記録ス、二〇一七一〇一三(獲物写真記載)。
秋雨前線真っ只中でも秋葉原。二週間ぶりに寄ったのだけれど、雨模様の街中をあちこち歩き回るのはちょっとキツかった。
イ)aitendoキットスタジオ1F、店頭にジャンク品どれでも¥100箱が置かれてる。開発品や動作不良品
などが投げ込まれていたけれど、一通り見て結局なにも買わずに3Fへ。
ロ)aitendo3F、RTC6215が大量に入荷していて、一つ予備で買っておく。他にはAM/FMステレオ
DSPラジオチップのC9612を試したくて買ってみるけど、¥250(税抜)でそんなに安くはない。
あと、32.768kHzの水晶でφ2×6のが在庫切れてて仕方なく米粒大のSMDタイプを買う破目に。
ハ)sofmap1号館3F、『キノの旅』関連書籍でラノベ最新刊とコミックス二冊買う。
ニ)千石電商1F、コテライザーの交換用先端チップを探すも見つからず焦る。
ホ)千石電商B1F、DSPラジオチップC9612用のバンド選択抵抗150kと91kとを買う。
ヘ)千石電商3F、DSPラジオチップRTC6215で先日は据え置き形を作ったけれど、どうしてもポケット形
を作ってみたく、TAKACHI製TW5-2-7を買ってみる。幅50×長70×厚15mm。
ト)秋月電子、SMDプロトタイプ基板の1.27×2.54ピッチ品を買う。これならSOP16がキレイに
載せられて配線取り回しがグッと楽になる。あとDSPラジオに繋ぐアンプのLM4880用に、MLCCの
100μF(10個入)を2包と、OS-CONの1000μFを4個買う。出力コンデンサー用で前者は
10個並列にして1000μFにしてから使う予定。詰め込める隙間があるならOS-CONにする。

チ)秋葉原ラジオセンター、コテライザーの交換用先端チップを探すも見つからず焦る焦る。
リ)秋葉原ラジオデパート、コテライザーの交換用先端チップを探すも見つからず焦る焦る焦る。
ヌ)マルツ秋葉原本店、コテライザーの交換用先端チップを探すも見つからず汗。あ!でも中島銅工から
OEM供給されてるENGINEER製ので同等品があるじゃないの!ちょっと高いけど仕方ないか。
ヒロセテクニカルなら簡単に手に入っただろうにもう半年も前に閉店してるし、秋葉原界隈では
どこも取り扱い縮小して見つからないだろうから奮発した、というよりこれがないと何も作れないし。
ル)ヨドバシAKIBA、録画用ディスクとスリーブとを買う。前者は売り場変わってて嫌な汗でた。
しこたまパーツを買い集めても、それを使うハンダゴテが壊れたままではどうしようもない。今回の交換用先端チップは¥1500と高く、普通のAC100Vタイプなら丸々新品が買える値段だった。使い勝手に優れるガス加熱式ハンダゴテだが、秋葉原でも修理交換用パーツが簡単に入手できるとは限らないと心に刻んだ苦い一日でした。
« 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/12:トータル回路図追記) | トップページ | 記録ス、二〇一七一〇一七。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
コメント
« 据え置き形DSPラジオの製作No.2(2017/10/12:トータル回路図追記) | トップページ | 記録ス、二〇一七一〇一七。 »
様々な部品を購入したと聞くと、それが形になる記事がとても楽しみです!
> RTC6215が大量に入荷
クロヤマネ子効果!ですね。
> 秋葉原でも修理交換用パーツが簡単に入手できるとは限らないと心に刻んだ苦い一日でした。
秋葉原が昔のラジオ少年が通っていたような電気街ではなくなってしまったことを実感できます。
品薄のせいで、見つかっても高価。製造が海外へ移ってしまった結果ですね。
投稿: mytoshi | 2017年10月14日 (土曜日) 午前 07時07分
o( '-')o 秋葉原のジャンク通りは寂しくなるばかりです。APAホテルとか何でこんなところに?
今後ますます変わっていくことでしょう、東京オリンピックで足りない宿泊施設がAPAホテルの進出に続いて連鎖するかも知れません。千石電商の本店が入っていたビルは相変わらず空き店舗なままで、ここへ何が来るかで秋葉原の行く末が判るかもしれません。
個人的にはヒロセテクニカルが閉鎖したのは痛かったです、ここらでは工具の品揃えが良かったので。コトブキヤ秋葉原店の向かいにあって集客率高めな立地に位置するこの店舗へ、次にどんなお店が入るのか注視せねばです。
投稿: クロヤマネ子 | 2017年10月15日 (日曜日) 午前 01時57分