実用的なLEDライト改造と更新情報(どうしてますか?)
更新日:2022/4/6
1.仕事で使う機器をあれこれ作っていて、その中の一つ。
いわゆる可変定電圧電源装置ってやつですな。今回のは
かなり完成度にこだわったので満足の逸品です。
★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作
2.ステンレス溶接焼け取り用電源のページ公開。
ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作←youtube動画。
3.COBホルダーライトは既に新バージョンのみ手に入る。
[panda43]の情報に感謝。新型はCOBのLEDモジュールが
昇圧回路と一体型となり、他に転用しにくくなって残念。
100ライト改造報告No.27-3【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:新バージョンの回路改造詳細~こちらに 移転)
2022年4月6日
※こっそりと更新してたりして。
再々就職活動とその顛末、その後[2022年4月4日:更新]
2022年1月17日
猫耳尻尾付きシタラちゃんカワイイ
※色々と作っていて、やっとお披露目です。
汎用の10V1A可変定電圧電源装置。
鉄道模型にも使える様にしてあります。
★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作
※おいおい、LT3080ETが買えなくなって
るじゃないの、秋月が品切れしてて。
2021年9月1日
※TOMIX分売パーツのM-13モーターで
0616と0617が再販されて、新らしく
0618が発売になりました。そこで早速に
仕入れてきたところです。TOMIX車両の
電気機関車でED79とかに入っています。
従来M-9モーターのTYPE5に相当する
フライホイールのM-13モーター版ですね。
相変わらずフライホイールがデカ過ぎです。
でもM-9モーターTYPE5の方が慣性力
高い様に感じるのは気のせい? M-13は
軸径と整流子径が太くなってカーボンブラシ
との摩擦力が高くなったから、惰性で回り
づらくなっていると思うんだけど、さて。
第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)
2021年8月31日
※別にガーデニングやってるわけでもないし、部屋
の中で野菜育ててるわけでもない。庭だってない、
畑だって持ってない。けれどどうしてこんなにも
たくさん噴霧器があるのだろうか! 答えは簡単
メインパーツの部品取りなのであります!なんと
一回も霧吹かないままバラされて部品取られて
もぬけの殻状態なのがゴロゴロと。
第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)
2021年8月25日
※昨日に引き続いて、ご近所のホームセンターを
また攻めてきた! それで新しい電池式噴霧器を
無事にゲットしてきたところ。工進製のガーデン
マスターシリーズとはちょっと違う藤原産業の
セフティー3シリーズSSD-1にもギヤポンプ
を積んでたから、二台買ってきて既に一台を分解
済み。分解屋の性というか、とにかく仕組みが
知りたくてたまらないのである。
2021年8月24日
※電動スプレーとか一回使ってしまうと、もう快適
すぎて戻れなくなりそう。高圧エアガンみたいに
引き金を引くと銃口?の先端からブワーっと水が
出てくる! 先端のキャップ部分を調節すると
ストレート水流と噴霧状とに切り替えられるのも
オモシロイ。入れちゃダメと書いてあるけれど
消毒用エタノールを入れて部屋ん中や自分自身に
発射して気化熱で涼を取ったりしているという
間違った使われ方をしています。
2021年6月8日
※LG製INR18650が本当に3200mAh
あるのかどうか充電容量測ってみたら、それ位は
吸い込んだみたい。それから放電試験してみて、
5V昇圧時の放電容量が2100mAh越えてた
から、変換効率66%としても3000mAhは
あると見た。ということでこれはアタリかにゃ。
※それとダイソーのクマ型ハンディ扇風機のセル
だけど、1200mAhと表記してあるけれど
さっき充電容量測ってみたら700mAh位に
しかならず、既に劣化してるのか?こうなったら
もう取り替えるしかないんじゃないの、これ。
2021年6月7日
※型落ちのモバイルバッテリーが投げ売りされて
いたので買ってバラしてみたところ、LG製の
INR18650MH1(3200mAh)が
入ってて、しかも10A放電可能な高性能セル。
1本あたり¥400以下で手に入った計算に。
未使用状態だからセルの劣化はないはずにゃ。
バラしてみると、過充放電防止回路基板や
サーミスタ付きチャージコントローラーに
5V2Aを出力できるDC/DCコンバータ、
さらに残量表示機能まで手に入るからお値打ち。
早速に買い漁って10本ほど手に入れたネ。
この高容量セルをダイソーのクマ型ハンディ
扇風機へ入れ換えれば、元の1200mAhに
対して267%長持ちすることになって、この
夏を快適に乗り切るための強力なアイテムに!
2021年4月28日
※ステンレス溶接焼け取りのページを作りました。
少しづつ正体をバラしていきたいと思います。
具体的な様子が判る様に動画を撮りましたので
youtubeへアップロードしておきました。
ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作
2021年4月24日
※ステンレス溶接焼け取り電源、こんなのです。見た目に
反して5kgと重い。先日お客さんにデモ実施済み。
2021年2月13日
※夜11時過ぎ、ビリビリと来る縦揺れの長さから警戒
していた横揺れが想像以上に大きくて、台所の湯沸かし
ポットが倒れてすぐ横のマグカップを押し倒し、お茶が
床にぶちまけられ、薄い本格納ダンボール箱に浸水!
さらに天上近くまで積んでいたダンボール箱が転落!
中に入っていた未開封保存フィギュアの箱の角が潰れ
たりして・・・。数を持て余していた大量のダイソー
のビーカーが落下して10個分がゴミになった。
当方居住8Fは大したことない震度でも派手に揺れ
るので、10年前のアレが思い起こされて身体が震え
るの抑えきれなかった。自分が揺れているのか余震で
揺れているのか判らないほど久々に心が動揺してる。
2021年1月1日
※あと休みも3日間、世の中の状態から引き続き篭りっぱ
なしになりそうです。でも食料買い出しには出たい。
非常事態宣言発令されるかもしれないけれど、5月の
時みたいに会社へは通うでしょう。テレワーク出来ない
職種だからね。
※ここ数年で増えたフィギュアやCDや書籍など積みっぱ
になっているものを片付けていて、結局そのまま年越し。
いやまだ終わってないし。
2020年8月21日
「暑い中、毎日ご苦労さんなのじゃ」
※ねんどろいど仙狐さん、我が家にもやってきました!
これで今年の異常な夏は何とかやり過ごせそうです。
2020年7月18日
※なかなか梅雨が明けなくて欝々した日々を送っています。
気を紛らわすために100均で散財した結果、ダイソーの
インテリア用ビーカーで溢れています。本職でちゃんとした
本物のビーカーを毎日使っているというのに?どうして?
※ソロキャン行くわけでもないしアウトドア派でもないのに
ダイソーの¥300LEDランタンを買いまくる日々。
一世代前の単3電池×3本の大き目なヤツを。最新型は
単4電池×3本でしかも炎の揺らめき再現タイプで、あれは
あれで分解してみたらスゴイ工夫がしてあって魂消たし。
2020年6月14日
※ダイソーのハンディ扇風機クマ¥500商品は絶賛活躍中。
でもこの時期になるともう店頭に残っているのは手動型。
流石にもう季節商品だからもう売り切れてるんだろうな。
勢い余って1ヶ月前に6台ほど仕入れておいたのは正解。
ただ内蔵のリチウムイオン電池が1200mAhで非力
なため、しょっちゅう充電してるかも。
2020年5月25日
※先週は大量購入したダイソー扇風機が全く役に立たない
寒い日々でしたが明日からは大活躍してくれそうな天気。
¥500商品のハンディ扇風機クマを漸くバラせました。
搭載していたリチウムイオン電池は3.7Vの中国製で
1200mAhと印字されており紙箱パッケージ通り。
過充放電防止チップを搭載した18650形でした。
充放電制御チップはお馴染みのTP4065でこれなら
設定抵抗を変更して1A充電に対応できますね。セルを
もっと容量の大きなパナのNCR18650Bとかに
すれば容量は2.8倍に増えるので随分長持ちするけど
充電時間も長くなるから是非とも設定抵抗を変更すべし。
それと3段階ある風量調整でファンモーター駆動電圧を
測定してみたら4.9V→6.9V→8Vだったので、
昇圧回路を搭載していたのはそういうカラクリでした。
2020年5月11日
※ここんところ高いストレスの代償でダイソーに入り浸り。
何しているのかと言うと、¥500商品のUSB充電式
扇風機を買いまくっているのであります!急に暑くなって
室内温度が25℃を越える様になるとエアコン効かせる
程でもない時に扇風機が大活躍するのです。しかも大型
なものでなくて何処にでも置ける小型で充電池内蔵の
ワイヤレス扇風機が。
2020年4月22日 第117呟【回らなくなったビュレットのコックを外す】(2020年4月23日:公開)
※戸田の会社でやっている分析で使っている自動ビュレット、
コックが固着して回らなくなって外れなくなって慌てる。
あれこれやってみたけれど、上手くいった方法を書いて
おきます。
2020年3月28日
※グッドスマイルカンパニーのMODEROIDシリーズで
イスパーノ製ガイメレフのエスカフローネが出たのでやっと
手に入れたところです。両肩にある緑のエナジストと左胸に
ある赤いドラグエナジストの部分がクリアパーツになって
いるので、あそこへパワーLEDを組み込んでピカッと
光らせたい!と企んでいる訳であります。緑のエナジストの
方は常点灯でいいけれど赤のドラグエナジストの方は心拍の
様にふんわりと点滅させたいのでホタル点灯回路が要る?
2020年3月22日 100均ライト改造報告No.27-3【COBホルダーライト改造】(2020/3/22:新バージョンの回路改造詳細~こちらに 移転)
※COBホルダーライトの新バージョンが出ています。改造報告
No.27-3として新しくページを作って移転しました。
新しいページに今までNo.27-2に載せていた内容を
そのまま移行していますので情報漏れはありません。
新パッケージの違い、COBモジュールと昇圧回路が一体化、
新しい昇圧回路と点灯制御回路の様子、その待機電力カット
改造方法等、情報満載です。
2020年1月21日 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開)
※片軸モーターを鉄道模型で使いやすいように両軸化改造する
第二弾をお披露目します。対象はタミヤ ミニモーターです。
2020年1月19日
※このリンク第116呟トミックス新型モーターM-13
を分解した写真、Google画像検索を埋め尽くして
いるじゃないの!みんなどんだけ知りたがっているんさ?
ネット通販でちょびっと前まで予約していたホビーサーチ
が締め切られて、次にジョーシンが扱い始めたなと思っ
たら知らない間に10個制限になっているし。既に6個
を予約しといたけれど1週間前は制限無かったのにゃ。
どうやら強者がいて数十個単位で購入予約している模様。
当方じゃないよ!節度ある?6個だし。
※ま、そちらの方は手に入るから一先ずは安心。それで今
気になっているのは片軸モーターの両軸化改造なのにゃ。
このリンク先で過去にやってた後端軸延長方式ではなく
軸ずらし法で何個か試してます。予想通り、整流子を
破壊するモノもあれば、何とか上手くやれるのもあって
楽しくなっているところ。近く、報告できればと考えて
おります。
2019年12月14日 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2019年12月14日:公開)
※TOMIXのM-9モーター改良版なM-13モーター
を手に入れて分解しておきました。M-9モーターと
決定的に異なる点が二箇所あり。M-9モーターを入れ
替えるとか、分売パーツを買って転用するとかその場合に
注意すべき重要な情報があります。
2019年11月10日
※なんとまぁ久々の更新になりますが大したことないです。
秋葉原へは仕事の帰りにちょくちょく通ってますけど、
パーツ店は既に閉店時間で間に合わないから、追加部品
を買えなくてやりたいことをやれていません。代わりに
また昔の悪い病気でフィギュア買い込んだりしており、
ヤバい感じになってます。で、最近のフィギュアは妙に
高い!1/7スケールのモノで普通に1万円以上するし。
『ねんどろいど』でさえ、もはや一箱が5千円だしね。
※やっと手に入れた試してみたかったLEDがイイ感じ。
両面発光の角型ウォームホワイト色が20mA駆動でも
十分に明るくてこれは使える!だがしかし、4チップ
直列仕様で11V掛けないとダメだったりする。なので
4.5Vを11Vに昇圧するDC/DCコンバーター
も用意しなくてはならなくなって改造費が嵩むのだった。
2019年9月28日
※ノートPC内蔵のUQ-WiMAXがあと半年でサービス終了。
乗り換えキャンペーンでWiMAX2+切り替えでモバイル
ルーターにしてみました。
おお!早い早い。思っていたよりも下り速度が出ている。
今ままでが遅すぎたんだ、まぁいいそんな事はどうでも
いいんだ、これから忙しくなるぞ?
2019年9月7日
※そろそろ当方が『働いたら負け』を諦めて再就職に
向けて活動し始めてから1年くらいになる。早いな。
ただ、最近やっと大好きな季節になってウレシイ。
空が蒼く高くなり閉塞感が無くなって広がった感じが。
最終的には今の会社に10か月ほどお世話になって
ニート脱出した訳だけど、この季節から動いたのは
間違ってなかったと思う。
再々就職活動とその顛末[2019年9月7日:更新]
またちょっと文章を足す。
2019年8月24日
※盆休み明けの一週間でキツかったけれど、頭の切り替え
とかは問題なかった。もう立派な社畜に戻った模様。
管理社会に組み込まれて息苦しさを覚えるようになると
ルーカス監督の[THX1138]を見たくなってくる。
通勤は都心とは逆方向だから空いていて本当に助かる。
痛勤だったらとてももたなかったかも知れないと思う。
2019年8月18日
※さぁ大変です、本日で9連休もおしまい。結局ほとんど
外出せずに引きこもっていたから電気代結構使ったかな。
普段は仕事している日中は部屋にいない訳だから電気代
掛からないもんね、電気代は食うけれど部屋でジッと
していれば、ネット通販でポチらない限りお金減らない。
※明日からは止めたと思っていたカフェインを最大限効かせて
社畜に戻ります。久々に追記しておきました下リンク先。
第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2019/8/18:その20ヶ月後)
2019年8月12日
※ひとまず人並みの社会人に戻ったから連休が身に染みて
ウレシイ。土日の丸2日掛けて漸く身体も心も落ち着いた。
盆休みは9連休あるけれど今日は3日目、やっと外出する
気になった。夏コミも終わって落ち着いた秋葉原にでも
繰り出してみようと思う。引きこもっていると電気代掛か
るしね。ガンガンに冷房の効いた電車内で涼んでこよう。
再々就職活動とその顛末[2019年8月8日:更新] で久々に
内容追記。筆めっき法でやる黒ニッケルめっきのことなど。
休み明けたら、韓国への輸出の件でホワイト国外れて大変
な目にあっている関係者の一人となる模様。全く余計な事
してくれて仕事増えたじゃないの。
2019年7月15日
※3連休なんて久々で、いつもの土日休みではもう圧倒的に
足りない身体になってしまったから本当にありがたいです。
それでこれまた久々に夜更かししているという訳で。
80年代洋楽黄金期の洗礼を受けた身なので、あの輝かしい
時代のナンバーを聴くと一気に若返る感じがする!!
※ここ数ヶ月、仕事が溜まりに溜まって首が回らない状態。
ブログの更新に気を回している余力もない日々でした。
いや過去形じゃなくて、まだ現在進行形なんだけど!!
2019年7月6日
※ここ最近お憑かれ様で流動食や甘いものばかり摂取していたら
極めて体調が悪くなってフラフラでした。原因は塩分不足。
2019年6月24日
※グリーンオーナメント製品を主に扱うワッツ系列のミーツ店で
¥300~¥500でちょっとお高い企画商品が出ています。
【懐中電灯BLT】という商品は、例のBLT LED LIGHT
の親玉という感じの、単3形電池を2本使うタイプでした。
筒が細かく分割出来るようになっており、4本に分かれます。
ライトヘッド×1、テールスイッチ×1、電池室×2という感じ。
単3形電池を2本使う時は電池室×2とし、1本だけでも上手く
組み合わせられるのがオモシロイ。ただ、昇圧回路が電池1本
には対応してなくて薄暗いですけど、ちゃんと電池2本使えば
もはや改造の必要なく十分実用的な明るさを提供できています。
※もう一つ、【センサーライト フック付】と言う商品は、人体
放出赤外線を感知するセンサーを搭載したLEDライトです。
周りの明るさが暗くなったのをフォトダイオードで検知しつつ、
人体からの赤外線を検出した時だけ一定時間光る仕組み。
これまた十分に実用的な明るさで、各センサーも上手く働いて
くれており、改造せずとも実用的でした。
2019年6月16日 再々就職活動とその顛末[2019年6月16日:更新]
※2週間前に入社した転職組の新人さんは、意外な職歴を持つヒトで
オドロキを隠し切れません。飲み会で知ることになるヒトの裏側に
まだまだ出てくるんだろうな、いや当方だって相当ヒドイ過去を
曝け出してきたから相当変人と思われているのかと苦笑する日々。
2019年6月9日 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)
※Nゲージで使うにはちょっと大き過ぎますけど、HOゲージなど
で良く使っているエンドウ発売のキヤノンモーターEN22を
3種類ほど仕入れて分解しておきましたのでご参考に。
2019年5月26日 第110呟【KATOとTOMIXとGREENMAXとCANONとワールド工芸のコアレスモーター分解】(2019/05/26追記)
※さる5月19日にワールド工芸から新発売になったコアレスモーターは
GREENMAX製のモーターとほぼ同等で#1020CLという型番。
フライホイールが無く、エンドキャップ内に軸受けがあります。
2019年5月7日
※連休中には近寄らなかった秋葉原で散財大会でした。今日だけで
鉄道模型用コアレスモーターに1万1千円ほど突っ込んだもの。
目的は組み込みじゃなくて、ひとまず分解して中身を晒すため。
※会社の方は退職予定者がちゃんとまだ来てくれたので杞憂となった。
でも近いうちに辞めると朝礼で宣言してしまっているので、遅かれ
早かれいなくなるのは確実視。代わりの人材募集で応募があった
らしく、凄い高スペックで高学歴で立派な履歴書を社長に見せて
もらったけど、履歴に何の情報も無い空白の9年間があって??。
2019年5月6日
※さぁ10連休はお終いです。明日から仕事はどうなるのだろうか。
退職予定者が期日を早めて明日から来ない可能性あって、そうなると
引継ぎとか無くてどうするんだろうと憂鬱になります。
※この10連休中はアクセス数がいつもの1.5倍くらいになりましたが、
皆さん暇を持て余していたのでしょうか。明日から一気にアクセス数が
下がるんだろうなと思うと、まぁそれは仕方あれせんわな。
※5分ショートアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』が楽しい。
2019年4月20日(朝) リンク先、あります。
※やったー!リンク先が増えました。白色LEDの黄色蛍光体劣化による
輝度低下の知見が豊富な『居酒屋ガレージ店主』さんのページです。
詳細に見ていくと、日亜の国産品がいかに優れているかが判ってしまい、
明るくて安くても海外製を使いたくなくなるかも。
※今週は実は昨日まで3日間連続で秋葉原へ通っていてくたびれました。
『BEATLESS』からレイシア級hIEの「ねんどろいど・レイシア」
をお迎えに行ってたのですが、何故か他店には入荷してるのにソフマップ
は3日間も遅れていて焦りまくり。水曜日にグッスマから出荷になった
『ご注文はうさぎですか?』の「ねんどろいど・千夜」といっしょに
お持ち帰り~。もしかしてレイシアのアナログハックで焦らされた?
2019年4月15日
※下記のCOBホルダーライトに使っている点灯制御チップの【819L】は
【FM2819】のことなんだけれど、aitendoで正式に取り扱う様に
なってますね、なんと5個入りで税込み108円だから、チップだけ欲しいなら
わざわざダイソーでたくさん買う必要ないかも。ま、店頭へ買いに行けるヒト
ならまだしも、電車賃や送料使ったりするなら結局意味ないのかも知れない。
ちなみに、データシートがPDFでリンクされてるからチップのスペックを
知りたいなら便利です。
2019年4月13日 100均ライト改造報告No.27-2【COBホルダーライト改造】(2019/4/13:追加SBDの方向と挙動) ※ずいぶん前にコメントを頂いていた件、改造で追加するSBDにSD103Aを
使うと挙動がおかしいということについて検証してみました。
2019年3月28日 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。
※給料入って余裕が出来て久々に秋葉原で散財大会。気が緩むとサイフの紐も緩む日々。
2019年3月6日
※先日、帰り際に会社近くのダイソーへよってみたら¥300円商品の伸縮ランタンライトを見つけて
試しに買ってみた。これ、デフォルトで十分実用的な明るさだったから改造して電源強化すれば
キャンプできるじゃない!(←行かないくせに?)。 ゆるキャンΔまた再放送してるし、犬子の
ねんどろいども予約開始したりで、今後とも色々と楽しませてくれそうな気配。キャンプ道具だけが
増えていく現状は果たして正しいのだろうか。
2019年2月6日 100均ライト改造報告No.29【クリップ式自撮りライト】(2019/2/6:キャンドゥで同等品が出た)
※セリア店やダイソー店で先に出てたグリーンオーナメント製のクリップ式自撮りライトだけど
最近キャンドゥ店でもソックリ品が買える。一応分解して確かめてみたけど、同等品というよりも
むしろこれは同一品ですにゃ。供給ルートが違うだけで、部品取り用途なら同じパーツが取れる。
2019年2月3日
※昨日の予定が今日になった秋葉原。『ガヴリールドロップアウト』から「ねんどろいど・サターニャ」を
引き取りに行ってきた。そして千石電商でまたもや整流器用のケースとハンドルとを仕入れる。
TAKACHIのアルミケースを愛用しているんだけれど近ごろ型番変更があってちょっと迷った。
ラインナップが増えたのはいいんだが、明らかに価格が上がってる。あとaitendoにも寄った。
LEDライト関連で使えそうな定電流チップや点灯制御チップ、昇圧チップなどを入手しておく。
整流器用に100V10Aダブル表示のデジタルパネルメーターを仕入れる。そう言えばアトレの
コラボが劇場版公開に合わせて『ダンまち』に変わってる。今月一杯までキャンペーン中。
2019年1月26日
※午後から秋葉原入りして、『りゅうおうのおしごと!』「ねんどろいど・雛鶴あい」をお迎えに
行ってきました。折しも風が強く砂塵舞う中を早々に引き揚げることとなりましたが、久しぶりに
秋月電子と千石電商で散財です、やれやれ。お金があるとついついやってしまうんですにゃ。
新しい整流器を作りたくて、今までお金なくて買えなかったパーツを再び集め始めるのが何より
楽しくて仕方ないのね、果たして何時に完成することやら~。
2019年1月13日 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)※久々にオモシロい100均アイテムです。そのままでも実用的ですし分解して改造するのも良し。
2018年12月15日 第114呟【ダイソー製USBライターの分解】(2018年12月15日:公開)※100均を巡っておりましたら珍しい電池を見つけました。リチウムイオン電池の単6形です!
サイズは75400形と表記してあり、φ7.5×長さ40mmということになりますネ。
ただし単体で売っている訳ではなく、100均のダイソーで買えるUSBライターの新機種に
搭載しているシロモノで、分解が必要。さらに+-の取り出し方が、まるでラジアル型の
電解コンデンサーかと見紛う外観に2度ビックリ。最初はただのスーパーキャパシターかにゃ、
と思ったものの電圧を測ってみると4.01Vあったから間違なし。これを転用すれば細身で
超高輝度なLEDライトが作れるっぽい。
2018年12月11日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/12/11:スナップリングプライヤー自作)※明るいランチャーライト メタリックを上手く分解するには、スナップリングプライヤーが便利です。
でも本物は値が張るので、100均のハサミを加工して代用です。このアイデアは、コメント欄の
[うさぎ鍋3号]さんの情報によるものです。
2018年11月25日
※また秋葉原に足を踏み入れる回数が増えつつある今日この頃。
今日は『ガヴリール・ドロップアウト』から「ねんどろいど・ガヴリール」の予約分を引き取りに。
店頭では大概どの店でも2箱ちょっと残ってる。隣には「キズナアイ」が山積みになってるけど。
積算電流計を安く手に入れるために、USBチェッカーに搭載してある機能を転用できないか
考えていて、ビット・トレード・ワンから発売されている充電容量チェッカーなるキットが改造で
何とかなりそうな気配あって買ってきた。電流測定用シャント抵抗は0.1Ωを使っており、
最大測定電流は1Aとなっているけど、これを0.01Ωにすれば10Aに出来るはずだが...。
2018年11月18日
※天候は良くないけれど秋葉原。『ゆるキャンΔ』から「ねんどろいど・各務原なでしこ」が出たので
予約分を引き取ってきた。どこでも店頭販売分は見当たらず、予約者のみへの販売になってる。
秋月電子通商で導電性銅箔テープと、抵抗1本で設定し3Aまで流せる電源レギュレーター
LT3083を買う。前者は「筆メッキ」の不必要箇所マスキング用に、後者はハルセル用電源に
使おうと考えている。趣味の「ものづくり」と本業の「仕事」とが昔みたいにまたリンクし始めた。
2018年11月10日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/11/10:本体の改造アイデア) ※【明るいランチャーライト メタリック】の本体改造アイデア。テールスイッチを使わない方式に
すれば18650形電池もすんなり入りますネ。あとは空いたスペースへクリップ式自撮りライトの
点灯制御回路を組み込めばOK。
※元ライトのコリメーターとパワーLEDを残してテールスイッチのみ取り外す改造案②も記載。
これだと18650形はギリギリで点灯制御回路を組み込むスペースの捻出に苦労するかも。
2018年11月8日 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック改】(2018/11/8:350mA定電流チップ組込+なにか) ※【明るいランチャーライト】は、もはや改造する必要などない出来ですけど、電源系が弱いので
18650形リチウムイオン電池を入れたくなるものです。目下計画中ですが、早くしないと
(ドSモードな)苺香さんにどやされそう(ご褒美?)。
2018年11月1日 100均ライト改造報告No.29【クリップ式自撮りライト】(2018/11/1:とりあえず分解と解析) ※グリオナ製のクリップ式自撮りライトを分解・解析してます。LEDの点灯制御にPIC12シリーズを
使っているらしいことで有名なアイテムです。セリアだけでなくダイソーでも売っているのを確認。
2018年10月30日夜 100均ライト改造報告No.27【COBホルダーライト改造】(2018/10/30:やっと完成+なにか!) ※COBホルダーライトにおいて、LED消灯時に看過できない待機電流を食っている問題を
別な点灯制御チップを組み込むことで解決した改造品が漸く完成しました。
2018年10月30日昼 第109呟【秋月電子・温度計モジュールの分解】(2018/10/30:電池寿命情報) ※デフォルトの10秒サンプリングから、ショートパッド改造で2秒間隔にした場合の電池寿命は
標準添付のLR44形ボタン電池で4.7ヶ月でした。デフォルトの10秒サンプリング品は
5ヶ月経った現在でも稼働しています。表示間隔を短くすると電力消費は間違いなく増えます。
2018年9月27日 第113呟【HDDレコーダーRD-S503のDVDレーザー調整】(2018年9月27
日:修理) ※かれこれ10年以上も酷使しているHDDレコーダー【RD-S503】のレーザー調整を実施。
認識しなくなっていた色素の薄い生DVD-Rをちゃんとマウントできる様になったし、
過去に焼いた盤も最近になって読まなくなったのが再び読める様になったのでホント助かった。
2018年9月3日(夜) 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。
※やばい、秋葉原に行っても電子パーツ漁ってないな最近。
2018年9月3日(昼) フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2018/9/3:プログラム改良) ※フリスクサイズの鉄道模型用PWMパワーパックNo.2でプログラムの改良を行ってます。
秒速2mm(スケールスピード換算だと時速1km)の超スロースタートが可能となりました。
2018年8月29日 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。
※2週間ぶりだけど、大して面白そうなこともなかった秋葉原。
2018年8月26日 100均ライト改造報告No.26【ダイソー製LEDヘッドライト改】(2018/8/26完成+なにか) ※ダイソー製LEDヘッドライト高輝度改造品が完成。電源にCR123A形リチウム電池を
搭載、CREEチップXP-Gとその専用コリメーターとを組み込んだ高輝度1W出力ライト。
タクトスイッチを使ったワンプッシュオペレーションで、常点灯、PWM25%点灯、高速点滅の他、
長押しでSOSモールス信号を出せる機能付き。8/26更新で倉上ひなた登場。
2018年8月19日 第112呟【キャンドゥ製アナログウォッチモノトーンの改造】(2018/08/19:完成) ※キャンドゥ製アナログウォッチモノトーンを改造して懐中時計に。文字盤の方向を最適化して
ナースウォッチ風に仕上げてあります。竜頭ガードとリング、ストラップを取り付けて完成。
2018年8月15日 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。 ※秋葉原には一瞬だけの訪問だったけれど、お近くの100均店で獲物を仕入れる。
それと、下記のダイソー製LEDヘッドライトの改造はゴム付けてから進展してなくて・・・。
2018年8月12日 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。 ※実は連日の秋葉原入り。急遽パーツが必要になったので夕刻から出掛けた。
2018年8月11日 記録ス、二〇一八〇八一一(獲物写真あるね)。
※午前中に秋葉原行って午後2時に戻ってきたところ。『ガルパなつやすみ』関連イベントで混んでた。
2018年8月7日 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.1(2018年8月7日公開) ※鉄道模型で使いやすい様に、片軸モーターを両軸化する改造報告の第一弾。
2018年8月6日 記録ス、二〇一八〇八〇五(獲物写真ある)。 ※8月に入っても一向に衰える気配のない日差しの中を秋葉原。Nゲージで使うモーターの改造を
やっていて、そのパーツを仕入れるために訪問。
2018年8月4日 第111呟【グリーンオーナメント製タイマーライトの分解・解析と改造その弐】(2018/08/4:追記)
※グリオナ製タイマーライトをちょびっと改造。タイマー消灯後に再点灯したい時、半透明ホヤの頭を
ポチッと押すだけで済むようになり、これでリングを一々回す必要が無くなって快適ですにゃ。
マイクロスイッチを使う方法と、タクトスイッチを使う方法の二通りありますので、ご参考に。
2018年7月31日 記録ス、二〇一八〇七三一(獲物写真ある)。 ※今日で7月も終わり。異様に暑かった一月だったけど、明日8月からはどうなることやら。
鉄道模型の前照灯などを組み込む時の光漏れ対策にエコーモデルの細密パイプを検討。
2018年7月29日(夕刻) 記録ス、二〇一八〇七二九(獲物写真なし)。
※台風一過で澄み渡った秋葉原、でも人混みですぐに汚れる。ワンフェスの会場限定品はそんなに
高値で売れるのだろうか、まんだらけ周辺の長蛇な待機列を見て。いや勘違い?
2018年7月29日(早朝) 第111呟【グリーンオーナメント製タイマーライトの分解と解析】(2018/07/29公開) ※先日買ってみたグリオナ製タイマーライトを分解して解析しておいたのでご参考に。
2018年7月25日 記録ス、二〇一八〇七二五(獲物写真あるがね)。
※一週間ぶりに訪れた秋葉原は通り雨で湿度上がって蒸し風呂に。またまたモーターを調達する日々。
2018年7月20日 第110呟【KATOとTOMIXのコアレスモーター分解】(2018/07/20追記) ※KATO製とTOMIX製のコアレスモーター両者を分解比較した記事に再構築。
2018年7月20日 記録ス、二〇一八〇七一八(獲物写真あるよん)。
※熱波の中を散財してきた秋葉原。鉄道模型関連パーツ分解ネタ用の材料を入手してくる(懲りないのネ)。
実のところ真の目的は「ねんどろいど雪村あおい」と「ねんどろいど倉上ひなた」なんだけど。
2018年7月2日 記録ス、二〇一八〇六三〇(獲物写真入れたし)。
※さて1ヶ月ぶりの秋葉原。熱風と熱射の中を彷徨ってきた。
2018年6月27日 記録ス、二〇一八〇六二七(ルート地図入り)。
※かれこれ秋葉原には1ヶ月もご無沙汰。またまたやってた大回りのことを記録に残す。
2018年6月20日 記録ス、二〇一八〇六二〇(ルート地図入り)。
※秋葉原には3週間ほど踏み込んでない。なのでこの前やった長距離大回りのことを。
2018年6月17日 第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/6/17:コイル結線方法) ※ブラシ付き直流3極モーターはデルタ結線が普通だと思ってたらスター結線のがあってビックリ。
2018年6月11日 振動モーターを転用した動力台車の製作No.1(2018/6/11:製作経過) ※振動モーターを転用したNゲージ用小型動力台車の製作経過。斜めに取り付けてるのがミソ。
2018年6月6日
※ついに関東地方も梅雨に入り、先日買い入れた秋月電子の温湿度計が大活躍中。
肌はジットリ、シーツはヒンヤリで精神的にも宜しくない湿度の高さが如何ほどのものか、
部屋中にバラ撒いた温湿度計の数値を把握することで、少なからず気の持ちようが
安定すればこれ幸い。
2018年6月5日
※この一週間ほど、特に何も起こらないので更新はありませんの。
2018年5月30日 第109呟【秋月電子・温度計モジュールの分解】(2018/5/30公開) ※下記の温度計をバラして解析した結果です。表示の更新間隔や温度単位を変更出来るパッドが
用意してありアレンジ可能です。
2018年5月29日 記録ス、二〇一八〇五二九(獲物写真あり)。
※この前買ってきた温湿度計と同じメーカー製の温度計モジュール。¥180/個でお値打ちかも。
2018年5月24日 記録ス、二〇一八〇五二四。
※欲しかったKATOのASSYパーツを店頭で大量に見つけてしまった時、もう二度とお目に掛かれない
かも知れないというい焦りから、結構な額を買い漁るという散財。
2018年5月23日 第108呟【秋月電子・温湿度計の分解】(2018/5/23公開)
※秋月電子で先日出たばかりの温湿度計をバラしておきました。ついでに温度表示単位の切替方法も
詳細を記載してあります。
2018年5月22日 記録ス、二〇一八〇五二二(獲物写真あり)。
※梅雨前で湿度低く気温高くても清々しい秋葉原。ジャンクを買って分解するのは止められない。
秋月電子通商で新発売の温湿度計、ちょっと改造すると温度表示単位が変わる。
2018年5月18日 記録ス、二〇一八〇五一八。
※秋葉原の電気街で昔の雰囲気を残す所は、東京ラジオデパートだけになったのかも知れない。
2018年5月15日 記録ス、二〇一八〇五一五。
※狙っていたCDを買いに行っただけの記録。
2018年5月12日 記録ス、二〇一八〇五一二。
※GWも過ぎて客が減り、すっかり歩きやすくなった秋葉原。大回り大会でまたもや鉄分補充。
品川駅と田町駅との間に出来る新駅と軌道移設の様子を見たかったので。
2018年5月11日 100均ライト改造報告No.25【2018/5/11照度データ追記:サイクルフラッシュライトPowerUp】 ※改造品完成後に恒例の照射パターン図。1m先のスポット光部分で2000Lux越えました。
2018年5月8日 記録ス、二〇一八〇五〇八(獲物写真なし)。
※雨降る中だけれども秋葉原。5/9発売の本日入荷なCDを買うのがメイン。電気街口改札アトレに
また『ごちうさ』が戻ってきた! しばらく和めそうで何よりです。
2018年4月29日 記録ス、二〇一八〇四二九(獲物写真なし)。
※秋葉原のあとはまた恒例の大回り大会。路線選びは慎重に。
2018年4月24日 第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/4/24追加2種類) ※新たに2種類のモーターを追加して合計8種類の両軸モーターの構造を比較してます。
2018年4月23日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/4/23:その5ヶ月後)
※カフェイン断ちを決行してから5ヶ月、現状はタイトル詐欺状態に。結局、元に戻ってる?
2018年4月21日 記録ス、二〇一八〇四二一(獲物写真なし)。
※ちょっとご無沙汰だった秋葉原、半袖でもいいくらいの気温上昇でヘタる。またモーターを
仕入れてきた。お昼過ぎから鉄分補給で大回り。
2018年4月10日 記録ス、二〇一八〇四一〇(獲物写真なし)。
※今日は『ORESAMA』の1stメジャーアルバム発売日なので買いに行く。
2018年4月8日 記録ス、二〇一八〇四〇八(獲物写真まだ)。
※分解ネタのリチウムイオン電池パック調達先であるR-mobileが本日閉店。処分セールで
1個¥100になったセルを30個入手。あと鉄分補給で千葉方面を大回りしてきた。
2018年4月6日 Nゲージ用小型動力台車の製作No.9(2018/4/6:抽出記載) ※先日に完成をお伝えしたBトレEF210に搭載した自作の動力ユニット記事のみ抽出したもの。
2018年4月5日 Bトレインショーティー改造報告No.5【2018/4/5完成:EF210の動力化】 ※BトレのEF210-100番台の動力化改造です。リアルさを重視した動力台車を履かせつつ、
TOMIX製C103カーブレールを走行可能な動力を組み込んでおきました。
2018年3月31日 100均ライト改造報告No.22-4【2018/3/31公開:ランチャーライトV9高輝度改造・改四式】 ※最近発売になったオプトサプライ製φ5mm砲弾形白色LEDのOSW47L5111Yに換装、
1灯あたり75mA流せて20ルーメンを吐き出すタイプです。9灯分に対し700mA定電流を
流して、1m先のスポット中心部で910Luxな照度値を得ました。改四式の完成です。
2018年3月22日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/3/22:その4ヶ月後)
※紅茶を止めてから4ヶ月、代替えのムギ茶に飽きて緑茶に切り替えた。カフェイン含有量は
結構高いけど吸収しにくい成分も含んでいるから大丈夫じゃないの?すでにもう主旨が違う。
カフェインは別に断たなくてもよくて、適量を守れば良い薬だからと強引に解釈。
2018年3月13日 記録ス、二〇一八〇三一三(獲物写真ある)。 ※久々にリチウムイオン電池パックを漁る。フリスク120の空きケースに入るセルを目当てで探す。
2018年3月11日 記録ス、二〇一八〇三一一(3/20:写真追記)。 ※「デスクトップアーミー」の『イノセンティア』購入で、秋葉原地区の各店を奔走した結果。
2018年3月10日 記録ス、二〇一八〇三一〇(杞憂)。 ※最近ちょっと気になる事が。単なる「勘違いしないでよね」ってことだったらヌカヨロコビ。
2018年3月3日 記録ス、二〇一八〇三〇三(獲物写真あり)。 ※UV紫外線硬化樹脂にはクリアだけでなく着色したカラーレジンもあるけれど、このタイプは
ほんのり色が着いているだけで真っ白とか真っ黒とかではないんです。硬化に必要な光が
内部まで透過しなければならないので不透明とかはあり得ないということ?
2018年2月24日 記録ス、二〇一八〇二二四(獲物写真入り)。 ※またまたRFアンプ用のパーツを漁る。久しぶりに自分でコイルでも巻いてみるか。
2018年2月21日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/2/21:その3ヶ月後)
※カフェイン止めてから3ヶ月。なのに花粉対策の鼻炎薬から強制的に摂取してしまうカフェイン
がもの凄く気持いいゾ! いかんいかん、流石に鼻炎薬の乱用はしませんけど。
※『三ツ星カラーズ』のOP曲「カラーズぱわーにおまかせろ!」、『中島愛』の最新アルバムから
1曲目の「サブマリーン」、『たくのみ。』のOP曲「aventure bleu」、の3曲をノンストップで
リピートしまくって頭の中の脳神経回路網に録音中。
2018年2月17日 記録ス、二〇一八〇二一七(獲物写真入り)。 ※またまたFMラジオ用のRFアンプにと思ってFET仕入れてきたり。2SK439-Yをゲット。
2018年2月14日 記録ス、二〇一八〇二一三(獲物写真入り)。
※★オリオン ミニコーラLEDライトに使おうと思って、5mm角な降圧DC/DCコンバーターを
買ってみる。あとはマルツで超小型トグルスイッチとロッカスイッチとを大量ゲット。他には、
自作DSPラジオのFM用RFアンプに、2SK241Yと2SK192A-Yとを入手。
2018年2月13日 ★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1【2018/2/13:計画案件】 ※『だがしかし』のネタ用に買っておいた★オリオンミニコーラの空き容器がLEDライトに化ける?
2018年2月9日 記録ス、二〇一八〇二〇六(2/9:UVレジン比較追記あり)。 ※紫外線硬化樹脂UVレジンの4種類で硬化時間の簡易比較試験を行ってみました。
2018年2月5日 記録ス、二〇一八〇二〇五(写真あり)。 ※紫外線硬化樹脂UVレジンと紫外線LEDとを買ってきました。LEDは能力を比較しようと思って、
日亜とオプトとを思って買ってみたものの、日亜が一瞬で昇天してゴミになってしまい比較できず。
2018年2月1日 記録ス、二〇一八〇二〇一(写真あり)。 ※ここんところしょっちゅう通っている秋葉原。また買うものが増えてきて大変。
2018年1月22日 記録ス、二〇一八〇一二二(写真あり)。
※天気予報どおりの大雪でたいしたものだ。明朝、凍ってバリバリになった道が大変なことに。
2018年1月21日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2018/1/21:その2ヶ月後)
※カフェイン断ち2ヶ月後で完全に耐性も抜けてる。鼻炎カプセルの眠気防止用カフェインが
もの凄く効いてしまって夜眠れず焦る。カフェイン依存とは耐性が付いてしまうことと知る。
2018年1月20日 記録ス、二〇一八〇一二〇(獲物写真あり)。 ※久々にaitendoへ行ってきました。1Fのキットスタジオが閉店し、3Fと統合されてます。
DSPラジオチップのKT0922に使うSOP-8用フラッシュソケットを買ってみました。
2018年1月14日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2018/1/14追記あり)
※先月までKT0922に併用する1個のEEPROMで4局プリセット化をやろうとしてましたが、
回路をもうちょっと工夫したら倍の8局プリセットが簡単にできちゃいました。
6連装EEPROMの24局プリセット機がもしかすると倍の48局プリセットに化けるかも。
2018年1月8日
※昨年末からインフルエンザとその合併症(肺炎)で飢餓モードに入って以来、もうほとんど回復
しているのに未だ通常モードへ戻らず食欲がありません。食べない分を補うべく糖新生が
行われ、内蔵脂肪とふくらはぎの筋肉がゴッソリ持ってかれました。自己免疫力で直した
代償としては可成りのものを支払ったと思う。
2018年1月3日 記録ス、二〇一八〇一〇三。
※6日間続いた高熱からやっと開放された。後半の症状で咳が直らない。
2017年1月1日 記録ス、二〇一八〇一〇一(改訂)。
※目下インフルエンザと交戦中につき、その後の状況報告。
2017年12月31日 記録ス、二〇一七一二三一(改訂)。
※年末に襲われたインフルエンザ闘病記などを。
2017年12月28日 記録ス、二〇一七一二二八。 ※キャンドゥ店で購入できるCOB型LEDタッチライトの発光モジュールが色々と転用出来そう。
早速バラしてモジュールを取り出し、参考までに寸法計測などしておきました。
2017年12月26日 記録ス、二〇一七一二二六(サーバルちゃん再び!)。 ※先日に発売となったfigma版サーバルちゃんをお迎えに上がったところ。
2017年12月25日
※そして今日は秋葉原。イチョウの落葉で黄色くなった道を踏み行くのは可成り楽しい。
本日は「figmaサーバル」をお迎えに行ってきた。
2017年12月24日 記録ス、二〇一七一二二四。
※今日は秋葉原じゃないよ、ご近所の100均店舗巡り。キャンドゥとセリアでそれぞれ、
COB型LEDタッチライトとSMD電球ペンダントライトとを入手。本ブログ趣旨のLEDライト
改造ネタを仕入れてきたと言う訳。
207年12月23日
※今日は野暮用で秋葉原。流石にヒト多くなってきて歩きにくくなってきた。パーツ屋には寄らず。
ご近所のキャンドゥに「COB型LEDタッチライト」見つけたけど買わず。また、セリア店では
「LEDペンダントライト」を見つけたけれど買わず。中をくり抜けば単3形電池が3本入るとの
情報を確かめてみるのも一興か、最近ネタ切れぎみだし。
2017年12月21日 記録ス、二〇一七一二二〇(獲物写真入り)。
※10日ぶりに秋葉原。久々に電子パーツ購入メインで歩き回る。
2017年12月20日 第106呟【カフェイン断ちをやってみた。】(2017/12/20:その1ヶ月後)
※紅茶からのカフェイン摂取を止めてから1ヶ月が経ったのでその経過報告など。
2017年12月17日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/17追記あり) ※ややこしい配線をやっつけて、後は設定を焼いたEEPROMを差せば動作出来る段階まできました。
2017年12月16日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/16追記あり) ※DSPラジオチップKT0922のEEPROM多連装化による24局プリセット検証機を作り始めました。
まだ製作途中ですけれども配線が大変なことに。
2017年12月11日(早朝) 記録ス、二〇一七一二一〇(獲物写真入り)。
※初霜の降りた日にも秋葉原。久々に歩行者天国を闊歩し電子パーツ店を巡る。
2017年12月10日 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/12/10追記あり) ※SPANピンによるバンド切替で抵抗ネットワーク式を利用する場合における抵抗値の許容範囲を検証。
2017年12月7日 ポケットDSPラジオの製作No.4(2017/12/7:完成+なにか!) ※さきごろ完成したポケットDSPラジオの4号機がジャパリパークに出現?
(12/9:サーバルちゃんの画像、圧縮を失敗してて拡大表示するとジャギ酷かったから修正。)
2017年12月6日(昼) 第105呟【リチウムイオン電池パックを分解する。21個目】(2017/12/6) ※通算21個目のリチウムイオン電池パック分解情報です。
取り出した単セルはポケットDSPラジオの4号機に使いました。
2017年12月6日(朝) 記録ス、二〇一七一二〇五(写真入り)。
※1週間ぶりの秋葉原。100gの糸ハンダが結構早く無くなってしまうので新しく仕入れる。
2017年11月28日 記録ス、二〇一七一一二八。
※2週間ぶりに秋葉原。パーツ屋やジャンク店に寄る機会がめっきり減っております。
2017年11月26日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/26追記あり)
※KT0922に複数のEEPROMを繋いで切り替えながら起動させる多局プリセット方式を
実際に動作検証しました。EEPROMを二つ繋いで3Pスライドスイッチで切り替える8局
プリセット式ですけど一先ずは上手くいきましたが、一つ改善が必要な点も見つかりました。
2017年11月23日(早朝)
※カフェイン断ちをやっていて離脱症状を抑えるために頭痛薬飲んでると、実はカフェインが
配合されていたりして全く意味がないという事に気が付く。カフェイン中毒はタチが悪い。
思いつきでバファリンプレミアムのイブプロフェンを使ったのに、これだと無限ループに陥る
可能性あるから、いつも飲んでるアスピリンタイプじゃないと永遠に脱出できない可能性あり。
2017年11月21日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/21追記あり) ※KT0922の外付け設定用EEPROMを6個も奢って、24局プリセット化を目論んでいます。
2017年11月16日 記録ス、二〇一七一一一六。 ※DSPラジオチップの動作検証では最後になると思うSi4831-B30で試作しといたったよ。
動作挙動がC9612と非常に似とって興味深いがね。FM音質は抜群なのにAMは難あり?
今まで色々と試してきたけど、一番最初に検証したAKC6952がバランス良くて好みやわ。
2017年11月14日 記録ス、二〇一七一一一四。
※9日ぶりの秋葉原、小雨降る中を足早に立ち寄ってく。相変わらずDSPラジオばっかりやがね。
LEDライト改造は次のネタが思いつかず苦悩しとります。
2017年11月13日(早朝) 第104呟【DSPラジオチップ_KT09xxシリーズのこと】(2017/11/13追記あり) ※さらにEEPROMの設定を応用すると、AM×1ch、FM×3chで合計4chのプリセット選局式を
構築できることが無事に検証出来ました。そして起動時に読み込むEEPROMを切り替えながら
用いることで、4局以上の多局プリセット選局化が可能となるでしょう。I2C接続外部マイコンや
VRチューニングダイヤルに頼らないでプリセット式選局を実現する苦肉の策ですけど。
2017年11月6日 記録ス、二〇一七一一〇五(2017/11/6:写真追加)。
※某国要人来日とは無関係な秋葉原。でもあちこちに警官が目をピカらせている。
「デスクトップアーミー」シリーズで「フレームアームズ・ガール」とコラボした「轟雷」を迎えに。 ※デスクトップアーミー・FAガール・轟雷が到着。え!新しい武装作ってほしいって?どうしようか。
2017年11月4日(夕刻)
※先月の9日に完成してからほぼ鳴らしっ放しな据え置き形FMステレオDSPラジオの弐号機は、
先ほど放電下限電圧に引っ掛かって鳴りを潜め、なんと24日間も連続で鳴っていたことに。
16.2Ahな容量から逆算して消費電流は28mAぐらい? 確かに鳴らしていてもうるさくない
音量で使っていて電流計で測ってみても30mAを越えない程度だったから間違いなさそう。
2017年11月2日(夕刻、解決を見出す)
※今朝方に致命的欠点を見出したイヤフォンアンテナ不適応の件、諦めきれなかったので
もう少し足掻いてみたら、解決の糸口を掴みかけてます。KT0922にはRF-IN端子の
他にRF-GNDがあって、最初はこれをD-VSSやA-VSSと共に総GNDにしていたけれど、
RF-GNDをD-VSSやA-VSSと切り離し、高周波分離コイル経由で繋いだら改善の兆しが!
いくら文章で書いていても訳判らんと思いますんで、そのうち絵図入れて説明します。
公式PDFにも先達の知恵にもどこにも載っていない事実なので慎重に検証です。
しかし、こういうのを世の中では『朝令暮改』? まぁ似た様なものか。
2017年11月2日(早朝、欠点を見出す)
※相変わらずKT0922に憑りつかれていてあれこれやってたら、致命的?な欠点を見つけた。
単純に数十cmの線を繋いだだけでもFM感度は十分あるけれど、ポータブル形やポケット形に
組み込もうとしたら必然的にイヤフォンコードアンテナになるので試したら、これがどうしてもダメ。
他チップではLとRとG線に高周波分離コイル入れて大丈夫だったのに、どうにも受け付けず。
こうなるとロッドアンテナか外部ワイヤーアンテナ専用の据え置き形に限定されそうな気配。
2017年10月31日 記録ス、二〇一七一〇三一。
※10月最終日にも秋葉原。仮装組は渋谷方面へ行ってるので秋葉原は静かなもんです。
AM/FMステレオDSPラジオチップのKT0922を上手く使いこなせる算段がついたので、
今後のラインナップに登場することでしょう。
2017年10月30日(早朝)
※難航していたAM/FMステレオDSPラジオチップKT9022のパラメータ設定用外付け
EEPROMの読み込みが成功しました。なんと公式PDF資料のコンフィグが一部分ゴッソリと
欠落しているらしく、まともに信用して焼いても動かないというオチが。先達の人柱情報が
あってホント助かりました。いやはや、モヤモヤして落ち着かなかったのがスッキリしました。
詳細まとめ次第、後進のためにもなるべく情報提供します。
2017年10月28日 記録ス、二〇一七一〇二八。
※台風が来る前に秋葉原入り。この前作った据え置き形ステレオDSPラジオ弐号機を
改造するためのパーツ集め。
2017年10月26日 記録ス、二〇一七一〇二六(サーバルちゃん来た!)。 ※サーバルちゃん来た! え? じゃぱりまんあるの? 食べる食べる!!
2017年10月24日(夜) 記録ス、二〇一七一〇二四。
※新宿経由で秋葉原入り。FMステレオDSPラジオを組み込むのに手頃なケースが無いので
自分で好きな大きさのを作ってしまおうと考え、1.5mm厚のABSプラ板を買ってみる。
あと秋葉原に寄ってCD4枚仕入れる。関連は「ORESAMA」「rionos」「eufonius」「岡村靖幸」
「TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND」
2017年10月24日(昼) 記録ス、二〇一七一〇二一(2017/10/24:ハンダ付け完了)。 ※次に目を付けたAM/FMステレオDSPラジオチップSi4831-B30のピッチ変換基板を検証。
SSOP(0.635)ピッチのデバイスは、SSOP(0.65)ピッチのランドに載せられるかどうか。
足を少し広げてから載せれば大丈夫みたい、24ピンだとそんなにズレないから。
2017年10月20日 第103呟【SMDプロトタイピング基板を再生する】(2017/10/20) ※SMDパーツを取り扱う機会が増えて、それをマウントするSMDプロトタイピング基板の再生にトライ。
上手くやれる方法を検討しましたが、案外うまくいったっぽい。
2017年10月19日 記録ス、二〇一七一〇一八(回路図追記あり)。 ※AM/FMステレオDSPラジオチップC9612にLM4880アンプを繋いだトータル回路図を追記しときました。
2017年10月18日 記録ス、二〇一七一〇一八。 ※AM/FMステレオDSPラジオチップのC9612の試作情報を記載。
※先日に入手した「すみぺ1stEP」の「アンチテーゼ・エスケイプ」を細工、ボーカルのみ抜き出して聴いてみる。
アカン、カワイすぎ。すみぺの「白子まり」なりきりボーカルがダイレクトに両耳へ飛び込んできて堪らん、
もう部屋ん中ゴロゴロ転がりまくり~。
Aメロのコーラス「 ハァ~、ウラハラシック、ウラハラシック! 」
Cメロのコーラス「 ウッウッウッウッ、ウラハラシック、ウラハラシック!! 」
このコーラスのフレーズ、中毒性あって頭から離れない!
2017年10月17日 記録ス、二〇一七一〇一七。
※上手く雨が上がったので秋葉原。100均LEDライト改造がおざなりになって、再びDSPラジオ沼に。
2017年10月14日 記録ス、二〇一七一〇一三(獲物写真記載)。 ※秋雨の中を秋葉原、二週間ぶり。中島銅工製コテライザーの交換用先端チップを求めて彷徨う。
何処にも売ってなくて嫌な汗が出まくりだったけれど、OEM供給先のENGINEER製で同等品が
見つかり助かった。取り扱い終了や店舗閉鎖により、秋葉原でも簡単には手に入らないと知る。
2017年10月12日 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/12:トータル回路図追記) ※RTC6215からPAM8408まで繋ぐトータル回路図を追記しました。
※修理復活して絶好調だったコテライザーだったけど、さっき見たら触媒が粉々になってた!
こらもうあかんヤツやわ、秋葉原寄って買ってこなかん。
2017年10月11日 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/11:FMステレオ専用DSPラジオ) ※据え置き形DSPラジオの第二弾を完成させました。RTC6215を使ったステレオFM専用機。
3WステレオD級アンプPAM8408と、容量16.2Ahなリチウムポリマー電池を搭載して、
スピーカーをガンガン鳴らしながら6日間ほど連続で使える予定ですが、さて如何に。
2017年10月9日
※RTC6215[FMステレオDSPチップ]にPAM8404[D級3Wステレオアンプ]を繋いだ
据え置き形ラジオの製作が一気に進展し半完成状態でリスニングテスト中であります。
2700mAhリチウムポリマー電池を6枚並列にした容量16.2Ah組電池を搭載し、
大音量で鳴らして消費電流を100mA食ったとしても160時間[丸6日間]使える予定。
スピーカーケース加工完了、後はバッテリー収納部本体へタクトスイッチ5個取付けて、
ロッドアンテナ固定作業を残すのみ、相変わらず無計画なまま勢いだけでやってます。
2017年10月8日(午前)
※FMステレオDSPラジオのRTC6215へスピーカーを鳴らすためにD級アンプのPAM8408を
繋ぐテストをしていたけれど凄かった! SOP16サイズの小さなチップで放熱とか全く気にせず、
僅か3.5Vぐらいしか電圧を掛けてないのに、部屋ん中は爆音でウルサイったらありゃしない。
効率がいいとは聞いていたけれどこれほどまでとは。その代わり、ピーク電流は1Aを余裕で
越えてるのがコワイ。
※当初はアンプにLM4880を積んでヘッドフォン専用のポケット形にしようと思ったけれど、
電源を強化して据え置き形にしてみるのもありかと思って画策中なのです。
2017年10月5日 ポケットDSPラジオの製作No.4(2017/10/5:RTC6215動作検証試作品) ※FMステレオDSPラジオのRTC6215で本格的な組込用の動作検証試作品を作っておきました。
2017年9月29日(夜) 記録ス、二〇一七〇九二九(獲物写真あり)。 ※ワンチップFMステレオDSPラジオのRTC6215を入手。他、SC1299互換RDA7088も
ちゃんと店頭で買えました。ただソックリな名称のTDA7088とごちゃ混ぜになって置いてあるから
良く見て買うようにしましょう。 ま、TDA7088は¥200だから間違えないか、普通は。
2017年9月29日(朝)
※都合によりAH6211に関する一部の情報を非開示にします、ご了承下さい。
→理由:詳細数値バックデータの消失。再測定データが取得出来たら再開します。
2017年9月29日(早朝) 第102呟【ソーラー充電式3LEDライトを分解する】(2017/9/29:追記あり) ※写真左側の『ソーラーLEDミニライト』が搭載している電源制御の樹脂封止COB素子は
直接にXP-Gを繋ぐと130mAまでドライブ可能でした。またPNPトランジスターとAMC7135を
噛ませれば、なんら問題なく350mA定電流でドライブ出来たことを追記しておきます。
2017年9月26日 記録ス、二〇一七〇九二六。
※”シャンシャン”ってラブライブかよっ!と思ったけれど、パンダで賑わう上野へ野暮用。
動物園のある駅西ではなくロータリーのある駅東側に用事があったので。そしてそのまま
末広町経由秋葉原に足を踏み入れる。
2017年9月25日(早朝)
※充電用電池BOXにAKC6952を突っ込んだポケットDSPラジオ参号機で聴き慣れない局を
受信した。時報アナウンス時に流れるコールサインを確認したら「かつしかFM」だって。
立石にある区役所隣から20Wで放送しているコミュニティFM局。なるほど、8Fに住んでいると
見通し距離になるのかもしれない。この前に作ったSC2199のFMラジオでは受信できず、
どうやら参号機に搭載したRFアンプがうまく働いているのか? SC2199にも載せてみたい
.......と思ったけれど、SC1299は電源ON/OFFを内蔵マイコンで処理しているから、
外付けRFアンプの電源までコントロール出来ないことに気付いた。つまり繋ぎっぱなしになるので
ラジオの電源切っててもRFアンプに喰われて電池が減ってしまう、ダメだ。
2017年9月23日 記録ス、二〇一七〇九二三。
※夜がだんだん長くなる秋分の日にも秋葉原。東京ゲームショウ帰りも加わってちょっと混雑ぎみ。
部品取り用にジャンクを買い込む日々。でも腐食してたりすると部品取りにすらならないのだった。
2017年9月18日 記録ス、二〇一七〇九一八(獲物写真あり)。
※台風一過も秋葉原。ワンチップFMステレオSC1299のSOP16用ピッチ変換基板を仕入れる。
2017年9月17日 記録ス、二〇一七〇九一五(9/17追記:獲物バラし写真)。
※ジャンクだからハズレであることを判っていても買って確かめてしまう悲しい性かな。
解体した獲物の写真を追記しておきます。
2017年9月12日 分解関連の画像インデックス!
※今まで分解してきたモノの画像インデックスを作っておきました。
マウスオーバーコメント付き。
※でもGoogleの画像検索で【ヤマネ製作所 分解】の方が見やすいんじゃないの?
2017年9月11日 改造LEDライト関連の画像インデックス!
※今まで手掛けてきたLEDライトの画像インデックスを作ってみました。
マウスオーバーコメント付き。
※でもGoogleで【ヤマネ製作所 LEDライト改造】で画像検索すればいいんじゃないの?
2017年9月9日 記録ス、二〇一七〇九〇九。
※今日の秋葉原、なんか気持ち悪かった。どうしてかは判らない。あと色々と諦めてきた。
2017年9月7日(弐) 充電用電池BOXのLEDライト改造報告No.1【2017/9/7:完成+なにか】 ※撮影機材:SIGMA DP2(初代)
※画質補正:フォビオンRAW現像SSP使用
(X3フィルライト +1.0)
※キャンドゥ充電用電池BOXを高輝度LEDライトに改造したものです。
「ALOのシリカ」にご登場願いました。
2017年9月7日(壱) 100均ライト改造報告No.24【2017/9/7:電球型LEDスタンドライト完成+なにか】 ※撮影機材:SIGMA DP2(初代)
※画質補正:フォビオンRAW現像SSP
※ダイソー電球型LEDライトと5LEDスタンドとを組み合わした【電球型LEDスタンドライト】完成です。
「デレマスのしまむー」に再びご登場願いました。
2017年9月5日
※電球型LEDライトのスタンドライト化改造の進捗状況について報告する。
イ)搭載するリチウムイオン電池4枚を組電池化する前に電圧を揃える必要があり
セル個別に仮充電を実施していた所、3枚目のセル充電後に8秒間ショートし、
急速発熱してアルミ外装が1mm膨張。フル充電状態でのショートであり極めて危険。
当該セルはダメージを被り組電池化には適さず、予備のセルを充当して対応中。
ロ)ショートしたセルは7割程容量が残っており、この一枚を使用して仮回路を構成、
点灯試験を実施した所、PWM出力100%の700mA駆動時における20LEDに
予想通りの発熱を認めたものの、新たに放熱手段を講じる必要なしと判断。
ハ)連続点灯試験で電池電圧が3.2Vまで下がると点灯が不安定になる現象を確認。
調光ステップが荒くなる、チラツキ、勝手に消灯or点灯など、ポルターガイスト現象?
を呈して落ち着かず。この現象をもって充電必要の合図と認む。
2017年9月3日 第101呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑳】(2017/9/3) ※リチウムイオン電池パックの分解も20個目になりました。改造報告No.24で使おうと思って
分解したもの。ほぼ5cm角な寸法のセルで2080mAhな容量を持つものです。
2017年9月1日 記録ス、二〇一七〇九〇一。
※タッチスイッチコントロールチップでLEDライトに使えそうなものの情報とか。
最近のコメント