« 記録ス、二〇一八〇七二九(獲物写真なし)。 | トップページ | 記録ス、二〇一八〇八〇五(獲物写真ある)。 »

2018年7月31日 (火曜日)

記録ス、二〇一八〇七三一(獲物写真ある)。

 もう7月も今日で終わりな秋葉原。平日でも混んでいるのは夏休みの学生が増えたから。


a) ボークス・ホビー天国5F、光ファイバーを見てきた。φ1.0mmとφ0.5mmは以前に買ったので
  三種類あるうち、残り一種類が何だったのか確かめたらφ0.25mmだった。

b) 千石電商本店3F、ここにも光ファイバー売ってるので見に行ったら、φ1.0mmとφ0.5mmは
  ボークスと同じだったけど、ここにはφ0.75mmが置いてあったから買ってきた。この太さだと、
  エコーモデルの外径φ1.0mm×内径φ0.8mmの細密パイプに入るから、鉄道模型への
  組み込みでボディ材質への光漏れを起こさない前照灯や尾灯を構成できる。Img_19292 Img_19312

c) ソフマップ・サブカルモバイル館3F、『すのはら荘の管理人さん』のOP及びED曲買ってきた。
  OPを担当する「中島愛」のシングル”すのはら盤”は、『かくりよの宿飯』ED曲や『重神機パンドーラ』
  挿入歌も入ったお得な一枚。EDの「下地紫野」はメロディが好みなのでゲット。それとコミックスも
  1冊買っておく。『プラネット・ウィズ』のコッミクス第一巻が出たので。アニメの方では、設定や展開が
  ひねりまくっていて飽きさせない作りがスバラシイ。

d) AKIBAビッグマップ1F、ソフマップ・アミューズメント館1Fで展開していたクスリ売り場が無くなって
  仕方ないからここで仕入れることに。ソフマップのポイントカードがそのまま使えので良しとしよう。
  6Fにあったホビーコーナーの中で、フィギュアやプラモ系のみソフマップに統合したのだろうか。
  アミューズメント館1Fがプラモフロアに化けた理由はそれかも知んない。


 今日はこれくらいにして街を出る。

« 記録ス、二〇一八〇七二九(獲物写真なし)。 | トップページ | 記録ス、二〇一八〇八〇五(獲物写真ある)。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

> 光ファイバー

ふと思い出した百均品が有るので確認してみると、φ0.35mmでした。
長さおよそ25cmが200本くらい?

ダイソー「LEDイルミネーションライト」です。
https://incomprehensiveness.blogspot.com/2014/01/blog-post_12.html
http://memento.blog.bbiq.jp/blog/2016/06/daiso-fiber-optic-illumination-light-led.html

情報有難うございます。以前にも[mytoshi]さんに教わったことを思い出しました。

 ダイソーのLEDライトに使っている光ファイバーは細すぎて使いづらいく、組み込み加工のドリル穴あけ作業を考慮して最細でもφ0.5mm以上欲しいところです。

> 内径φ0.8mmの細密パイプに入る

写真追加感謝します。
やはり写真で見ると分かり易いですね!百読(?)は一見に如かず。
綺麗な配光にするには素材に見合った太さが必要なんですね。

私の場合は秋葉で手軽に買うことが出来ないため、身近なもので間に合わせられないかと考えてしまいます。見た目に拘らなければダイソーの光ファイバーを数本束ねればそれなりに満足出来そうです。


小物ライトについて

どの記事へコメント入れたか見つからないのですが、
丸七のキーライト改造は結局、赤色LED+CR2032+セーフティライトのIC+1.5mmタクトスイッチに落ち着きました。
又、RGB-LED使用した点滅ライトは、改造報告No.17の2WAY LEDキーホルダーのホヤ部分のみを使った七色選択点滅ライトに決まりそうです。
電源はCR1220x2個、ピン端子でRGB選択、タクトスイッチでセーフティライトのIC制御です。

 不良解析報告書を苦労して書いていた頃、やたら文章で結果を書いても判ってもらえないことが多かったので、図や写真だらけにしてパッ見で判るようにした事がありました。
 大概、顧客は苦労して作った報告書を”読む”ことはなく”流し見”しているだけなので、結論は何?とか聞かれて悲しかった記憶があります。

 こちらの方は、タイマーライトの[mytoshi]さんアイデアを拝借してワンプッシュ式再点灯改造しておきましたのでご参考ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一八〇七三一(獲物写真ある)。:

« 記録ス、二〇一八〇七二九(獲物写真なし)。 | トップページ | 記録ス、二〇一八〇八〇五(獲物写真ある)。 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ