記録ス、二〇一八〇五二二(獲物写真あり)。
気温高いけど湿度低く、梅雨前で清々しい貴重な一日の秋葉原。夕刻になると風がとても気持ち良過ぎて思わずあちこち歩きまわりたくなる。
a) ソフマップ・サブカルモバイル館3F、2/28発売済みのTVアニメ『BEATLESS』ED曲を今頃になって買う。
「Claris」+「kz」で大好物な組合せ。
b) ソフマップ・アミューズメント館2F、以前は5Fにあったフィギュアフロアが2Fに移設にされてて焦る。
c) 秋月電子、久々のお買い物。新製品の温湿度計M-13159、¥250(税込)を入手するため。 実はちょっと改造すると温度表示単位が[゜C]→[゜F]に変えられるんだけど、あまり意味ないかな。
→温湿度計分解結果へ
他、振動モーターを3種類ほどゲット。タングステン錘を取り外したモーター軸にエコーモデルの
細密パイプを噛ませてφ1mmにすれば、KATOやTOMIXのモジュール0.3なウォームギヤが
簡単に刺せる。
d) IMON3F、エコーモデルの細密パイプを3種類仕入れる。外径φ1.2mm×内径φ0.8mm、
外径φ1.2mm×内径φ1.0mm、外径φ1.0mm×内径φ0.8mmをそれぞれ1本づつ。
ちなみに上記振動モーターの軸はφ0.7なので、外径φ1.0mm×内径φ0.7mmが必要だけど
それについては既に入手済み。今回入手分は別な振動モーター用。
e) 東京ラジオデパート・トモカ電気3F、小型DCファンを3種類買う。分解してミニチュアベアリングを
取り出そうと思ったけど、全て含油スリーブでハズレでした、はぅ~。
f) QCPASS、ジャンク通りにあるお店。未使用な薄型DVD-ROMが¥100(税込)で処分されてる。
購入して早速分解してみたけど転用出来そうなパーツは取れず、これもハズレか、あぅ~。
ジャンクを買って分解してパーツを取るという所業は、たとえハズレだったとしても構造の知見が得られるので、勉強代と考えれば入手費は無駄にならない。ただ使えないゴミが増えていく可能性は捨て切れないけど。
« 記録ス、二〇一八〇五一八。 | トップページ | 第108呟【秋月電子・温湿度計の分解】(2018/5/23公開) »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
« 記録ス、二〇一八〇五一八。 | トップページ | 第108呟【秋月電子・温湿度計の分解】(2018/5/23公開) »
コメント