« 100均ライト改造計画No.21(9/9検証追記:グリーンオーナメント製サイクルセーフティライト) | トップページ | 第84呟【単3形リチウム電池を分解する】 »

2016年9月 6日 (火曜日)

記録ス、二〇一六〇九〇六。

 本日は寄りつかなかった秋葉原。それで先日に入手したバリフォーカルレンズユニットをデスクトップアーミーのシルフィー03SNIPERに託してみたら、ことのほか気に入ったご様子で早速レンズのお世話始めたところ。

Img_08254 バリフォーカルレンズの前玉は広角レンズ特有の形、これがシルフィー03SNIPERにはレーザー砲門に見えた?

Img_08284 バリフォーカルレンズの後玉レンズも見逃さないシルフィー03SNIPER。狙撃タイプゆえ、レンズ関連はとても気になるご様子。

Img_08304 抜かりのないよう上手く磨けてご満悦な様子のシルフィー03SNIPER。

Img_08355 シルフィー03SNIPERはこうなったらもう聞かないだろうから、今後とも宜しくお願いします。

Img_08374 レーザー砲門だけでなく狙撃用スコープのお手入れも欠かしません、流石ですシルフィー03SNIPER。

 今回は、デスクトップアーミーとバリフォーカルレンズユニットとを絡めて写真撮りたかっただけの試みでした。レンズが関わるということは狙撃タイプかと思ってシルフィー03SNIPERにお声掛けした次第。シルフィーシリーズとちょうどスケール感が合うお手頃な大きさだったバリフォーカルレンズユニットですけど、これ、マルツ秋葉原店の店頭ジャンクで1個¥100(税抜)で投げ売りしていたもの。防犯カメラに取り付ける予定はないので、写真撮影用小物グッズとして転用です。

« 100均ライト改造計画No.21(9/9検証追記:グリーンオーナメント製サイクルセーフティライト) | トップページ | 第84呟【単3形リチウム電池を分解する】 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

デスクトップアーミー!!」カテゴリの記事

コメント

これは面白い!まさにお手頃サイズ。

百円でここまで「物語」を作れれば十分元手を取れていますね。呟きを十二分に楽しみました。

(!_-)本当に思い付きだけでやっちゃいました。

 店頭でブツを見た当初、シャッター開閉用に超小型ステッピングモーターを使ってると勘違いして購入したのですけど、バラしてみたら目論見は見事にハズレ、折角の良く出来たレンズなので何か他に用途は無いものかと思惑を巡らしていたらこんなことになったという訳でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一六〇九〇六。:

« 100均ライト改造計画No.21(9/9検証追記:グリーンオーナメント製サイクルセーフティライト) | トップページ | 第84呟【単3形リチウム電池を分解する】 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ