第86呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑫】
フリスクLEDライトの新型を作るため、寸法が一回り大きくなったフリスク120の空きケースに突っ込める角型リチウムイオン電池を探しておりました。今度の分解対象は、[62PTUAA]です。
電圧3.7V、容量880mAhな単セルを使っており、寸法は幅33.7mm、長さ49mm、厚み4.2mmで一般的なセルの厚みが5~5.5mmなのに比べて少し薄めなタイプです。
過充放電制御はスイッチング用MOSFET内蔵のワンチップな[MP31ABB]を使っていました。今までに分解してきたリチウムイオン電池パックに使ってあるのを見たことあるので、このチップは定番なのでしょう。
肝心の調査結果、フリスク120の空きケースに入るかですけれど、そのままだとギリギリ入りません!! なんせ内箱の内寸は幅32.8mmなので、今回のセルが33.7mmだから1mmもはみ出てしまうのでした。
これだとあまりにもピッタリ過ぎて惜しいので、セルの長さ49mm分だけ内箱のサイドを削り落とし、セルの保持は外箱で対応する様にすればスマートに納まります。ただ外箱と内箱とは接着固定しないと不用意に開いてしまうので、フタをスライドして使う様な用途には不向きですけど。
※分解は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。
« 記録ス、二〇一七〇一一一。 | トップページ | 第87呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑬】 »
「化学屋のキケンな日々」カテゴリの記事
- ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記)(2022.01.17)
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- ★ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作(Weld Cleaner)(2021.04.27)
- 第119呟【原子吸光分光光度計のメンテ】(2020年9月20日:公開)(2020.09.20)
- 第118呟【減圧濾過、吸引瓶を割る】(2020年9月19日:公開)(2020.09.19)
「分解記事の抽出」カテゴリの記事
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- 第116呟【TOMIX M-13モーターを分解する】(2021年9月1日:追記あり)(2019.12.14)
- 第115呟【キヤノンモーターEN22を分解する】(2019年6月9日:公開)(2019.06.09)
- 100均ライト改造報告No.30【調光タッチスイッチライト】(2019/1/13:分解と解析)(2019.01.14)
- 第114呟【ダイソー製USBライターの分解】(2018年12月15日:公開)(2018.12.15)
コメント