前より一回り大きくなったフリスク120の空きケースを使ったフリスクLEDライトの第三弾。今回は使っているパーツの入手が一筋縄ではいかないので全然”普通”っぽくありませんけど、135ルーメンの高光束照射で5時間ほど連続点灯出来てかなり実用的です。
こちらは姉妹品。
黒子「まぁ、こんなところに『ゲコタ』が! 早速お姉さまにお教え差し上げねば。」
フリスク120の空きケースを加工したLEDライトで、モノリスの様に立てて使うことも出来ます。ハイパワーLEDのCREEチップXP-Gとその専用コリメーターとを組み合わせ、それらを2セット詰め込んでます。XP-G放熱板付にコリメーターを嵌めた時の全高が、フリスク120の内箱に入れることのできる最大厚み9mm以内だったことが今回の製作に繋がりました。
完成するまでは2灯を横に並べたCREEチップXP-Gの放つ照射パターンがどうなるのか気になっていました。でも完成後に点灯してみたら、円が重なって僅かに横長となった楕円パターンだったので一先ず安心です。なお光束値は135ルーメン前後となっております。

ケースの端にLEDが偏って配置しているのは、内側のほとんどが角型リチウムイオン電池で占められているから。このセルの出所は第87呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑬】で、幅33.8mm、長さ48.6mm、厚み4.2mmな寸法のもの。フリスク120の内箱に入る幅は32.7mmまでなので、セルが入る箇所のサイド立ち上がり部分をカットしてから搭載するとほぼ内箱外寸ピッタリとなり、内箱で支えられなくなったセルは外箱が包み込むことで保持されます。


モノリスの様に立てた状態で天に向く面の凹み穴は、ワンクリックオペレーション用に仕込んであるタクトスイッチ。不用意に押してしまうのを防ぐのと、見た感じをスッキリさせたいという理由から、ツライチにして飛び出さない様な埋め込み構造に。
また側面に並んで空いているφ1mmの小径穴は内蔵リチウムイオン電池の充電用端子で、これも目立ちにくくするため端子を内箱へ埋め込んで固定し、外箱にはピンを差し込める必要最小限の穴だけ開けています。

角型リチウムイオン電池は4.2mm厚の単セルを2枚重ねた組電池として搭載。一枚あたり900mAhの容量があるセルを2枚並列接続したことで1800mAhな容量に。先にも述べましたが内箱にはぎりぎり入りませんので、内箱のサイド立ち上がり部分を大胆にカットして納めています。
充電用端子の方は丸ピンICソケットを分解して取り出したピンで、内箱に2本を埋め込んで固定。この上に必要最小限な穴しか開けていない外箱が被ると、露出した金属部分がカバーされて不本意なショートから守れる工夫です。


写真だと何処に埋まっているか判りづらいけど、二つのコリメーターに挟まれる形で白い”謎”のモジュールが見えているのに気付いた? 今回使っているワンクリックオペレーション用ユニットは、ランチャーライトV9高輝度化改造・改二式で確立したものと同じ仕組み。安物のLEDライトでありがちなスイッチ焼けによる接点不良チラツキは、FETスイッチかマイコン式スイッチを採用すれば手っ取り早く解決できますネ。
モジュールの作り込みにはSMD基板を利用、詰め込める隙間に余裕がなかったのでなるべくコンパクトにする必要が。縦12mm×横7mm×厚3mm位に納まっているものの、上手く組み込める場所が無くて苦労した結果があの写真というワケ。
LED点灯時間については、AMC7135を使った350mA定電流放電になるので、リチウムイオン電池容量1800mAhならば5時間くらいは大丈夫だと推測します。
ランチャーライトV9高輝度化改造・改二式より転載、接点容量を気にしない超小型なタクトスイッチが使えるので重宝してます。回路図のLED表記について、今回は2灯並列にしたCREEチップXP-Gを使っているので、厳密に言えば上図の通りじゃないですけど気にしないよね。本機の場合、XP-Gは放熱板をカットしていて放熱性が不足しているため、2灯を並列接続することにより発熱を分散させる狙い。
フリスクライトNo.1の『もふもふウサギライト』に倣って今回は「とある科学の超電磁砲」で御馴染みの御坂さんが寵愛している『ゲコタ』のシールを貼っておきました。遠目に見るとコリメーターとLEDの黄色蛍光体が目玉で『ゲコタ』がクチバシみたく、まるでフクロウみたいな顔つきになって楽しい感じになった?
御坂さん「こ、この『ゲコタ』は私が責任を持って預かっておくわ!」
・・・・・早速、御坂さんに接収されてしまいました。
※改造は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
最近のコメント