂想曲でも奏でたいところです、ケモ耳っ娘に囲まれながらとか。そういうのも悪くないなぁと途端に妄想が止まらなくなってしまいました。
インパクトドライバーの電池パックというと、まだニッケル水素電池のヤツですね。特殊なSUB-Cサイズの電池が使ってあるヤツじゃなかったかと思いました。あの電池は単体で気安く売っていないし、売っていても可成り高くつきますし。
”明るいキーホルダーライト(楕円)”ではないのですね、フリスクサイズというのがググっと気になります。仕事場からの帰り道にダイソーを見て回る楽しみが増えました。情報有難うございます。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年5月 8日 (水曜日) 午後 08時54分
> うさぎ鍋3号さん
[明るいキーホルダーライト(角)2WAY]の情報感謝です。
早速入手して来ました。単四x2個にしては大きめです。
フリスクの実物知らないので、まずは寸法実測。14.8 x 40.7 x 71.1mm位でした。
開腹してガッカリ。
乾電池二個に2LEDと3SMDを直結で点灯させているだけでした。一昔前の品質ですね。
昇圧回路を追加して[明るいキーホルダーライト楕円]の電球色COBと調光ICを移植し、LEDは俵積みで5灯にすれば何とか使える明るさになるでしょうか。
横幅があと7mm位スリムなら良かったのですが。
投稿: mytoshi | 2019年5月11日 (土曜日) 午後 04時53分
[mytoshi]さんも触発されてご購入ですか! 当方はあれからすぐ手に入れてバラしてみてから放置してました。
【明るいキーホルダーライト(角)】は1.5V×2本直列の3Vで白色LEDを点灯しているので、電圧が下がってくると途端に暗くなってしまうし、ニッケル水素電池を入れたら2.5Vくらいにしかならないので可成り暗かったです。
これはどう考えても昇圧回路を入れなければ実用的とは言い難く、CL0118BかEMH7601を使って昇圧したいところです。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年5月12日 (日曜日) 午前 12時08分
お久しぶりです、任天堂switchを買ったと思ったらやたらとデカイ箱が届く…はい、間違えて人生終了スイッチ(1/3ドール)を押してしまったアホです。
結果、愛で過ぎて何も手に付かない(笑)どんな娘かって?多分某巨大目玉妖怪が怒るアレです(アイリスコネクトプチと言えばお分かりになるかと)
天気が良いのは結構なのですが、暑い!蚊が鬱陶しい!…結果、外に出て作業出来ず↑という始末。いい加減、休みの間に工作しないとな(寝言)
>韓国への輸出の件でホワイト国外れて大変な目にあっている関係者の一人となる模様
ご愁傷様です…まぁ、その件は韓国の自業自得なので何とも。
北とイランへの横流しは「黄色い」ケーキとして、中国へは摩擦真っ只中なファーウェイ、下手をすれば日本が主犯ということにされ「テロ支援国家」として欧米諸国から制裁を受ける事になり掛けたといえば、政府が何度も言っているように制裁ではなく安全保障上の理由というのも頷けますよ、そうなった際の経済的損失は…考えたくも無い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
投稿: うさぎ鍋3号 | 2019年8月13日 (火曜日) 午前 12時51分
[うさぎ鍋3号]どうもです、ご無沙汰しております。近況有り難うございます。
アゾンさんの新シリーズですね、久しぶりにちょっと調べました。あまり見ない様にしているのです、またお持ち帰り病が出かねないので。ドールアイは目を合わせると引き込まれるので用心しているのですが、憑りつかれてしまいましたか?
アウトドアの季節なのにアウトドアで使うべきなLEDランタンとか改造していてもインドアで過ごしてしまう今日この頃です。
輸出先の韓国の業者には、北朝鮮には流さない、悪い事には使わない旨の証明書を書いてもらったので大丈夫かと思うのですが、万が一税関に睨まれて輸出が滞ると売り上げがデカイのでヤバイんです。そんな仕事をまだ数ヶ月しか経験していない素人がやっているのだから困ったもんです、当方の事ですが。
相変わらずやっつけた仕事よりも頼まれる仕事の方が多いオーバーワーク状態で首が回りませんけどなんとか生きてます。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年8月17日 (土曜日) 午後 05時33分
クロヤマネ子さん、いかがお過ごしでしょうか?
本日、セリアで久しぶりに購入してみようという商品に出会いました。
8月度新商品「USB調光ライト」です。
1mAから80mAまで調光出来ました。
分解すると[ 1kΩボリューム+24Ωチップ抵抗]という構成で、以前の箱型調光ライトと比べるとチップ抵抗が付いているから改善の跡を見ることが出来ます。
これなら改造しなくてもそこそこ使えます。
安全を見て、トランジスタ一石追加して1kΩボリュームでベース電流調整式にすればボリュームが焼けることを防止できますね。
投稿: mytoshi | 2019年9月25日 (水曜日) 午後 05時22分
随分とお久しぶりになります、[mytoshi]さん。
今日、こちらも久しぶりにダイソーを覗いてきました。ついでにセリアにも寄ってみました。USB調光ライト、ありましたので手に取って見ると、USB端子の根元部分にVRを付けた様な形になっているのですね。あまりLEDが明るいとVRが焼けてUSB端子にも延焼し、その先が心配になりますが、[mytoshi]さん情報では大丈夫そうで何よりです。
グリーンオーナメント製のCOBヘッドライトも見ましたが、いまいち食指が動きません。やるとしたら、横長楕円の窓にコリメーターを2個並べて2灯ビーム式にするかどうかです。
とあるインテリアデザイナーのヒトから宿題を貰いましたので、近いうちに改造ライトの新しい記事をアップする予定で準備しています。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年9月26日 (木曜日) 午後 08時49分
更新お久しぶりです、今の所自分は「まったく進歩しておりません\(^o^)/」
原因は…はい、任天堂switch(安いlightの方ね)買ってしまいました、そして今更スプラ2をやってます←アホ
某こはたんに5万円掛け(服やウイッグも買ったのでトータル10万円消費済)の所にこの出費、超弩級のタワケですみません(´・ω:;.:...
話は変わりますが、TI社製のNE555たんが個人向け販売休止になったそうで(エンドユーザーが特定できない云々)…幸い他メーカー製のがあるので通常品の供給が完全に0となる訳ではありませんが、表面実装タイプに関しては秋月の現在在庫のみだそうで欲しい人はお早めに(某国の中東へフッ化水素横流しの件が絡んでるだろうと邪推)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2019年11月11日 (月曜日) 午後 06時41分
[うさぎ鍋3号]さん、返信が遅くなりました。しばらく更新できなかったので見限られたかと思いましたが、コメントありがとうございます。
テキサスインスツルメンツ社の販売ポリシーの件、当方も秋月で昇圧スイッチングレギュレータICのLMR62421XMFXを買おうと思って情報調べていたら出てきたので驚きました。便利な商品は悪行にも便利な訳で、こればかりはどうしようもありません。
「働いたら負け」になってから1年経ちました。予想通りお金と一緒にストレスも溜まりますので、フィギュア購入で絶賛清算中です。グッスマがAZONと組んで新しいドールシリーズを展開中で気になって仕方ありませんが、ここはグっと堪えています。あ、でもきっと最も効率的にストレス解消には効くんだろうなぁとチラチラ見たり見なかったり。つま先の方がちょびっと沼に浸かっている状態で極めて危険な状況でした。
投稿: クロヤマネ子 | 2019年11月14日 (木曜日) 午後 12時37分
クロヤマネ子さんはダイソーの500円扇風機買いまくりですか!
今年ももう扇風機が必要な季節ですね。
4/22の「第117呟」のコメントにも出て来ていましたから、近所のダイソーで現物を確認して来ました。付属する充電池(18650?)は500mAhと書いてあったからあまりの容量の少なさに驚きました。
私が去年ピンク色を購入してレビュー投稿した類似のハンディ扇風機(548円、GOIOD USBミニファン折り畳み式)は1200mAh付属(但し実測すると800mAh)でした。
消費電流は、弱=300mA 中=600mA 強=900mAでした。手持ちのpana NCR18650B(3400mAh)に交換して愛用中です。
気温32度位なら「弱」でも十分過ぎる風量です。
今年、白を買い足しました。中国発送だから三週間待ちです。
投稿: mytoshi | 2020年5月12日 (火曜日) 午後 06時44分
[mytoshi]さんから昨年の夏の扇風機で教えて頂いた18650形の
リチウムイオン電池が入る据え置き形は今年は出てないようです。
代わりにスティックタイプというか、ハンディタイプのものが幾種類
も出ています。握ることでファンを回す手動式なんてのも出ていて、
今年はハンディタイプが主流でしょうか。
無茶をして6本も買ってしまった¥500のハンディ扇風機クマは
バラしていませんけれど1200mAhの容量を積んでいます。
それよりも小型なクリップタイプとかアニマル据え置き形とかでは
800mAhの角型ラミネートのリチウムポリマー形を積んでました。
IP6351という専用制御チップがよく使われている様です。
性能的には3段階風量調整、LEDイルミネーションドライバーを
内蔵、リチウムイオン電池の過充電過放電制御を搭載した、
この手の小型USB充電式扇風機の専用チップを作ってしまう
中国は本当に何でもアリで商魂たくましいです。
今の所、ハンディ扇風機クマは自室と会社とで大活躍しており、
バラして解析するのが勿体ないほど使えています。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年5月13日 (水曜日) 午後 11時38分
つい最近まで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな寒さだったのが、春を飛び越え暑苦しい夏となって久しいこの頃。自分もダイソーの充電式扇風機買いましたよ、改造用で(笑)
…ただ、車中泊動画で有名なトップランド(3000円)の奴持ってるのにというお馬鹿です(12V→100V出力→専用アダプターで12Vは効率悪過ぎなので、USB5V→12Vの昇圧ドライバーから供給、これにより普通の20000mahモバイルバッテリーでも丸1日使えるようになりました)
取り敢えず、購入済のペルチェ素子と水冷ユニット付けてもっと冷やせるようにしたいなぁ(電力消費量増加確定)
それとダイソーで4000mahバッテリーが500円(税別)が出てきましたね、旧品が3000mahで同価格だとすると、300円で買えた18650タイプの2000mahに換算したらなんだかお得感が出ますね、時間が有ったら扇風機の電池をこれに付け替えようかなと。(なお最近神が降臨し、今スプラ界隈が賑わってて工作する暇が無ぇ…週末はイカかタコになってインクの海を泳いできますorz)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年5月19日 (火曜日) 午前 12時32分
[うさぎ鍋3号]さん、コメントを有難う御座いました。ここんところの暑さで買いますよね、扇風機。
と思ったら今週に入ってやけに寒くて、結局ダイソーで10台も仕入れる羽目に陥ったハンディ
扇風機(3機種で計10台)が役立たずです。
それとダイソーの新しいモバイルバッテリー、買いました2台。まったく同じメーカーが別の店
100均のミーツでも置いてあり、先にこの2台を買っていましたが、結局同じものが4台に。
ただし、ミーツ店のものは充電用ケーブルなし、ダイソーのものはケーブルありなので、断然
ダイソーで買うほうがお得です。
扇風機もモバイルバッテリーも分解用に台数を買っているものの、分解をしている余裕がなく
そのまま日常で使っているという有様でして、まったく情けないものです。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年5月20日 (水曜日) 午後 12時53分
お祭り騒ぎなインクの海から無事帰還、負けまくってこりゃ駄目だ\(^o^)/と思ったらまさか勝ってたという…スーパーサザエ24個ゴチになりやした。
と、それはともかく千石で大量買いすると割引されるスポット品の18650を注文しようとしたら…消えてた(´・ω:;.:... 単6充電池といい400V560μFコンデンサや380V900μFフォトフラッシュコンデンサといいどうしてこうも供給して欲しい物が次々と無くなってしまうのかと┐(´д`)┌ヤレヤレ
物色中の3Dプリンター…いきなり3万円超のなんて使いこなせないだろうから、やっすい奴にしようかな1万3000円位のおもちゃ(笑)
どうせデカイもの作っても出力に時間が掛かるらしいし、小さいパーツだけを作るならそこまでガッツリしなくても良いかなと。←安物買いの銭失い
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年5月26日 (火曜日) 午前 12時06分
[うさぎ鍋3号]さん、コメント有難うございます。
千石でそんなセールやっていたんですか! 知りませんでした。それともう既に時遅し。
単6形ニッケル水素電池、懐かしいです。amazonではずっと売り切れっ放し表示のまま。
18650のリチウムイオン電池も、秋葉原の三月兎が撤退してからというもの、バルクで新品が
手に入らなくなって久しいです。見た時が買い時、というヤツですが、それで一度身を滅ぼしました。
3Dプリンターは上手く出力出来ても、最終的には手仕上げしないと使い物にならないので、
まだ手を出さないです。研磨や削り込みの作業が大変労力とられるので相当に暇でないと。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年5月27日 (水曜日) 午後 10時26分
ダイソーにて羽の無い…もとい羽の位置が普通のと違う扇風機をハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!しました。ダイソーでダ〇ソンのアレな扇風機(笑)が売られるとは500円で。
ネジ回しても圧着されてて取れなかったので粉☆砕…はい人柱です(´・ω・`)ショボーン
中身はドローンに使われてる小型モーター&船のスクリューみたいな羽、バッテリーは
お馴染み18650の1200mah(生産国が書いてないけど、ハングルが書かれてるので韓国産ですかねぇ?)とおまけの基盤(おい)
風力に関しては…羽が小さいので体感的に普通の奴より半分よりあるくらいです
分解した後に見るとタ〇ヤの水中モーターに見えてくるのは疲れてるからでしょうか?
無償に水の中に突っ込みたくなるが…危ないので止めましょう
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年6月17日 (水曜日) 午前 12時45分
[うさぎ鍋3号]さん、人柱な情報有難うございました!
Youtube動画があったので風量の大体の感じが判るのですけど、想っていたより少なそうで分解ネタでしょうか。ファンモーターがブラシレスならちょっと見てみたいです。タミヤの様な金属ブラシモーターだと擦り切れて寿命は長くないのでどうなんでしょう。それを確かめるべくダイソーに行かねばですね。
それとまたもや18650の1200mAhとは。コスト下げるにはその容量しか使えないとしても、改造屋なら高容量タイプに置き換えです。そのまま水中で使ってウォータージェット推進になる!?試してみたいような気分です。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年6月19日 (金曜日) 午前 05時30分
クロヤマネ子氏お久しぶりです、運気がリアル上条当麻な残念うさぎです。
…また車のタイヤ(新品)がパンクして諭吉さんが一体飛んできました(´・ω:;.:...
なお給付金は結局、こはるたんのお洋服代に消えました(笑)
というのは事実です、えっ?3Dプリンター?買いましたよあの安いオレンジ色の!
そしてWIN100という雑誌が全盛だった頃に一度投げたFreeCAD、頑張って使えるようになりました!簡単な立体物なら設計出来るようなりましたよ(`・ω・´)シャキーン(えっ?もっと有名な奴?あれ、規約が面倒だから何処かでうっかりありそうで使いたくなかった)
ただ、3Dペン用に使ってたリールのフィラメントの相性が物凄く悪くて詰まる詰まる。
(分解修理を何度もしたので、新品なのにもう保証無し)
押し出し機とヒーターの位置が悪過ぎ(近過ぎる!)て、印刷途中でぐにゃり…もう分解修理はイヤ!…別メーカーのフィラメント注文して試すか(運気はリアル…以下略)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年7月20日 (月曜日) 午後 09時06分
クロヤマネ子さん、ダイソーの扇風機はその後大丈夫ですか?
私が昨年購入したピンク色のハンディファンは稼働時間約100時間で不動です、回転しなくなりました。
今年6月に白色を買い増ししたのですが、それは50時間程度で不動に!
分解して解析するのが面倒だから、昔のパソコン用冷却ファンを分解して組み込もうとしています。
羽根径70mmで12V0.1Aが三個有るから昇圧回路を考えれば何とか組み込める?無段階回転調節とか。羽根が黒色だから悩んでいます。
今は少し高価ですが羽根径11cmの4段階風速のファンを買い足して使っています。
「KEYNICE usb扇風機」気に入ったから詳細レビューを投稿しました。レビュー審査が完了して公開されたと思ったら直後に「この製品を審査する資格はありません」となりました。業者から報酬をもらって投稿したとみなされて強制削除されたようです。
今年の4月から審査(検閲?)承認のレビューがいくつも削除されて困惑しています。Amazonは何かおかしくなっていますね!
投稿: mytoshi | 2020年7月25日 (土曜日) 午前 12時05分
[うさぎ鍋3号]さん、毎月定期的にコメント頂きありがとうございます!
ネタは集めているのにそれを記事に出来ない日々で・・・、いや普通に放置状態です。
本格的な3Dプリンター導入おめでとうございます。オレンジ色の?と聞いて画像検索してみても
色々なオレンジのヤツがあってどれか判りませんでした。それにしても安くなったものですね、
給付金で立派なヤツとか買えそうです。入金されたらこちらは”ねんどろ”にすぐ化けるでしょう。
最近のは出来が良くて一箱に5kを突っ込まねばならないのであっと言う間に消えていく・・・・・。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年7月25日 (土曜日) 午後 03時42分
[mytoshi]さん、お久しぶりです。100時間でアウトですか、ということはそろそろこちらも寿命?
うちで使っているハンディ扇風機クマ(会社で1本、自宅で4本、分解中1本)の状況は、
バッテリーの持ちがだんだん悪くなっている様な気がしてきています。会社用のは常に
ノーパソへUSB接続しているので感じませんが、自宅で4本を入れ替わりで使っていると、
満充電のはずなのに弱風量で使っていても1時間しないうちに止まってしまうものが
でてきました。18650リチウムイオン電池はいずれ高容量のものに入れ替える予定で
いましたが、分解中のモノに手を付けれていません。
安定性が悪いのでそこらに置いていると引っ掛けて簡単に転がってしまい、酷い時には
羽根が接触して過電流が流れて自動シャットダウンしてウンともスンとも言わなくなります。
仕方なくUSB通電してリセットするのですが、何回もやっているといずれは壊れるでしょう。
[mytoshi]さんのは、どういう壊れ方をしたのでしょうか。昇圧系が焼けたのか、ブラシレス
モーターが断線したのか。モーターのベアリングが潰れたのかも知れませんね。もしかして
ブラシモーターだったとしたら回転寿命で擦り切れている可能性もあります。
パソコン用のFANだったら品質が高いので組み替えるなら安心ではないでしょうか。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年7月25日 (土曜日) 午後 05時39分
クロヤマネ子さん
モーターを外して分解(破壊)してみました。
やはりブラシの摩耗です。整流子はまだまだ使えそうな感じです。
ブラシは、
第110呟のコアレスモーターの三本フォーク形ブラシのような形状ですが、薄っぺらでそれなりの時間しか使えないような薄さでした。安かろう悪かろう的な、最初だけ動けば文句ないだろうという設計です。
昇圧基板は全く問題ありません。PCファン(12V 0.12A)がそのままで回りました。電圧が5V-9Vだから風量落ちますが静音で良いです。
電源スイッチはA2SHBが使われているから「強」で電流増えても安心です。
投稿: mytoshi | 2020年7月27日 (月曜日) 午後 08時11分
自分もアイデアが出て来ても放置状態ですよ…(暇があるとスプラばかりやってるからとは言えない)ちなみに購入したのはlabistsというメーカーの一番安い奴(一時期は9800円だったとか)ですよ。ただコイツ、冷却ファンがしょぼいみたいでフィラメントが詰まりやすいらしいので、分解した偽ダイ〇ン扇風機のファンを外付けにして冷却能力を上げようかという算段で…ただ、そのパーツを作るのにフィラメントが要るという(純正品があるので購入予定)設計が出来るようになっても詰まるのでは、買った意味が無いという(´・ω:;.:...
後、扇風機ネタですがまた新しいのが入荷してましたよ、18650の1200mAhタイプの復刻版(面白味が無いと判断しスルーしました)とポケットサイズの平べったい奴分解した結果、モーターが何と基盤剥き出しではなく金属ケース入り、ただし内部は分解してませんのでブラシレスか不明、そしてリポバッテリーですがこちらもアルミパックではなく何か固いケースに入ってる?(こちらもまだ見てません)でした。分解して流用するという点では電池容量こそ少ないですがポケットサイズの方がすんなり解体できて気に入りました。
他に伝える事は、千石で2500mAhの18650が再販(ただし単価600円と割高で、数割りが100個からな上に単価540円と、スポット品の時の格安さに比べたら残念な値段です、新品がどうしても欲しいというならご参考までに。)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年7月27日 (月曜日) 午後 09時23分
[mytoshi]さん、わざわざ調べて頂いてありがとうございました。
100時間で潰れるとなるとブラシレスではないブラシ付きモーターではないかと思いました。
100均扇風機の故障品を分解した記事で、ブラシが擦り切れている写真を見たことあります。
それと単3電池を2本入れるポータブル扇風機がマブチ系ブラシモーターを使っていたので
購入を躊躇したこともありました。
クマ扇風機やその派生品を買いまくったのは、CPUファンなどでお馴染みのブラシレスモーターを
使った製品だからです。しかしながら安物のブラシレスモーターだと、スリーブやベアリングが
摩耗してきてガタガタし始めるとやがて回転が落ちて使い物にならなくなりますけど。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年7月27日 (月曜日) 午後 10時26分
[うさぎ鍋3号]さん、18650形2500mAhで税込¥500のものはどうですか。
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483230272/
一本から買えますし、秋葉原の店頭で実際に見てきました。
その時は買いませんでしたけれど。多分、容量は大丈夫だと思います。
あ!千石で扱っているものと同じですね、これ。プラタという所が販売元の。
楽天とかいろいろな所で出回っているヤツです。あきばおーが最安値かも。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年7月27日 (月曜日) 午後 10時43分
本日よりお盆休み期間で酒盛り真っ盛りの駄目うさぎです(駄目やん…)
3Dプリンターですが、やっぱり冷却性能が悪かったので純正でも駄目でした。
が!手支えしてUSB扇風機で(数時間orz)空気を送りながら作った増設ファンの効果は
絶大で押し出し機詰まりが解消されて、今はスタンドアロンでバリバリ動いてます。
最初の大物が自分の冷却部品とはなんというか、中華製の残念さ加減ですねぇ。
(痒い所に手が届きそうで届かないジレンマ、もうちょっと良い部品にしてもいいのにギリギリの価格を攻めるという)なお寸法を間違えたりするのは、設計あるある←アカンだろ
18650ですが自分はaitendoの方で買ってしまいました(容量が2000mAhですけど)
充電制御基板(直列接続用)を買うついでに、セール品(お一人様1つ限定)ですが。
取り敢えず3Dプリンターが使えるようになったので、いい加減に色んな仕様のポータブル電源を作ろうかなと(そしてこの3Dプリンター自身もポータブル化に、ワット数が30W有るか無いかだし)
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年8月 8日 (土曜日) 午後 08時02分
[うさぎ鍋3号]さん、酒盛りコメント有難うございます。3Dプリンタのメンテナンス楽しそうで何よりです。
そのタイプの3Dプリンタは、溶かしたフィラメントを如何に素早く冷ますか、が肝の様に思います。ペルチェで冷風作って流すとか、「すっしぃ~夢卓上クーラー」の冷風を流すとか。冷風作ったペルチェの発熱側をフィラメントの加熱源に加えると熱のリサイクルが出来たりしないかなぁ~とか妄想してます。
こちらの18650形リチウムイオン電池は、会社でWIN7のマシンを入れ替えた際に廃棄になったノーパソのバッテリーパックから2200mAhを6本ほどバラしてあるのですが、未だクマ扇風機に換装できずにモンモンしつつ、梅雨明けてから毎日ガンガン稼働しており大活躍中です。
aitendoは秋葉原の実店舗に行きたいのですが、7月に続いて8月も店を開けないらしくて通販オンリーになっていてダメダメです。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年8月11日 (火曜日) 午後 01時16分
天井の蛍光灯が切れると不便ですね。
我が家は2018年にLEDシーリングライト化しました。(それまでのインバーター式蛍光灯は35年ほど活躍してくれました。)
調光&調色タイプを選んだから、暖色のみでも明るさを保てるように出力大きめの商品を購入しました。
現在は昼光色と電球色両方点灯した昼白色から若干電球色寄りにして壁のスイッチで入り切りのみで使っています。
本当は調光と調色をリモコンで自在に切替できることを期待したのですが、パナの安い品を選んだため、リモコンボタンで数種類の明るさを自在切り替えという使い方はできませんでした。
常夜灯、暗め電球色、暗め昼白色、明るい昼光色などその時の気分によってボタン一つで切り替えしたかったな。
投稿: mytoshi | 2021年5月 9日 (日曜日) 午後 06時44分