« 記録ス、二〇一七〇四二五。 | トップページ | 第90呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑮】 »

2017年5月 5日 (金曜日)

記録ス、二〇一七〇五〇五。

 GW真っ只中に秋葉原。普通にヒト多いけれど、いつもの休日くらい。日差しは強いけれども風が心地よくてあちこち歩き回るにはちょうどイイ感じ。

イ)ボークスホビー天国7F、『うらら迷路帖』のイベント販売やってたのに今日まで気が付かず。
 設定資料の展示や1、2話上映とかグッズ販売とか。個人的には紺ちゃんのキツネ耳がどんな
 設定なのか興味あったから勉強になったかな。あれは上手くリボンを上に跳ね上げて耳っぽく
 見せているんだけれど、うまいデザインですよねぇ。あと大塚舞のキャラデザが堪らんです。
ロ)秋葉原エレクトリックパーツB1、2×4cm角の8Ω2.5W小型スピーカーが¥200(税込)
 だったので5個ほど買っておく。同等外観のaitendo品は2Wで¥216(税込)しかもコーンが
 潰れて音がビビるからヤラレタと思ったけれども、こちらはコーン部分を押してみるとフニフニと
 沈む余裕あるから多分大丈夫なはず、これはDSPラジオ用に使う予定でいます。
ハ)千石電商本店、改装工事の真っ只中で伽藍洞のフロアを見た!
ニ)秋月電子通商、普通な混み方?GW上京客で大混雑かと思ったけれど。幅30mmのカプトン
 テープを買って¥680(税込)なり。同等品がaitendoだと¥702(税込)だから僅かな差だけど。

 aitendoは・・・ま、いいか今日は。別に何も買う予定ないし。お昼過ぎからちょっと歩き回っただけで汗だくになったので体力温存のためこれにて引き揚げます。

« 記録ス、二〇一七〇四二五。 | トップページ | 第90呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑮】 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

カプトンテープって意外に高いですよね。
私は昨年「20mm 100ft 送料込み220円」をAmazonで買いました。100フィート(30m)は使い切れないですけど。
製品名は「Koptan」(コプタン)で笑いましたが、ハンダの熱でも大丈夫だったから本物相当の耐熱性だと思います。接着力もまずまずです。

メーカー製DSPラジオを買うのは止めようかなと思い始めています。
AMラジオはどうせモノラルだし、大昔の極薄名刺ラジオICF-301で足りますから。コイン型NiCd x2直列から換えたCR2032 x2並列の代わりにLIR2032 x2並列を入れようと思います。まずは3LEDソーラーキーライトを見つけないと…

( '-')ゝ カプトン、いわゆるポリイミド樹脂フィルムはフレキシブル基板へのめっき処理で可成りお世話になってます。めっき屋の廃材置き場で、もっと幅広な定尺(幅300mmとか500mm)の巻芯が大量に捨ててあるのを見たことあって、頑丈な筒だから何かに使えないかな、といつも思ってました。

> メーカー製DSPラジオを買う・・・

 こちらは立派なメーカー製DSPラジオが買えるくらい各パーツへ注ぎ込んでしまってます。性能比較のためにも一台揃えておくべきかどうかですけど。

> LIR2032 x2並列を入れよう・・・

 LIR2032はaitendoでも¥190(税抜)で買えますけれど、ほぼ同額なら100均で2枚手に入るから入手先としてはボツですね。

近況報告。長文で済みません。
DSPラジオで二転三転しています。LEDライトは中断中。

最終案に残っているDSPラジオは以前色々検討した中で遊べて受信感度良好なTECSUN 「PL-310ET」と「PL-606」。
今のところ「PL-606」に気持ちが傾いています。

どちっもAmazonで4888円。550局(長波、中波、FMが100chずつ、短波のみ250ch)メモリー可能、受信強度、S/N比、温度計等表示。外部アンテナ端子付き。USBからNiMHを充電可能。スリープタイマー付き。
PL-310ETは単三x3本で音質がソフトで良いらしい。選局ツマミが使い易そう。
PL-606は単三x2本で一回り小型だが音質は多少硬めらしい。受信感度はこれの方が優秀との報告がある。どちらもフェライトバー10cmで同じなのに何故?

AM用外部ループアンテナを検索すると、当然ですがHAM関係者のブログが多数出てきます。
大きなフェライトバーアンテナを外付けにしている人もいます。「アンテナ入門ハンドブック」が大好きだったことを思い出しHAM心をくすぐられます。

過去の検討品:
※ ポケット用に考えていた東芝製薄型DSPラジオ「TY-SPR5」(局名を日本語表示)は止めることにしました。
※ 東芝製電気二重層コンデンサー充電手回しAM/FMラジオ「TY-JKR5」も悩んだのですが、電気二重層コンデンサー式手回しAM/FMラジオは既に持っているので検討中止。筐体が110x110x100cmと少し大きくなり、容量は10Fしかないですが。
※ 10年前に購入し通勤時の動画鑑賞でコキ使ったau携帯W44TにFMラジオが付いていました。地域を決めると受信できる局名が日本語で表示されます。今でも動作しましたがラジオ専用で使うには操作性悪く大き過ぎます。


別件。
いつも飲んでいる紅茶パックを買う際、2000円以上にするため下記ライトを含めて注文しました。

YAZAWA「手回し式LEDヘッドライト BL111LDBK」(Amazonで485円、他店では1000円~1600円)
http://rifle.blog.so-net.ne.jp/archive/20170319
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/595259.html

何個もあるのに懲りず手巻き式です。
ヘッドライトで手巻き式は初めてです。首から下げればネックライトとして利用できるかな…と。
充電池は3.6V80mAh(ボタン型NiMHかも)ですがそれなりに使えると思います。届いたら分解して改造可能かどうか確認します。リポ充電池を入れる隙間はないかもしれない。せめてソーラーガーデンライトから外したNiMH(80mAh)を三個分割して追加できれば電源容量二倍に出来るのだが。

「手回し式LEDヘッドライト」含む注文のコンビニ支払い番号連絡メールが遅いので、注文品の再確認をしたところライトが450円と35円安くなっていました。
同じ日で35円高く買うのは馬鹿らしいので、すぐに直前の注文をキャンセルして再注文し直しました。

( '-')/ 液晶ディスプレイ付きDSPラジオのメーカー製はそのくらいしちゃうんですね、5k近くも掛かるとなるとちょっと手が出せません。

 発電式ラジオの電源にキャパシターを使った場合、蓄えた電荷量に応じて電圧が変動するため、DC/DCコンバータを使って安定化しないと扱いづらいです。そしてそこから発生するノイズ対策を万全にしなければ、ラジオ受信どころじゃなくなってしまうということに。東芝製はその点においてちゃんと対策出来ているのかも知れません。

 手回し発電機LEDライトならノイズも平気なので、キャパシターからDC/DCコンバータを通して一定出力で点灯する方式をやってみたいところです。

百均ライト情報:

グリーンオーナメント新製品の12SMD1LEDライトを分解した記事を見つけました。
http://blog.ahh.jp/?p=13367
予想通りです。
私はまだ現物を見ていませんが買うほどのこともなさそうです。

 いつも情報有難うございます、[mytoshi]さん。 <('-' )/

 12SMD1LEDライトのSMDが単に12個並べたものということですね、これならCOBミニライトのアルミ放熱板6LEDモジュールを2列並べた方がより高密度で明るく実装できそうです。この素子は色々と遊べそうなので数を確保してみたいところです。

12SMD&1LEDランタンをダイソーブランド品で見つけました。
「2wayランタン大型ランプ付き(12+1LED)」勉強のために一個購入。

外観および内容はグリーンオーナメント製とほぼ同じです。低レベルなハンダ付けや電流制限抵抗器が22Ωと1Ωであるところも同じ。

5/10コメントのリンク先と異なるのはSMD取付基板だけです。
ダイソー品は一枚の基板でした。配線と取付工数を減らすためでしょうか。そのおかげで左右をつなぐ銅箔が放熱に役立つ気がします。

1LED側の放射パターンはリフの形が影響して外周が四角形で醜いです。
「ミニパワーランタン」の方が放射パターン丸くて綺麗で完成度高いと感じますが、ランタン部4SMDだから負けますね。制限抵抗無しで明るいですけど4SMDはすぐ焼けて劣化しそう…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一七〇五〇五。:

« 記録ス、二〇一七〇四二五。 | トップページ | 第90呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑮】 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ