記録ス、二〇一七〇三一八。
ここんところ毎週土曜日に出没している秋葉原。特にイベントやってる訳でないし、ヒトゴミはそこそこ。電気街口改札前アトレはコラボが『ACCA13区監察課』に変わり、コミックZINの店頭上看板からは『うらら迷路帖』が消えてて寂しくなった。
◇電子パーツ通りを攻める。
イ)千石電商本店1F、スマホ形の極薄ケースを大きさの違う二種類入手。なんだかこれを見ていたら無性に
DSPラジオを組み込みたくなったので。これはもはや新手の病気だろうか。
ロ)秋月電子通商、ロッドアンテナを見に行ったけれどもお気に召さず買わない。
ハ)マルツ2号店、ここでもロッドアンテナを見に行ったけれど似た様なのがaitendoで安く出ているから我慢。
バーアンテナPA-63Rの在庫を見ていると、”本物”のラジオ少年にファストリカバリーダイオードの場所を
尋ねられた。マルツの店内配置はあまり詳しくないので説明に戸惑っていると、今度はツェナーダイオードの
場所を訪ねてきたので店内案内図から20番エリアにあることを教えた。”本物”は絶滅してなかったんだな。
◆続いてジャンク通りを攻める。
ニ)あきばおー零号店、LEDスリムペンライトの単3形2本版を先週に引き続いて吟味。太いし大きいしダメだ。
ホ)R-mobile、今日は近寄らず。
ヘ)マルツ本店、ここで先に買わなかったバーアンテナPA-63Rをまた買う。マルツネットショップで確認
出来る在庫量のカウントを着実に下げているのは恐らく当方の仕業に間違いない。
ト)杉元ガレージ、なんとPanasonic製リチウムイオン電池CGR18650EAの3本直列電池パックが
¥500と価格変わらずに買える! ちなみに同じ¥500でGP製18650形ニッケル水素3800mAhの
10本直列バッテリーパックもまだ買える!
チ)aitendoの3F、ロッドアンテナをここでやっと買う。あとスイッチも少々。そういえば裏路地に入る目印の
なか卯は、この前までやってた『SAO』コラボのラッピングが無くなってた。う~ん、ここもか、寂しくなるな。
« 記録ス、二〇一七〇三一七。 | トップページ | 記録ス、二〇一七〇三二三。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
クロヤマネ子さんの秋葉原探索?は、自分が買いに行ったつもりになりVRでこの店では〇〇を買おうなどと楽しく読ませていただいてます。
私はなかなか行く機会がありませんがPA-63Rは購入して各端子のインダクタをDE5000で測定しておきたいと考えています。
> LEDスリムペンライトの単3形2本版
単三x2本型はポケットに入れるにはやはり大きいですね。クロヤマネ子さんから以前送っていただいた単四x2本型が限界でしょうか。単四EBL1100mAhを入れれば単三エネループの半分の時間点灯出来ますから十分実用的です。
単三x2本で高出力改造するなら「LEDアルミライト MLEA-D10(1Wタイプ)」は19mm放熱板付きパワーLEDがそのまま入っていて筒への放熱構造もしっかりし防滴性もあり良いです。握る筒部分が径18mmとスリムです。欠点は、ペン式ではなくサイドスイッチ式なので長さが180mmもあることでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KV81GI/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
スリムに作るのなら「自撮り棒」のパイプを使うのに勝るスリムなライトは無いですね。
> CGR18650EAの3本直列電池パック ¥500と価格変わらずに買える!
Amazonでは値上がりしたままなので特性が揃っているだろうパナ品パック「第75呟」を安く買えるのは良いですね。秋葉に行けた時には眺めて来たいです。
投稿: mytoshi | 2017年3月18日 (土曜日) 午後 08時44分
( '-') その当時何をして何を感じていたのか、そんな記録になってますが。個人的にはスケッチブックに書き込んだ絵日記のほうがアナログ的な情報多くて好きです、なにしろPCでキーボードから打ち込んだ文章は記憶に残らないですから。
先日に買った伸縮ロッドアンテナ、短縮時200mmを改造して130mmにしたものの、伸長時600mmが340mmにまで短くなってガッカリ。4段あるパイプの各々を65mmづつカットしたから当たり前ですね。
ネットショップ共立電子の7段ロッドアンテナがズバリ欲しかった短縮時寸法でしかも安かったのを見たあと可成り凹みました。こちらは伸長時600mm確保できるので、据え置き形DSPラジオへ組み込んだ時にFM受信感度悪かったら通販で取り寄せです。
100均で買える自撮棒をアンテナに使う案も考えましたが、あちらはφ16mmほどあって太すぎるし材質がステンレスなので加工が難しく断念です。
投稿: クロヤマネ子 | 2017年3月19日 (日曜日) 午前 09時44分