第92呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑰】(2017/5/24追記)
かれこれリチウムイオン電池パックを分解してきて17個目、今回の獲物は京セラ製の二つ折りケータイに使っているKYY06UAAで、3.7V1020mAhな容量を持つ5.5mmとちょっと厚めなタイプであります。
電池パックの大きさは横34mm×縦49mmで厚みが5.5mmある太目なタイプ。いろんな種類を幾つも見て参りましたけれど、この大きさだと容量はどう頑張っても1000mAh前後になりますね、この辺りが限界ということでしょうか。
単セルにはサムスンSDI製のICP553446Mを使っていました。”553446”の意味は厚み5.5mm×横34mm×縦46mmを示しています。
過充放電防止基板上の制御ICには、これも良く見るMP24ADが搭載されており、スイッチング用MOSFET内蔵のワンチップ品です。ネット検索すると幾つも引っ掛かってくるので詳細が判ります、ご参考まで。
この単セルを3枚取り出して並列接続した組電池を改造報告No.23のLEDミニタッチライトに組み込みました。若干セル寸法が大きいのでそのままでは入りませんが、干渉する四隅の部分に位置するケースの内側を1mmほど削ったらなんとか綺麗に納まってくれました。
※分解は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。
« 第91呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑯】 | トップページ | 記録ス、二〇一七〇五二二。 »
「化学屋のキケンな日々」カテゴリの記事
- ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記)(2022.01.17)
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- ★ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作(Weld Cleaner)(2021.04.27)
- 第119呟【原子吸光分光光度計のメンテ】(2020年9月20日:公開)(2020.09.20)
- 第118呟【減圧濾過、吸引瓶を割る】(2020年9月19日:公開)(2020.09.19)
「分解記事の抽出」カテゴリの記事
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)(2019.12.14)
- 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)(2019.06.09)
- 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)(2019.01.14)
- 第114呟【ダイソー製USBライターの分解】(2018年12月15日:公開)(2018.12.15)
コメント