« やらかした記憶・・・第98呟【電子顕微鏡観察での失敗】 | トップページ | ポケットDSPラジオの製作No.3(2017/7/26:RFアンプ追加実装) »

2017年6月24日 (土曜日)

記録ス、二〇一七〇六二四(獲物写真追加)。

 雨降る前に行っておこう秋葉原。明日は天候悪化するみたいなので今日中に用事を澄ませてる。快晴と言う訳ではないけれど29℃近くまで気温上がったから、ちょっと歩くだけで汗だくになる。多少とも風が吹いてくれているので蒸し焼きにならず助かる。

イ)ビックカメラAKIBA、旧ソフマップ本店の名残りか?  壁面大型広告から『バンドリ!』が無くなって
 『AKIBAビックmap』になったのをデカデカと宣伝している。でもお店には近寄らず。
ロ)ソフマップ1号館、商品の陳列方法がビックカメラ方式に変わって見通し悪く、息苦しくなった。
ハ)aitendo、重要なお知らせ。店舗改装したといってもちょっと開放的になっただけで、
 代わりに今まで店頭へ出ていたパーツが厳選されてしまい、標準的なものしか置かなくなった。
 ネットで出ているパーツが必ずしも店頭で買える訳ではなくなり、今まで普通に買えたパーツが
 ネットでしか買えないという事態に。当方がDSPラジオを作る時に重宝しているダイヤル形VR
 なんかも単品では店頭に出なくなり、ネットのみの通販限定となってしまったのは痛い。
 これからは送料¥490も注ぎ込んで買わねばならぬ。欲しかったダイヤル形VRはもともと
 単品が¥50なんだけど、辛うじて店頭に出ている専用取り付け基板セットは¥195もする。
 基板はいらん、VRだけ欲しいんで仕方ないから4倍もお金払って買ってきた。
Img_14053 しかも、本当は50kΩが欲しいのに10kΩしか用意されていない。ダイヤル厚みはちょうど
 欲しかったT=1mmタイプなのでそれはOKなのですけど、これがDSPラジオでちゃんと
 使えるかどうかは、これからの検証次第であります。

ニ)アキバ特区、店頭をちょいと覗いてきただけ。1600mAhのLi-Po積んでるチャージャーまだ売ってる。
ホ)R-mobile、通過。
ヘ)杉元ガレージ、通過。
ト)あきばおー各店、店頭のちょい見しただけ。
チ)マルツ秋葉原本店、通過。
リ)AKIBAピカリ館、通過。
ヌ)千石電商、通過。
ル)秋月電子通商、店頭ワゴン売り場をチラ見、店頭限定の多段ロッドアンテナあと2本残ってる。
ヲ)キャンドゥ秋葉原店、灯台下暗し! 探していた単3形2本仕様USBチャージャー売ってるじゃないの!
ワ)コトブキヤ秋葉原店、店頭の10/1スケール『轟雷』を見てから帰る。

« やらかした記憶・・・第98呟【電子顕微鏡観察での失敗】 | トップページ | ポケットDSPラジオの製作No.3(2017/7/26:RFアンプ追加実装) »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

いつもの秋葉情報を感謝です。

自作屋にとって便利だった部品屋さんはどんどん縮小或いは無くなる傾向が続いているようですね。
昔と違って自作はあまり流行らず、秋葉原に来る客層が変わってきている現状では致し方ないのでしょう。

aitendoの件は氷山の一角というところでしょうか。
「ダイヤル形VR単品¥50」を二個や四個組でも良いから通販でも扱ってくれれば良いのに。

[ '_'] このような状況になると、aitendoへは通う理由がなくなってしまいそうです。

 このパーツは一体何に使うんだろう、面白そうなパーツだから今度使ってみよう、とか好奇心をそそるものに出会わなくなったお店へは自然と足が遠のきます。

 そんな中で、今回は”本物のラジオ少年”が二人うろついていました。配置が変わった売り場で、前はここにあれがあって、そこには何があった、とか会話していますので以前からの常連の様です。もうあらかた絶滅したかと思っていたのですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一七〇六二四(獲物写真追加)。:

« やらかした記憶・・・第98呟【電子顕微鏡観察での失敗】 | トップページ | ポケットDSPラジオの製作No.3(2017/7/26:RFアンプ追加実装) »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ