« 100均ライト改造報告No.23【2017/5/29駆動回路:LEDミニタッチライト蒼】 | トップページ | 記録ス、二〇一七〇四〇二。 »

2017年3月25日 (土曜日)

記録ス、二〇一七〇三二五。

 毎週土曜日の定期的な秋葉原。そうか、AnimeJapan2017やってんだな国際展示場。それで大きな痛紙袋を抱えた輩がワガモノ顔で闊歩しているのも頷ける。

電子パーツ通り及びジャンク通りには近寄らず。

イ)コトブキヤ秋葉原店3F、『デスクトップアーミー・シルフィーシリーズ寒冷地塗色バージョン』の
 予約分2箱を引き取る。店頭品まだたくさん並んでた。
ロ)aitendo3F、DSPラジオ関連のパーツを漁る。ロッドアンテナとダイヤル形ボリュームに
 タクトスイッチ、さらに小型スピーカーを購入、だいたい¥1,000分くらい。
ハ)ヨドバシ秋葉原7Fタワーレコード、テイ・トウワの最新アルバム『EMO』を購入、早く聴きたい!

 この後は新宿に移動、東口エリアには100均ショップのシルクが3店舗もある。先日に分解して解析したグリーンオーナメント製LEDミニタッチライトの手持ち在庫を増やすため。

ニ)シルク新宿中央口店、ハズレ。
ホ)シルク三平新宿店、ハズレ。
ヘ)シルク三平モア中央通り店、お!置いたるじゃん! 良かった見つかって。白と黒とをそれぞれ
 2個づつ購入、まだ下の引き出しに在庫あるのを確認したので欲しくなったらまた来ようっと。

 新宿東口エリアで買えなければ、巣鴨店か大山店、ときわ台店まで行こうと思ってたから助かった。このLEDミニタッチライトに使っているマイコンスイッチは単純なON/OFFをタクトスイッチで切り替えることができるから、様々に転用可能なはずで可成り期待してる。

« 100均ライト改造報告No.23【2017/5/29駆動回路:LEDミニタッチライト蒼】 | トップページ | 記録ス、二〇一七〇四〇二。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

近所でグリーンオーナメント製品を扱っている百均店が三店あるので、明日は残る二店舗を回ってLEDミニタッチライトの白色を入手したいと思っています。

入手後に作りたいものは、シンプルな改造を加えた常夜灯兼一時照明です。
普段は2mA程度流して常夜灯(これのみ追加)にしておき、明るくしたい時にプッシュして通常の明るさにします。

常夜灯は電球色の方が落ち着くので、帽子型二個追加しJFETで電流制御して、基板の一部を切り取ってLEDを設置し筐体全体がほんのり光る程度にしたいと思います。単四x3本で手頃なサイズなので良いかなと思います。長時間運用を求めると単三のほうが良いのですけど。

追記

人気ランキングを時々チェックしているのですが、最近はランクが大きく変動することが増えています。ニフティのやり方が変わったのでしょうかね。私としては、週毎に人気順位変動するほうが面白いです。

( '-')g  無事に見つかるといいですね[mytoshi]さん、シルク店の品揃えはどうにもアタリ/ハズレが大きいので。

 LEDミニタッチライトは分解せず少しだけ改造を施す使い方もありですね。ありきたりですけど、単4形3本電池BOXの部分を大幅に削って角型リチウムイオン電池を詰め、LEDは放熱板付きのXP-Gを使って350mA定電流チップAMC7135でドライブする1Wクラスの置きライトとか。

 人気ランキングの変動が激しい点については、集計期間が1ヶ月、1週間、昨日と三種類選べるんですけど、数週間前にもしかしたら設定を”昨日”に切り替えたことが影響しているものと思います。

「白」を入手できました。
一軒目のセリアで「白」が一個だけ残っていました。黒は数個あるので白だけが売れている?

しかし、光透過率が予想以上に低くて微弱光では筐体側面のLEDでは光りません。諦めて中央付近のIC隣へ電球色帽子型一個設置しようと考えています。
又、電池は単三NiMHを使いたいので探すと「改造報告No.20」LEDランタンの基部が手頃です。単三x3本の常夜灯用スイッチ付き電池ケースにしようと思います。
30年以上前?に購入して内部抵抗が高くなって250mA程度しか流せないHITACHI CellAce 1100mAhが10本あり、2mA連続点灯で二週間以上光るはず。酷使して過放電になっても問題無いです。

<( '-') うっかりしてました、グリーンオーナメントの製品はセリアでも手に入るんでしたね[mytoshi]さん。

 乳白色ドーム部分は意外に厚みがあって、それで透過性が落ちているのかも知れません。ドームの先っちょをカットして焦電形赤外線センサー用のφ23.5mmフレネルレンズを嵌め込んだら少しはマシになりそうな気配がするので、aitendoで売っているものを買ってきて細工してみたいです。

> 乳白色ドーム部分は意外に厚みがあって、

私が当初考えていたのは円柱胴体に近い部分(電池ボックスの横)へ手持ちの帽子型電球色LEDを追加することでした。
胴体部分はまるでダメなレベルの透過率だったので諦めた次第です。

乳白色ドーム部分の透過率は我慢できる範囲だったのですが、クロヤマネ子さんのコメントを読んでドーム部分も他の商品に比べると透過率低いことに気づきました。

代わりになるものを考えていて、以前キャンドルライトで利用した「ピンポン玉」をあてがってみるとドームと全く同じ曲率でした。うまく加工できれば光が綺麗に分散する薄いドームになりそうです。薄いので強度に若干問題がありますが、球の一部しか使わないので元のドームをほんの少し残せば大丈夫でしょう。

<( '-') これはまたうっかりでスミマセンでした...。

 乳白色の半透明ドームパーツは、それを押してスイッチングするため構造上の強度が必要だったのかも知れません、それで必要以上に分厚くなったと。

 ピンポン玉を割ってホヤの代わりに被せるアイデアは[mytoshi]さんから随分前にお聞きした覚えがあり、極めて現実的だと思います。100均で探す楽しみが増えました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一七〇三二五。:

« 100均ライト改造報告No.23【2017/5/29駆動回路:LEDミニタッチライト蒼】 | トップページ | 記録ス、二〇一七〇四〇二。 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ