« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月の6件の記事

2017年4月25日 (火曜日)

記録ス、二〇一七〇四二五。

 ギックリ腰を発症して一週間、なんとか復帰するも腰を曲げることに苦痛を感じる状態。床に落ちているものを拾う様な動作は腰を曲げれないので代わりに膝を屈みしゃがみ込むことで対応、お陰で太腿や膝を酷使するからその筋肉痛が腰痛に化けて困る。痛み止めの薬や腰ベルトを使わないでも大丈夫な容体だが、今はむしろそれらを使ったことによって限界が判らなくなり無理してしまうのが怖いから避けている。

◆前置きが長くなったけど、リハビリを兼ねて秋葉原。

イ)電気街口改札フロア、踏み絵が『らしんばん』の看板娘に。
ロ)電気街口改札アトレ、コラボが『初音ミク』になった。買い物¥500毎にコラボカードが貰える。
 フリスク120を仕入れた時に会計が¥500を超えたのでカード一枚、柄は巡音ルカを入手。
ハ)千石電商2号店BF1、フェライトビーズ¥30を10個購入。フリスクDSPラジオのFMアンテナを
 イヤフォンコードで兼用させるための分離回路用にと考えて。
ニ)千石電商本店、なんとシャッター降りていて改装中?
ホ)秋月電子通商、マジックハンダ「ハックルー」を買う。熱可塑性ポリアミド樹脂でホットメルトと
 同じ様にして使うもの。融点が高くて150度くらいなのでより高温でも耐えられる。
ヘ)マルツ2号店、店頭のお買い得品を眺めてきた。2Fにもちょっと顔を出す。
ト)aitendo1Fキットスタジオ、またまたFMトランスミッターのキットを買う。この前買ったヤツは
 終段に有名な2SC1971を使っており間違いなく電波法に引っ掛かるから手を出せない。
 通報厨が怖いから、もう一種類の終段がないバッファのみのタイプのキットにする。
チ)aitendo3F、小型スピーカーと超薄型サイドスイッチとを仕入れる。DSPラジオ関連に使う。

 病み上がりの身体にはちょっと負荷が強すぎたようだ。

2017年4月18日 (火曜日)

記録ス、二〇一七〇四一八。

 秋葉原の情報ぢゃありませんけど17日の夜に「腰が砕け」ました、世間では「ギックリ腰」と恐れられているヤツです。

Img_11872  フリーイング製S-styleシリーズ1/12スケール『島村卯月 水着Ver.』

 なんとなく先日お迎えした「スク水しまむー」の写真を貼ってみる・・・・・無敵の笑顔でギックリ腰の痛みも少しは和らぎますでしょうか。

2017年4月16日 (日曜日)

記録ス、二〇一七〇四一六。

 今日も行ってきた秋葉原。目的はただ一つ、Sofmap日曜昼市ポイントアップセール。開店から午後1時まで限定で通常ポイントに加えて5%上乗せされるから、先日に見送ったCDと予約フィギュアをこの時間帯で購入。他には一切どのお店にも寄らず、その足で鉄分補給の旅に出る。

イ)ソフマップ1号館3Fアニメ系オーディオ&ヴィジュアル売り場、『小林さんちのメイドラゴン』の
 サントラ購入。伊藤真澄が作曲を担当しており、なんとコトリンゴも一部の楽曲で参加してる!
ロ)ソフマップ1号館4Fフィギュア売り場、フリーイング製1/12スケールS-styleシリーズから、
 『島村卯月 水着Ver.』を引き取る。『デレマス劇場』で披露した「スク水しまむー」が立体化!
 それと、ねんどろいどこ~でから『マクロスΔ』の「フレイア・ヴィオン」もルンピカ登場。
ハ)ソフマップアミューズメント館1F薬局、アスピリン系バファリンとハッカ油をポイントで交換。

 午前の早めな時間帯に秋葉原入りしたので用事は午前中で済んだ。そして久しぶりに鉄分補給の大回り大会へ。

ニ)スタートは秋葉原駅電気街口で、今頃気付いたけれど改札フロアーに踏み絵があった。
 今期4月から始まった作品で、ファンタジア文庫系の『武装少女マキャヴェリズム』と
 『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』のが。
ホ)券売機で切符140円を買って自動改札に突入。
ヘ)京浜東北線快速で東京まで行って乗り換える。
ト)東海道本線普通で茅ヶ崎まで行って乗り換える。先頭車両運転席うしろで「かぶりつき」。
チ)相模線で橋本まで行く。山手線や京浜東北線と違ってローカルな雰囲気がイイ。
リ)横浜線で八王子まで行って乗り換える。待避線にタキ1000の若い車番10を見た。
ヌ)八高線で高麗川まで行く。キハ110系の高崎行きが50分待ちなのでこれは諦めた。
ル)川越線で川越まで行って乗り換える。
ヲ)川越線で大宮まで行く。
ワ)埼京線で赤羽まで行って乗り換える。
カ)京浜東北線で目的地駅下車、精算機を通してから自動改札を出る。

2017年4月15日 (土曜日)

記録ス、二〇一七〇四一五。

 2週間ぶりに足を踏み入れた秋葉原。しかしこの陽気はどうしたことだろう、ちょっと歩いただけでもう汗だくじゃないの。手に持った荷物を吹き飛ばそうとする南風はなんだか生ぬるくて。ここを訪れるヒトは暖かくなってから確実に増えてきたなと感じる。

 電子パーツ通り、ジャンク通り、末広町の向こう側など、ぐるりいといつものように巡ってきた。

イ)AKIBAピカリ館、見ないで通過。
ロ)千石電商、本店のケース売り場をぐるりと見てきたけどキューブっぽい形のものは無いな。
ハ)秋月電子通商、チラ見して通過。
ニ)マルツ2号店、チップLEDの大安売り中。でも使い切る自信がないので買わない。
ホ)あきばおー、見ないで通過。
ヘ)R-Mobile、LEDミニタッチライトに突っ込む角型リチウムイオン電池を探しに行く。、
 寸法と容量のバランスが良いものを選んで9個買う。1個¥300で¥2,700-の散財。
 いったい100均のLEDライト改造に幾ら掛けてんだか、まったく。
ト)aitendo、キットスタジオで高性能FMステレオトランスミッターキット¥3,980-(税抜)を買う。
 PLL発振回路内蔵高安定タイプ(BH1416F)で、FMステレオコンポジット出力にパワー段
 が付いた方。3FではFMステレオトランスミッターICのBH1417F(1416Fとは出力周波数帯が
 異なる)と、DC/DCコンバータチップSDB628を買う。あと、LEDライトのディフューザー用に
 赤外線センサー用ドーム形フレネルレンズも。
チ)ソフマップ1号館2F、ポイントでコミックス2冊買う。サントラCDと予約フィギュアは明日の
 日曜昼市ポイントアップ時間帯で買うから今日は手を出さないでおく。
リ)ボークスホビー天国、主に4Fを見て回るけれど何も買わない。
ヌ)電気街口改札アトレは第二期が始まった『冴えない彼女の育て方♭』とのコラボ実施中。

 15時頃に秋葉原を出て帰途に就く。

2017年4月 4日 (火曜日)

ポータブルDSPラジオの製作No.1(2017/6/20:バッテリー選定再考)

 連続稼働30時間のフリスクDSPラジオ100時間鳴る据え置き形DSPラジオが結構使える実用品と判ったので、この中間に位置するポータブル形を作ってみたくなってアイデアを練っておりました。頭の中の完成イメージが固まってきたので計画を本格的に立ち上げます。

 とか言っておきながら、先にこれを一回り小さくしたポケット形完成させてしまいました!! さらに、ポケット形の第三弾も出来てるとか?

Akc6952_circuit この回路図は、aitendoで発売されているAKIT-M6952S(V2)の回路をベースに若干のアレンジを加えたもの。一度仮配線で組んでみて正常動作するのを確かめてあります。以下にポイントを列記しておきますのでご参考のこと。
 基本的にAM(0.522~1.62MHz、9kHzステップ)とFM(76~108MHz)の2バンドのみの受信に絞って設定を簡略化、TV音声やLW受信機能は割愛しました。音声出力はLR同相設定としFMステレオ放送受信時に立体音が楽しめる2スピーカー対応です。

イ)16番ピン(Band-FM)の処理
  このピンは、電圧レベル18を示す10又は20番ピンのV-Batに繋ぐとFM帯76~108MHz
 受信にセットされます。
ロ)15番ピン(Band-AM)の処理
  このピンは、電圧レベル17を示す14番ピンのVref-Pに繋ぐとAM帯0.522~1.62MHz
 受信で9kHzステップ(日本仕様)にセットされます。
ハ)6番ピン(AM-LED)の処理
  このピンは、LEDとタクトスイッチとを並列に入れてGNDへ落とします。
 AM受信時にはこのLEDが点灯し、タクトスイッチを押すとFM受信へ切り替わります。
 なお、内蔵アンプの増幅率を設定する15kΩの抵抗は入れません。
ニ)5番ピン(FM-LED)の処理
  このピンは、LEDとタクトスイッチとを並列に入れてGNDへ落とします。
 FM受信時にはこのLEDが点灯し、タクトスイッチを押すとAM受信へ切り替わります。
 なお、内蔵アンプの増幅率を設定する15kΩの抵抗はこちらも必要ありません。  
ホ)4番ピン(Out-Phase)の処理
  このピンは、GND接地の場合にLR音声が同相で出力されます。
ヘ)11、13番ピン(L-out,R-out)の処理
  47μFのカップリングコンデンサーを噛ませてからスピーカーやイヤフォンに繋ぎます。
 うるさいくらい鳴ってくれるから外付けAFアンプは要りません。

Miniakc6952 上図はちょびっとだけアレンジした回路に基づき、TSSOP28⇔SOP28変換基板を使ってモジュールに組み立てたもの。写真上では写っていませんけど、メインチップのAKC6952はTSSPO28パターンのある裏面に張り付いています。配線や各チップ部品はこちらのSOP28パターン側で行いますから作り込むのにそれほど苦労しません。クリスタルの下に位置する47μF以外は全て1608サイズのチップ品を使っており、各ランド間に上手く納まってくれるから助かります。

 さて、今回のDSPラジオを組み込むケースはタカチ製のCS115N-Bで、寸法は縦115mm×横63mm×厚み12mmの極薄なスマホ形。中に入れることのできる厚みは板厚を差し引いて8.3mmとこれまた極薄。従って電池にシリンダー形の単3形や単4形は使えず、5~6mm厚の角型リチウムイオン電池を搭載する予定。稼働時間を極力優先して大容量なタイプを積む関係で、ケースの半分以上を電池が占めることになります。

Portable_dsp_radio 取り敢えずドロー系ソフトでシミュレーションしてみた結果・・・・・、なんとか行けそうな気がしてきました。

Img_11701 そしてシミュレーション通りに部品を配置してみますと・・・・・、これなら加工に入っても大丈夫そうです。

~2017年6月20日(バッテリー選定の再考)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 当初計画していた段階では、搭載するバッテリーに1セルで容量2700mAhのものを予定していましたけれど、それよりも空間利用率を高く出来るバッテリーが見つかりました。厚み4mmで容量1700mAhな単セルを2枚並列にし、合計8mm厚で3400mAhな組電池として搭載できる見込みが立ったのです。CS115N-Bのケースへ詰め込める最大厚みは8.3mmなので、この組電池ならピッタリサイズです。

Portable_dsp_radio_2

2017年4月 2日 (日曜日)

記録ス、二〇一七〇四〇二。

 毎週の土曜日訪問がズレて今日になった秋葉原。ベルサールのイベントフロアは屋台が大集合、お昼を求める客で賑わう。本日はポカポカとお日柄も良く歩行者天国となった道路を縦横無尽に闊歩するヒトビトでいっぱい。時折、お調子者が自転車に乗ったまま歩行者天国内を突き抜けていくものだから、監視員にピリリリリリッと警笛鳴らされてた。自転車は降りて押して歩きましょう。

さて、電子パーツ通りを攻めるとするか。

イ)千石電商、店頭BOX売りの中にUSBライターが¥850、確かダイソーだと¥216で買えるはず?
ロ)秋月電子通商、シャープ製携帯機器用ソーラーモジュール300mW(公証4.5V、65mA)
 ¥250(税込)なものを2枚買ってみる。1608形チップ白色LEDの20個入り¥200(税込)も。
ハ)マルツ秋葉原2号店、店頭を覗いたのみ。

うむ、ジャンク通りは人多いから寄らずに末広町へ抜けよう。

ニ)aitendo1F、ローム製BA1404を使ったFMステレオトランスミッターキット見つけたので吟味、
 まだ値段が付いてなくて買えない。ウェブサイトの情報にも登録されていないから今後発売予定?
 続いて3F、DSPラジオチップのAKC6952¥350(税抜)を2個仕入れる。ボタン高の微妙に
 異なるタクトスイッチ¥10(税抜)を20個ほど買う。清算時に『にじゅっこ』と告げたのを聞き間違え
 25個分の値段になってた。『にじゅっこ』が25と聞こえたらしいから5個分を返金してもらった。
 あとφ2×6mmな32.768kHz水晶5個入り¥100(税抜)とか、切替接点の付いたφ3.5
 ステレオジャック¥30(税抜)を5個ほど買う。普通の切替接点付きだと幅が10mm位あるのに
 コレは6mmしかないから組込みで小型化が望める。それとまたロッドアンテナ¥395(税抜)も。

それじゃ、秋葉原駅電気街口方面へもどるか。

ホ)ツクモEX、店頭看板が『つくもたん』じゃなくて、『けものフレンズ』の「サーバルちゃん」と
 「かばんちゃん」に。「面白かったね」って感想になってて最早お店の宣伝と無関係になってるし!
ヘ)ソフマップ本館、壁面巨大広告にエロゲの『9-nine-ここのつここのかここのいろ』が!
ト)電気街口改札アトレ、コラボは『冴えない彼女の育てかた』に。フジテレビ・ノイタミナ枠では
 『さえかの第二期』が始まる。
チ)コトブキヤ秋葉原、『フレームアームズ・ガール』の「ネコミミなイノセンティア」は予約完売。
リ)ソフマップ各店、予約分の「ネコミミなイノセンティア」を日曜昼市ポイントアップで引き取る。
ヌ)ボークスホビー天国7F、『この素晴らしい世界に祝福を』のグッズショップ開催中。純粋に
 『このすば』のグッズを扱うのみで、原画とか絵コンテなどの展示はなし。

なお、「ネコミミなイノセンティア」はコトブキヤだと予約分販売のみで店頭売りは無いけれど、ソフマップやボークスではまだ買える。

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ