記録ス、二〇一七一〇一七。
※悲しいおしらせです。http://blog.yamanekobo.com/2017/10/blog-post_16.html
ヤマネ工房のぬいぐるみが買えなくなります。いつまでもあるわけではなさそうです。
上手く雨の上がった中を秋葉原。本日はCD発売日で、『URAHARA』OP曲の入った「上坂すみれ」初EP盤を買う。プロデュースが「ORESAMA」でメチャメチャ好みなメロ。なお『鬼灯の冷徹(二期)』ED曲も入っていて、こちらはTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDプロデュースで、なんともゼイタクな逸品じゃないの。
イ)aitendo3F、AF/FMステレオDSPラジオチップのSi4831を仕入れる。また憑りつかれてる。
ロ)Sofmap1号館3F、「上坂すみれ」の初EP盤買う。「ORESAMA」プロデュース『URAHARA』OP曲狙い。
ハ)千石電商B1F、Si4831のバンド選択用抵抗買う。ピッタリした数値ないので合成抵抗にせねばならぬ。
ニ)秋月電子、TSSOP28ピッチ変換基板買う。ピッチは0.65だけど、0.635なSi4831でもギリギリ載る。
ホ)秋葉原駅電気街口改札アトレ、コラボが『魔法陣グルグル』になってて、あちこちに「ニケ」と「ククリ」が!
ハロウィンと上手く絡めてるみたい。「キタキタおやじ」がカボチャを履いて踊っている!?
ヘ)秋葉原駅電気街口改札、『グラブル』の踏み絵があるから避けて通る。
100均LEDライト改造がまたおざなりになっています。抜け出せたと思ったDSPラジオ沼に再び足を取らている今日この頃。
« 記録ス、二〇一七一〇一三(獲物写真記載)。 | トップページ | 記録ス、二〇一七一〇一八(回路図追記あり)。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
コメント