« 2019年3月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年6月の1件の記事

2019年6月 9日 (日曜日)

第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)

第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)

 ※最新情報(2019年12月15日:TOMIX M-13モーター分解記事→こちらImg_32403

 鉄道模型のNゲージで使うにはちょっと大き過ぎますけど、主にHOゲージ以上で多用するエンドウ販売のキヤノン製両軸モーターEN22シリーズを分解しておきましたのでご参考下さい。シリーズといっても[#5603 一般用/両軸]、[#5604 高速用/両軸]、[#5607 一般用・両軸/軸短]の三種類のみですけど。いづれも同じ大きさで両軸タイプなのは共通ですが、回転数の異なるものや軸の長さが違うものを敢えて取り寄せたのは、中身の整流子の様子に違いがあるかどうかを確かめたかったからです。ま、その分、購入費用だけでスゴイことになってますけど。

Img_27322 一般用/両軸

Img_27362 高速用/両軸

Img_27492 一般用・両軸/軸短

 上から一般用#5603、高速用#5604、一般用軸短#5607の外観。こうして比べてみると高速用と軸短品のシャフト長が同じなので、むしろ一般用の方が特殊品であることが判ります。なおこの長軸の断面は半月になっていてネジ止めする際に滑らない様に削ってあります。

 

Img_27332 一般用/両軸

Img_27372 高速用/両軸

Img_27502 一般用・両軸/軸短

 上から一般用#5603、高速用#5604、一般用軸短#5607の横から見た図。貼ってあるシールの内容が微妙に異なってます。長軸の一般用は”EN22”の印字がありませんけど、高速用と軸短品にはしっかり”EN22”との刻印があります。”CN22”というのは”キヤノン”から来ていて、そして”EN”は”エンドウ”から来ているのでしょうか。

 

Img_27342 一般用/両軸

Img_27382 高速用/両軸

Img_27512 一般用・両軸/軸短

 それぞれ正面から見た図。モーター取付け穴の規格は全て同じになっており、ホルダーは共通で使えるということです。

 

 Img_27352 一般用/両軸

Img_27392 高速用/両軸

Img_27522 一般用・両軸/軸短

 それぞれエンドキャップ側から見た図。シャフトの長さが同じだと見分けが付かなくなりそうで、その時は実際に通電して回転数を比較するしかなさそうです。

 

Img_27402 一般用/両軸

Img_27412 高速用/両軸

Img_27542 一般用・両軸/軸短

 マグネットハウジングの爪を起こしてエンドキャップを取り外し、中身のローターを取り出してみたところ。いずれも回転を滑らかにするためのスキュー(斜めの捻じれ)が入っており、整流子は5極であることが判ります。ちょっとした違いがあるとすれば、高速タイプのみノイズキラー用のリングバリスターが入っていない様に見えますけど気のせいでしょうか。

 

Img_27422 一般用/両軸

Img_27432 高速用/両軸

Img_27552 一般用・両軸/軸短

 バラした状態でまとめて撮影比較。エンドキャップ内にはカーボンブラシを装備している様子が伺えます。

 

Img_27462 一般用/両軸

Img_27472 高速用/両軸

Img_27562 一般用・両軸/軸短

 整流子のコンミテーター側から見た図。先ほどもちょっと触れましたが、高速タイプのみノイズキラー用のリングバリスターが付いていない様に見えます。

 

Img_27482 一般用/両軸

Img_27452 高速用/両軸

Img_27572 一般用・両軸/軸短

 整流子のコイルの様子。高速用は使っている線径が一般用より太いものを用いていることが判ります。コイル抵抗を測ってみれば明らかでしょうけど、高速用は同じ電圧を掛けても太い銅線を使っている関係で電流をより流せるため回転数が上がる理屈です。

 

※分解は各人の判断で行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。

 

【こちらもご参考に】

 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.2(2019年1月21日公開)
Img_33082

 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2019年12月14日:公開) Img_32403

 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)
Img_27422

 片軸モーターを鉄道模型用に両軸化する改造No.1(2018年8月7日公開)Img_19502

 第110呟【KATOとTOMIXとGREENMAXとCANONとワールド工芸のコアレスモーター分解】(2019/05/26追記)Img_18952Img_18972

 第107呟【Nゲージの動力に使えるモーターの分解】(2018/6/17:コイル結線方法)Img_17662

 振動モーターを転用した動力台車の製作No.1(2018/6/11:製作経過)2>Img_18652

 Nゲージ用小型動力台車の製作No9(2018/4/6:抽出記載)Img_17442

 Bトレインショーティー改造報告No.5【2018/4/5完成:EF210の動力化】Img_17612

 Nゲージ用小型動力台車の製作No.8(2017/1/4発表)Img_10061

 Nゲージ用小型動力台車の製作No.7(2017/1/3抽出記載)Img_09802

 Bトレインショーティー改造報告No.4【2016/12/1製作中:ED75の電飾と動力化】Img_09772

 Bトレインショーティー改造報告No.3【2016/11/9完成:DD51からDB形入換機を作る】Img_09232

 Bトレインショーティー改造報告No.2【2016/11/8完成:DD51からDD16っぽいものを作る】Img_09072

 Nゲージ用貨車の製作No.1(2016/10/20完成)Img_08861

 Nゲージ用小型動力台車の製作No.6(2016/10/20完成)Img_08911

 Nゲージ用小型動力台車の製作No.3(2016/10/20改良)Img_08891

 Nゲージ用小型動力台車の製作No.5(2016/10/18完成)Img_08681

フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.2(2016/10/11完成)Img_08471

Nゲージ用小型動力台車の製作No.4Img_07341

鉄道模型用315MHz帯4chリモコンの15ch拡張化改造

 

第74呟【コアレスモーターM716PA-10は動力台車に使えるか】

 

フリスク鉄道模型用PWMパワーパックの製作No.1

 

Bトレインショーティー改造報告No.1【DE10からDD13を作る試み】

 

アルナイン真鍮平板キットへのめっき処理試作

 

Nゲージ用小型動力台車の製作No.1

 

Nゲージ用小型動力台車の製作No.2(12/9追加サーボ情報有り)

 

鉄道模型用PWM式パワーパックの製作No.1

 

鉄道模型用PWM式パワーパックの製作No.2

« 2019年3月 | トップページ | 2019年12月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ