記録ス、二〇一七〇三一七。
フリスクDSPラジオや据え置き形DSPラジオで使ったaitendo発売のDSPラジオモジュールキットM6952S(V2)は、およそ20mm×25mmな基板サイズだけれど、これをもっと小型化したくなって秋月のTSSOP28⇔SOP28変換基板に搭載して15mm×20mmの大きさにしたのが前回。元々キット付属のチップ部品は3216タイプを使っていたので狭いランドへ配線するのは骨が折れたから、新たに1608タイプのを揃えてやり直してみたのが今回。
fig. 前回までの3216タイプを使った小型化(表) fig. 今回の1608タイプを使った小型化(表)
クリスタル発振安定化用27pFはDSPチップ貼り付け面の裏側へ移動。この面に1608タイプを貼り付けようとしてパターンレジストを削った痕跡があちこちに残ってる。
fig. 前回までの3216タイプを使った小型化(裏) fig. 今回の1608タイプを使った小型化(裏)
元々の3216タイプから1/4な大きさの1608タイプに張り替えたもの。ランド間に上手く納まってくれるのは良いんだけれど、ラジオペンチで掴んでハンダ付けする時に何処かへ飛び散って行方不明になることが幾度あったことか。1608タイプはよっぽど精神状態が良い時以外は手ハンダなど無理と知る。貴重な時間を浪費しないためにもクリームハンダのリフロー処理に限る。
« 据え置き形DSPラジオの製作No.1(2017/3/19:ロッドアンテナ追加) | トップページ | 記録ス、二〇一七〇三一八。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
« 据え置き形DSPラジオの製作No.1(2017/3/19:ロッドアンテナ追加) | トップページ | 記録ス、二〇一七〇三一八。 »
コメント