« ichigojam、6品目。「ウルトラスモール化量産テスト1号機完成」 | トップページ | 第82呟【モバイルバッテリー Mobile Bank Hyper Energyのこと】(2016/10/13追記) »

2016年7月12日 (火曜日)

記録ス、二〇一六〇七一二(獲物写真追加)。

 なんとまぁ一週間ぶりのご無沙汰な秋葉原。上野マルイ温度時計31℃、生ぬるい風。流石にあちこち変わってるけれどヒト多いな、何故に?

 秋月電子通商、回転角度検出センサーが再入荷していたので追加購入。ichigojam用のLPC1114FDH28は単品で置いてなくて4個¥840-の短冊?が一本残ってるだけ。ここでは買いにくくなったかな、それならばaintedoで¥6高いけれど¥216(税込)で買うしかないか。

 マルツ秋葉原二号店、店頭ジャンクの¥300(税抜)モバイルチャージャー減ってる。これをバラすと3.7V1800mAhのリチウムポリマー電池(過充放電防止回路付DW01&BR8250)と、TP4056充電制御チップに、5V昇圧回路までついてくるから意外とお値打ち?

Img_07091 aitendo、超小型タクトスイッチを買う。米粒みたいな色と大きさの小っちゃな押しボタンスイッチ。押す感触にバラツキがあって、カツッカツッと正常なものからカフッカフッと明らかにバネがイカれてるものまであって品質がいまいち安定してない。10個ほど選別して感触の良いものを購入、案外ハズレがあるので要注意でした。
 写真撮った後はちゃんと仕分けて米粒は戻しておいたけれど、間違って混入してないよね、噛みごたえはあっても消化する能力ないから(ボルト・クランクならまだしも)。

 末広町交差点角にあった若松通商の入っていた店舗ビルに『虎の穴』の飲み屋?

« ichigojam、6品目。「ウルトラスモール化量産テスト1号機完成」 | トップページ | 第82呟【モバイルバッテリー Mobile Bank Hyper Energyのこと】(2016/10/13追記) »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一六〇七一二(獲物写真追加)。:

« ichigojam、6品目。「ウルトラスモール化量産テスト1号機完成」 | トップページ | 第82呟【モバイルバッテリー Mobile Bank Hyper Energyのこと】(2016/10/13追記) »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ