100均ライト改造報告No.20(5/12完成:グリーンオーナメント製LEDランタン改)
グリーンオーナメント製LEDランタンのLEDと電源を強化、さらに焦電センサーを搭載して常点灯から近接時点灯形へ改造しておきました。元の単4形×3本直列電源は角型リチウムイオン電池3.7V4050mAhへ、LEDは放熱板付CREEチップXP-Gへそれぞれ換装です。
aitendoで仕入れた低電圧動作型焦電センサーは都合よく空いている黒い天蓋へ綺麗に嵌め込めます。人体放射赤外線の動体検出出力はAMC7135のVDDへ接続、検出時は350mA定電流でXP-Gを駆動します。なお、元のオルタネートスイッチは焦電センサー出力をバイパスする様に配線し、センサー動作に関わらず常点灯可能な様に残しておいたのがミソかな。
電源をリチウムイオン電池に強化したので、LEDにはハイパワーなCREEチップXP-G放熱板付が生かせます。AMC7135で350mA定電流駆動しますので、明るさとしては文句なしの実用レベルです。
新たに取り入れたギミック、人体赤外線の動体検出可能な焦電センサーモジュールを組み込んで、ヒトが近づいたら点灯する様に改造します。aitendoで入手したモジュールに少し手を加え、より低い電源電圧でも動作する様に改造してから組み込みます。この改造は電源入力側に入っているダイオードを取り除いて直結することで2.8Vぐらいまでは何とか正常に動作してくれてます。
改造した焦電センサーモジュールは、LEDランタン天頂の黒いカバー部分へ取り付けるのですが、このランタンは天蓋の各パーツが接着レスの単純な嵌め込み式になっていて簡単にバラせるので、穴あけ加工や嵌め込み作業が随分と楽ちんなんです。
ボディー底の単4電池3本直列BOXをこれでもかと大胆にカットして、38mm×54mm×5mm×3枚重ねの角型リチウムイオン電池が入る様にします。このとき、元スイッチは残しておくのがポイントです。
しかしながら100均品と言えども侮れません、放熱板付パワーLEDを使っている製品は初めて見ました。でもちょっと蛍光体が小さいのでそのまま使うのは止めて、発光効率に優れたCREEチップXP-Gに思い切って換装しちゃいます。取付け台座はプラめっき品で放熱に関しては期待を持てません、もしも熱が篭るようなら新規にアルミプレートを仕込む余裕は十分にあります。
これは電源強化のためのリチウムイオン電池パック。モバイルWi-Fiルーター用の3.7V1350mAhバッテリーパックをバラして取り出した単セルを3枚重ねた4050mAh容量アップ品です。これの寸法がLEDランタンのボディーにギリギリ入ることが判ってから改造計画は一気に進んだのです。
カット加工の済んだボディー底パーツへリチウムイオン電池、AMC7135、CREEチップXP-Gを組み込んだところ。焦電センサーモジュールへの配線はなるべく目立たなくしたいので三つ編みにしたラッピングワイヤーで済ましてあります。元の電源スイッチにも配線してありますけど、これは焦電センサーの検出信号によらずLEDを常時点灯したい場合のバイパススイッチとして再利用します。
このLEDランタンは裏蓋が外せる構造になっていて、改造後もその機構を残してあります。これは、リチウムイオン電池がヘタッてきたら充電する必要があるため、その制御基板をボディ内部に突っ込んでおいて必要な時に取り出せる様にするためです。
※リチウムイオン電池は中古の品を使っているため、どれくらい容量が残っているかは現時点では不明です。
性能的には1350mAh×3枚並列で4050mAhですから、350mA定電流放電なら連続点灯で10時間ぐらい?
※分解と改造は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなきよう。
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
« 記録ス、二〇一六〇五一〇。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇五一四。 »
「実用的なLEDライト改造」カテゴリの記事
- 100均ライト改造報告No.27-3【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:新バージョンの回路改造詳細~こちらに 移転)(2020.03.22)
- 100均ライト改造報告No.27-2【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:旧製品の簡単な改造方法のみ記載)(2019.01.19)
- 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)(2019.01.14)
- 100均ライト改造報告No.29【クリップ式自撮りライト】(2019/2/6:キャンドゥで同等品が出た)(2018.11.01)
- 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/12/11:スナップリングプライヤー自作)(2018.10.21)
待ってました~!「LEDランタン改」
焦電センサーモジュールの改造までしてしまうとは流石です。
焦電センサーの位置は、良い意味で裏切られました。まさかてっぺんに取り付けるとは。これなら360度どの方向からでも大丈夫で、置く向きを考えなくても良いので実用的です。
ところで、センサーレンズの色が「黒(こげ茶?)」に見えるのですが、マジックか何かで塗ったのでしょうか?
同体積のNiMHではクロヤマネ子さん使用電池容量の半分しかありません。やはりLi-ionの高容量は素晴らしいです。
センサーてっぺん取り付け方式は
「玄関灯兼常夜灯」に向くので私もマネさせていただきます。
まだ未完成のAC100V版非常灯では側面取り付け予定でしたが、てっぺんに取り付けることにします。
又、安く買った電球色パワーLED(放熱板付き、Amazonで送料込み約30円/個)化したランタンに焦電センサー追加してみます。「改造報告No.19」スタンドライトの単三x3本ケースを糸鋸で切り出すとギリギリで入ります。手持ちのAMC7135は320mA版なのでエネループ1900mAhなら約6時間持ちます。以前auモールで購入したC8もどきライトの調光ICを追加すれば100%、20%出力に切り替え出来て面白そうです。20%出力で30時間点灯できれば秋の台風シーズンで停電に遭っても十分です。
投稿: mytoshi | 2016年5月12日 (木曜日) 午前 08時44分
「センサーてっぺん取り付け方式」その2
キャンドゥ「4LEDスタンドランタンライト」のてっぺんにも付けられそうです。
しかし結論は、
グリーンオーナメント製LEDランタンが改造素材として優れていることを再認識した次第です。(検討倒れです。お粗末でした)
以下は検討した内容
私が購入したBISS0001使用のモジュール(Amazon送料込み192円で)はてっぺんに納めるのは厳しいです。四隅の電解コンと端子を加工すれば何とか入れられそう。
いっそのこと三角錐を撤去して代わりにセンサーモジュールを付け、ランタン基部に放熱板付きパワーLEDを入れ、ホヤを紙ヤスリで荒らして半透明にすれば良さそう。
クロヤマネ子さんが使用した焦電センサーモジュールは小型なので4LEDのまま簡単に取り付くと思います。
電源には30x50x6mmのLi-ion(推定容量1200mAh?)が二個入ります。握りが太くて使い難いので部品取り化した「クマザキエイム SL-9970」から取り出したDW01制御基板付き充電池です。
でも、貴重な角型充電池をこれに使うのは勿体ないので、単三x2本化してセンサーで検知したら昇圧するほうが良さそう。NiMHx2本では電圧低過ぎるから、センサー電源用は常に昇圧状態にしないと駄目かも。面倒だから単四NiMHx3本のまま使うことになるか?
「改造報告No.20」のランタンと比較して、電源容量は少なくてサイズは多少小さくなるだけなので面白みは無い。
投稿: mytoshi | 2016年5月12日 (木曜日) 午後 02時58分
(!_-)お待たせしました、漸く完成です。焦電センサーの取り扱いには苦労しましたけれど、今回の改造品は可成り完成度を高くできたと思います。枕元において動作検証しておりますが、スイッチを探す必要がなく手をかざすだけで点灯してくれるのでなまかわになりそうです。
> マジックか何かで塗ったのでしょうか・・・・・
いえいえ、乳白色のドーム型フレネルレンズはそのまま使っており、点灯時の写真ではその様に見えているだけです。ちなみに、aitendoで入手できるフレネルレンズの中には赤外線のみを通す黒っぽい同型品がありますからそれに入れ替えると、ケーサツの回転灯みたいないやらしい嫌悪感が無くなって良いかも。
> キャンドゥ「4LEDスタンドランタンライト」のてっぺんにも付けられそう・・・・・
店頭では見たことありますが手に入れたことはなく、ググって勉強してきました。逆円錐配置の360°全周反射鏡の内側に焦電センサーモジュールが入りそうです。単4形電池3本を抱え込めるボディは空きスペースが豊富なので角型リチウムイオン電池が何枚も突っ込めそうに見えます。ネタ提供のため、お店で見つけたら買っておきます。
【現在までに露呈している問題点】
イ)電源を完全にOFFするスイッチを設けていないので、点灯したくなければ
センサーを完全に覆うか、近寄らない様にしなければならない?
ロ)焦電センサーモジュールの動作電圧はリチウムイオン電池が放電して3V以下
になると不安定となり、動体検出していなくても常点灯しやすくなってしまう。
ま、そうなったら「充電してよね!」という合図と捉えればよいか。
ハ)350mA定電流をLEDワンチップに流しているから発熱が可成りある。
別途アルミ板を追加して放熱特性上げるか、LP-AWME56F1Aで多灯化するか。
ニ)ワンチップLED照射だと、天頂に取り付けている焦電センサーのケーブルが
ホヤに影となって現れる。ならば多灯式にすれば影が相殺されて見えなくなるはず!
ホ)一晩、挙動を見守るために酷使したからバッテリーが切れて、異常点滅し始めた。
「充電してよね!」の合図だから早速に充電制御基板を組み込んで充電開始、
これで容量も把握できる。
投稿: クロヤマネ子 | 2016年5月12日 (木曜日) 午後 06時28分
焦電センサーを中央部へ付けられそうな「LEDイルミネーションライト」が近所のダイソーにようやく展示されたので調査用に一台購入して来ました。
このままのでは色の変化が物足りないので、百均の「7色グラデーションライト」系のLEDを入れるのも良さそうです。
「LEDイルミネーションライト」 http://memento.blog.bbiq.jp/blog/2016/06/daiso-fiber-optic-illumination-light-led.html
しかし、
私が購入した目的は秋月の「SB612A」相当基板を組み込んで「焦電センサー付き廊下灯」に改造することです。天頂部の18mm径穴を広げればフレネルレンズがスッキリ収まります。
帽子型LED数個を円周状に設置するとバランス良さそうです。PP製の乳白色部品は「改造報告No.20」のホヤに比べて光の透過性が低いので明るさは少し犠牲になります。
電源は単三x3本のままで使い、焦電センサー基板の出力でLEDを定電流駆動する回路を追加し、センサーONで微弱点灯から徐々に明るくなり3秒くらいで設定照度になるようにすれば夜中に眩しくなくて良いかも。最大明るさを設定する抵抗を半固定抵抗にすれば好みの明るさに出来ます。足元を照らすのが目的ですから最大でも20mAに制限する予定で手持ちの2SC1815(TO92)で十分間に合う。
多分、こんな感じの回路追加で行けそうです。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4410592.html
基本となる定電流回路はこちら。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/051120/051120.htm
※ 例のマルチメーターテスターが届くのは7/27になるらしいです。楽しみはもうしばらくおあずけです。
投稿: mytoshi | 2016年7月25日 (月曜日) 午後 10時12分
(!_!)これはダイソーの新製品でしょうか。ファイバーがナイロンテグスではなくて本物のコア入り同軸構造の光ファイバーならとても価値ありそうですが、値段を考えれば前者なんでしょうね。
3色の各LEDのVF値はそれぞれ異なっているから、印可電圧が徐々に落ちてくると白(青+緑+赤)→黄(緑+赤)→赤に変わっていく、というのが狙った表現だとしたらそういうのもアリかなと思います。本当なら、[mytoshi]さんご意見の様にマイコン入り3色イルミLEDで多色変化発光で演出するところでしょうけど。
今日は久しぶりにミーツへ寄ってみましたが、コレダ!と沸き立つ様な新しくて面白いものは見つからず、折角なので切れ掛かっていたエアコン用リモコンとキッチン用秤に使う単4電池を買ったのみでした。
投稿: クロヤマネ子 | 2016年7月26日 (火曜日) 午前 04時41分
分割できるという面白いランタンを見つけました。
ダイソーのUSB式電球ライトのチップLEDがお得なのでランタン系改造に使えないかと画像検索をしていて発見。
コールマン製「マイクロクアッドLEDランタン」
http://hisane1.naturum.ne.jp/e1179334.html
http://beginner-camper.doorblog.jp/archives/3500247.html
百均品を利用して、これのように分離できる子機及び母艦(充電台兼用ランタン本体)式を作ってみたくなりました。
以下は妄想中のモノです。子機:3LEDソーラーキーライト改造、母艦:本記事のランタン改造。
先日2180円で購入した10050mAhのcheeroモバイルバッテリーを活用すれば長時間運用可能。
1.子機は以前から検討している3LEDソーラーキーライトをベースにする。(購入必要)
2.子機の電源はソーラーセルを除去して、先日購入した400mAhリポを入れる。100mA(30ルーメン位)流して4時間!200mA(60ルーメン位)なら半分。充電用に五個160円で購入したTP4056ミニUSB 1A基板を内蔵させる。
3.子機のLEDは、白色ならCOBミニランタンのアルミ基板付きLED&反射板、電球色ならダイソーのUSB電球から取り出す。元々付いている砲弾型LED(3個18ルーメン位)と切り替え可能にする。
4.COBミニランタンの調光基板利用する。誤点灯防止用に電源用スライドスイッチ追加。
5.母艦への固定用に元のプッシュボタン内へダイソーの超強力マグネットをホットボンドで固定し、タクトスイッチを押せるようにする。
6.母艦は「100均ライト改造報告No.20」の元ランタンを利用する。子機三台充電用に18650化及びモバイルバッテリーから外した充電兼USB出力基板追加しておく。単独でも便利に使えるよう天頂部の黒いところへ調光ツマミをつける。
7.上部の傘を固定している三本のネジを利用して子機三台下げられるようにする。USB出力から子機三台充電可能なケーブルを作る。ホヤ底部には子機をくっつける鉄板?等追加する。
8.母艦のライトをどのようにするか未定。白色+電球色で両方点灯時は昼光色にするか?
投稿: mytoshi | 2017年6月22日 (木曜日) 午後 12時50分
!( 'o')! まるで艦載機を抱えた航宙母艦みたいなLEDライトにビックリです。
100均で手に入る様々な大小LEDライトを組み合わせるというアイデアにおいて、[mytoshi]さんのネットで安く買い集めた各種パーツがいよいよその真価を発揮する時ですね。
SFアニメに出てきそうなスペースシップみたく、円筒形のLEDライトを同心円状に配した合体形LEDライトが頭に浮かんだのですが、確かネットでそんな形のを見たことあって既に先達がいたことを思い出しました、残念。
投稿: クロヤマネ子 | 2017年6月23日 (金曜日) 午前 12時45分
百均ライト情報:
本日、キャンドゥで「COB型LEDタッチライト」を見つけました。
アルミ放熱板付きCOBLEDは3LEDソーラーキーライト等の改造に使えそう。
WEB検索すると下記リンクなどが見つかりました。
http://riso.space/cando-cob-touch/
外寸は80x90x18(最厚部20)mm。
単四x3本なのが残念。あと2mm厚くなっても良いから単三x3本にして欲しかった。
COBLEDは4x3=12チップ、発光部20x14mm、アルミ基板18x35x0.8mmで放熱性十分。
NiMHx3本では0.28A流れて充分明るいです。Vf約3Vです。アルカリ乾電池なら初期電流0.7~0.6Aと予想。
大型シーソースイッチで押しやすいです。構造貧弱なのは残念。
用途例に書いてあるクローゼットや物置用なら「改造報告No.20」の焦電センサーを付けて扉を開ければ点灯するように改造するのが正解かもしれない。
投稿: mytoshi | 2017年11月24日 (金曜日) 午後 09時44分
( '-') 久々の新製品ですね、情報有難うございます[mytoshi]さん。
イ)分解記事を見る限り、COBなLEDモジュールは部品取りにすると思います。
ロ)コストを抑えるためなのか、剥き出しなスイッチ機構がちょっと痛々しい。
ハ)電流制限抵抗にW数の大きなものを使っているのは良心的かと。
ニ)単4形3本直列仕様にしたのは、頻繁に使わない場所へ設置するからかも。
[mytoshi]さんの言う通り、他のライトへ移植するのが最適ではないでしょうか。
投稿: クロヤマネ子 | 2017年11月25日 (土曜日) 午前 06時27分