第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)
第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)
※追記分は後ろの方に続けています。
TOMIXがM-9モーターの改良版として新型のM-13モーターを発表、型番7121の
EF81ローズピンク色と、型番7122のEF81トワイライト色に搭載されたものをバラして
分解しておきましたのでご参考に。
苦労してフライホイールを取り外せたのは良かったのですけど、なんと軸径がM-9モーターよりも
太くなっているじゃないですか。M-9モーターはφ1mmですけど、M-13はφ1.5mmです。
今までM-9モーター用にと集めてきた内径φ1mmのギア類やフライホイールがそのままでは嵌らない
ので大変な事です。同じく径を変える時に使うパイプとかの構成を考え直さねばならなくなって
M-13モーターを他に転用する場合には一筋縄ではいきません。
M-13モーターの外寸はM-9モーターと同じなのですが、外見で明らかに異なる点は二つあって、
エンドキャップの色が青色に変わっていることと、軸径がφ1.5mmと太くなっていることです。
色違いなら間違わないでしょうけど、軸径が変わっていることはとても重要です。
折角なので回転子やブラシの構造が判りやすい様に、従来品のM-9モーターも一緒にバラして
比較用に並べておきました。軸径がφ1mmからφ1.5mmと太く変わった事は先に述べましたが、
もう一箇所異なっている所があり、軸径が太くなった分だけ整流子の径もφ2.4mmからφ2.9mm
にひと回り太くなっていました。エンドキャップ内のカーボンブラシについては、同じ様に見えます。
また、コイルと整流子との接続部分を拡大観察すると3極ある整流子の各々の極には線が2本ハンダ
付けされていることからコイル配線はデルタ結線と判りますので、コイルの結線方法はM-9モーターと
同じで変化はなかった事をお伝えしておきます。
エンドキャップの色が違うのでM-9モーターとM-13モーターを間違えることは無いでしょう。
カーボンブラシの大きさや配置は同じで変わっていない様に見えますが、先にも示した整流子の径が
ひと回り大きくなったことで、カーボンブラシと整流子の接触する位置関係が少しズレると思うの
ですけれどどうなんでしょうか。
進角/位相というパラメーターがモーターにはあるのですが、それが少し変わる様に思います。
そのことが回転数を落とし、トルクを上げている状態に変わっているのだとしたら、超低速マニア
には好都合かも知れません。高速が出なくなるのでギュンギュン回したい走り屋向きではないかも。
→参考:https://www.mabuchi-motor.co.jp/product/knowledge/performance/phase.html
コイルの様子を比較すると線径に違いは無いように見えますが、巻き数は減っている様に見えます。
ただコイル抵抗を測っていない(当方では測れない)ので何とも言えませんが。M-9モーターを
使った従来動力の搭載車との比較を行っているサイトの情報では同じ電圧を掛けても低速が効くとの
ことで、回転数が落ちてトルクが増えているらしいと推測するのですが、巻き数が変わってその様に
なっているのかどうかはコイルを巻き解いて調べてみなければ判りません
まだあまり品物が手に入りにくい状況ですのでそこまでバラすのは躊躇しますが、2020年1月
下旬に分売パーツで0616と0617が出るのでそれを買って手持ちを増やしてからでしょうか。
2021年9月1日追記~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~
TOMIX分売パーツのM-13モーターで0616と0617が再販されて、新らしく
0618が発売になりました。そこで早速に仕入れてきたところです。TOMIX車両の
電気機関車でED79とかに入っています。従来M-9モーターのTYPE5に相当する
フライホイールのM-13モーター版ですね。
相変わらずフライホイールがデカ過ぎです。でもM-9モーターTYPE5の方が慣性力
高い様に感じるのは気のせい? M-13は軸径と整流子径が太くなってカーボンブラシ
との摩擦力が高くなったから、惰性で回りづらくなっていると思うんだけど、さて。
※分解は各人の判断で行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。
【こちらもご参考に】
片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開)
第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2019年12月14日:公開)
第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)
片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.1(2018年8月7日公開)
第110呟【KATOとTOMIXとGREENMAXとCANONとワールド工芸のコアレスモーター分解】(2019/05/26追記)
第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/6/17:コイル結線方法)
振動モーターを転用した動力台車の製作No.1(2018/6/11:製作経過)>
Nゲージ用小型動力台車の製作No9(2018/4/6:抽出記載)
Bトレインショーティー改造報告No.5【2018/4/5完成:EF210の動力化】
Nゲージ用小型動力台車の製作No.8(2017/1/4発表)
Nゲージ用小型動力台車の製作No.7(2017/1/3抽出記載)
Bトレインショーティー改造報告No.4【2016/12/1製作中:ED75の電飾と動力化】
Bトレインショーティー改造報告No.3【2016/11/9完成:DD51からDB形入換機を作る】
Bトレインショーティー改造報告No.2【2016/11/8完成:DD51からDD16っぽいものを作る】
Nゲージ用小型動力台車の製作No.6(2016/10/20完成)
Nゲージ用小型動力台車の製作No.3(2016/10/20改良)
Nゲージ用小型動力台車の製作No.5(2016/10/18完成)
フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2016/10/11完成)
第74呟【コアレスモーターM716PA-10は動力台車に使えるか】
Bトレインショーティー改造報告No.1【DE10からDD13を作る試み】
Nゲージ用小型動力台車の製作No.2(12/9追加サーボ情報有り)
« 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開) | トップページ | 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開) »
「鉄道に関するもの」カテゴリの記事
- 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開)(2020.01.21)
- 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)(2019.12.14)
- 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)(2019.06.09)
- 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.1(2018年8月7日公開)(2018.08.07)
「化学屋のキケンな日々」カテゴリの記事
- ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記)(2022.01.17)
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- ★ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作(Weld Cleaner)(2021.04.27)
- 第119呟【原子吸光分光光度計のメンテ】(2020年9月20日:公開)(2020.09.20)
- 第118呟【減圧濾過、吸引瓶を割る】(2020年9月19日:公開)(2020.09.19)
「分解記事の抽出」カテゴリの記事
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)(2019.12.14)
- 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)(2019.06.09)
- 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)(2019.01.14)
- 第114呟【ダイソー製USBライターの分解】(2018年12月15日:公開)(2018.12.15)
コメント
« 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開) | トップページ | 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開) »
あけましておめでとうございます、今日は大須行く!…と思いながら寝正月してるアホ兎です、どうせ人大杉だし明日行こうかなぁ←大概行かないパターン
鉄道模型(´・ω・`)ウラヤマシス、ウチもやろうかというとリアンたんが「唯でさえ金の掛かる趣味を幾つも抱えてる状態で何考えてんだワレ!しかも車検だってあるだろうが!」と許可してくれないの(´;ω;`)ブワッ
まぁ、そんな事はどうでもいいですが、変わった事と言えば新しい玩具を導入しました3Dプリンター…ではなくペンの方です。(案の定ケチった)3Dプリンター用のフィラメントが使えるのでフリーハンドで立体物が作れるようになり、今まで高いアルミバーを使ってたフレームをABSで代用可能になりました。ただモコモコとした汚い仕上がりになるのが欠点、もっともプラ板を張り付けて隠せば良いかなと(人はそれをC国のオカラ施工という)
リアン「そういう安直な事をしてないで、さっさと3Dプリンター買ってCADを覚えてスキルアップしろ!」
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
投稿: うさぎ鍋3号 | 2020年1月 1日 (水曜日) 午後 03時02分
[うさぎ鍋3号]さん、あけましておめでとうございます、コメント有難うございました。
鉄道模型は主に動力装置の開発をやっています。レイアウトやジオラマを組んで暴走させるとかには興味がないのです。また、レンタルレイアウトで自慢の車両をこれ見よがしに走らせるという趣味もありません。普通の鉄道模型ファンとはちょっと毛色が違う部類かと思います。ま、いずれにしてもお金は掛かりますねぇ。
AZONのリアン、カワイイですねぇ。検索画像で見ていると魂を持っていかれてしばらく戻ってこれませんでした!
3Dペン実装ですか、そういうものがあるのを初めて知りました。3Dプリンタ-用のフィラメントが使えるということは加熱タイプ?グルーガンと同じ構造で樹脂がパラフィンじゃなくてABSになっていると。世の中には紫外線LED併用のUV硬化型ペンもあるみたいでオモシロイことを考えるヒトもいるなと感心です。
それにしても[うさぎ鍋3号」さんが、ジト目のリアンに睨まれている様子が目に浮かぶようで。
投稿: クロヤマネ子 | 2020年1月 5日 (日曜日) 午後 10時29分