« 記録ス、二〇一六〇六二六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二九。 »

2016年6月28日 (火曜日)

記録ス、二〇一六〇六二八(獲物画像追加)。

 今日も雨が上手い具合に止んでくれたから秋葉原。気温低くて暑くないのは助かるんだけれど、代わりに湿度が高くてジメジメしていて毛皮にカビ生えそうな感じ。

Img_06921

Img_06891

 あきばおー電脳雑貨屋、CR2032を2枚使うタル形の6灯LEDライトを買ってみた。これはオリジナルなLEDスタンドライトのヘッドパーツに使えそうだったからね。前面開口部の寸法を測ってみたら、エルパラ系列店で買えるハイパワーLEDのCREEチップXP-GやXM-L2専用コリメーターが無加工で嵌りそうだったから思わずウヒヒっとなる。なお価格は¥280/個(税込)。ローソンストア100で買える9灯ショートランチャーよりアルミ筐体の厚みがあって頑丈な構造だから、穴開けてフレキシブルな蛇腹パイプを取り付けても強度を保てそう。
 aitendo、ichigojam用マイコンチップLPC1114のTSSOP-28形フラットパッケージ品を乗っけて端子ピッチを拡大するための変換基板を色々と買ってみた。使えそうなものを2、3品チョイスし、扱いやすさについて先日買った秋月の品と比較検討してみる。
 ボークスホビー天国4F、『ガールズ&パンツァー』ねんどろいど冷泉麻子と五十鈴華が発売になったので手に取って確認、相変わらずの安定な出来具合にウットリ。フレア製の秋山殿も発売になった模様、こちらは迷彩ビキニ姿がマブシイ。『うたわれるもの 偽りの仮面』ツクルノモリ製のネコネももう置いてあってホッコリ。

« 記録ス、二〇一六〇六二六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二九。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

> タル形の6灯LEDライト

このような形のライトでしょうか? http://www.gift-nishikido.co.jp/mksnk/item.php?item=mksnk_3747
「アルミ筐体の厚みがあって頑丈な構造」であれば放熱効果も期待出来そうです。
LEDスタンドライトも大容量Li-ion充電池を組み込めば「照射型ヘッド」も良いですね。拡散型だけでは飽きてきますし。

私の方は
ライト改造にマンネリ感が出てしまって、あまり使いそうもないルーペライトにまで手を出してしまっていますが従来のような製作意欲が出て来ません。

キーライトは色々付け替えて試していますが、「ミニマムライト」のようにコンパクトで丈夫なものが一番です。
http://kingpcfx.seesaa.net/article/377508083.html
しかし、ここまで小さくなると指先で回して点灯するのが意外に不便なので、最近は「丸七製白色LEDキーライト」(十年以上前からある製品)を付けています。外観は貧弱ですがとても軽くて、青白い光が結構明るいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/feathers_of_rider/12021112.html
頑丈さではダイソー品です。少し大きくなるので家のキーにはアンバランスで似合いません。
http://kingpcfx.seesaa.net/article/384002278.html

(!_-)タル形6LEDライトの写真をアップしておきました。記載アドレス先の商品とはちょっと違うみたいです。色味は黒とシルバーとがある様で、本日は色違いのをまた入手してきたところです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一六〇六二八(獲物画像追加)。:

« 記録ス、二〇一六〇六二六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二九。 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ