第113呟【HDDレコーダーRD-S503のDVDレーザー調整】(2018年9月27日:修理)
第113呟【HDDレコーダーRD-S503のDVDレーザー調整】(2018年9月27日:修理)
かれこれ10年以上も酷使してる東芝製HDDレコーダーのRD-S503ですけれど、DVDドライブのレーザーがヘタッてきてディスクをまともに読み込めなくなっていました。特に海外製で色素が薄くて反射率の低いメディアは認識すらしてくれません。仕方なくお高い国産製のを買っていましたが、それでも徐々に認識率は悪化し続け、レンズを磨いたりエアダスター吹いたりして誤魔化していたのがどうにもならなくなりました。
DVDレーザーの出力が弱まってきていることは、焼き出したDVD-Rの反射率が日々薄くなるのと同時に、同心円状のシマシマになるのとで判っていたことでした。レーザー光学系の汚れ除去はやることが限られているので最後の手段、レーザー調整用の半固定抵抗VRをイジる作戦に頼らざるを得なくなり、さきほどその対策を実行しました。目標のVRは反時計回りの方向に僅か1~2度くらいの角度を回すだけです。
結果、見事に復活。色素の薄い海外製の生DVD-Rも一発で認識したし、過去に焼いたDVD-Rで最近になって読めなくなっていた盤も一発で読見込める様になりました。これでしばらくはまた活躍してくれそうです。
※修理は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなきよう。
最近のコメント