記録ス、二〇一五一〇ニ九。
一日置きのペースに戻ってきたな秋葉原。いつもなら木曜日はソフマップの予約の日だけれども、先週から来月1日まで連続で実施してるからか、思ったよりも分散していて混んでない。でも明日は混雑するだろう、月末恒例のエロゲ発売日で店頭イベントなんぞやるもんだから、アミューズメント館や1号館の店の前は簡単に素通りできなくなるね。
で、今日の目的は、とある中古屋を覗いてくること。ここの各種買取対象はまんだらけに次ぐ幅広さなんだけれど、とんでもない落とし穴があるのを知った。普通の中古店では査定してもらっても価格が折り合わなければキャンセル出来るのに、ここでは一度見積に出して提示されてしまった査定価格がどんなに酷くても必ずその値段で売らなければならない。
つまり査定価格は実際に売る人にしか教えない仕組みであり、とりあえず価格が知りたいとか価格によっては売らないという人は門前払になる訳。でも大体の上限価格はウェブサイトに一覧表があるから参考にはなるけれど、同じ品でも査定する人が変わると価格が違ったり、店頭在庫がダブっていたりすると一気に価格が下がってしまう。しかもそんなこと傍から見ては全く判らず、実際に売った人のみ知る事実であり、こんな博打みたいな買取システムには閉口せざるを得ないだろう。
さらに同一店舗での買取は一日一回限り、さらに同じ品を二つ以上売ることが出来ないのも異様。他店の買取システムではもちろん見積無料でキャンセル可能、何回でも何個でも売れる。そして大概は相見積もりを取って高いところへ売っても全く文句言わないばかりか、他店の情報有難う御座いますってことになるね、普通は。
次はいつもの順路、ボークスホビー天国4F。ねんどろいどは楽園追放アンジェラ・バルザックとDOG DAYSエクレール・マルティノッジが並んでる。キューズQは再販のメンタルモデル・タカオが出た。ミディッチュシリーズは先々週に出た艦これの金剛、飛行場姫、北方棲姫に続くラインナップで新たに加賀さんと雪風が出てる。figmaは雪風が出た。
あと3Fのトレーディングフィギュアコーナーに、トイズワークスの『にいてんごでらっくす』シリーズでガールズ&パンツァーが並んでた。ソフマップも各店回ってみたけど、ねんどろアンジェラはどこでも山積み状態なのに対してねんどろエクレは店頭販売分はほとんど出てなかった。ちょっと驚いたのは、ガルパンあんこうチームのマックスファクトリー製1/12スケールⅣ号戦車D型本戦仕様が想像以上の大箱だったことで、これはお持ち帰り可能ぎりぎりラインとみた。先に出ているfigmaシリーズの各メンバーがそのまま乗り込める仕様とは驚きの構造。
各店の在庫を比較してみると、ねんどろいどではデレマスのしぶりんと未央は結構残ってるのに、しまむーは見なくなった。艦これだと大和さんと龍驤はずーっと残ってるなぁ。ラブライブメンバーのは再販の影響で供給過剰状態、そのうち価格が暴落するとみる。
秋葉原といえば、大きな看板がしょっちゅう入れ替わるのを楽しむこともできる。COMIC ZIN店舗看板は先々月に創刊したコミックキューンが載ってたけれど、ここ数日で次期放映作品の宣伝、『得能正太郎のNEW GAME!アニメ化』に変わった。イチョウの木に邪魔されて上手く見えない位置なのが惜しいところ。その斜め上にある秋葉原メインストリート交差点のどこからでも見える効果抜群な看板は、ごちうさ二期の宣伝。実際に放映が始まる前までは『??』で目を引いていたから覚えている人は多いだろう、そしてこれを写真に取っている人も結構多い。
電子パーツ店には寄らず。末広町駅の向こうにあるaitendoに行きたかったけれど、本日は直販店休日だからね、明日にでも寄ることにしよう。
« 第68呟【USBチェッカーRT-USBVATMを分解してみる。】 | トップページ | 記録ス、二〇一五一〇三〇。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
« 第68呟【USBチェッカーRT-USBVATMを分解してみる。】 | トップページ | 記録ス、二〇一五一〇三〇。 »
コメント