« 記録ス、二〇一七一一二八。 | トップページ | 第105呟【リチウムイオン電池パックを分解する。21個目】(2017/12/6) »

2017年12月 6日 (水曜日)

記録ス、二〇一七一二〇五(写真入り)。

 一週間ぶりの秋葉原。随分と遅く19時頃に入ったので気温も下がって寒いです。この時間になるとパーツ屋さんはマルツしか開いてないから多少高くても買います。

イ)ヨドバシAKIBA2F、録画用ディスク買っておく。
ロ)マルツ秋葉原本店、そろそろ尽きかけているφ0.8ヤニ入り糸ハンダ150gを仕入れておく。
 太陽電機のSE-06008を止め、今回は千住金属H60A/112N/F2/0.8/Bにしてみた。
 ヤニが溶ける時の香りはどうだろうか、もう何十年も吸っているとメーカーの違いが判る?
ハ)キャンドゥ秋葉原店、新製品出てないか探ってみたけれどハズレ。
ニ)秋葉原駅電気街口改札フロアに踏み絵が出現。、スニーカー文庫『このすば』のアクアが
 容赦なく踏まれてる。

Img_16462Img_16472      『goot』でお馴染み太陽電機産業製            『スパークルハンダ』でお馴染みの千住金属工業製

« 記録ス、二〇一七一一二八。 | トップページ | 第105呟【リチウムイオン電池パックを分解する。21個目】(2017/12/6) »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一七一二〇五(写真入り)。:

« 記録ス、二〇一七一一二八。 | トップページ | 第105呟【リチウムイオン電池パックを分解する。21個目】(2017/12/6) »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ