« ichigojam、2品目。「ウルトラスモールai.jamの表示安定化」 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二六。 »

2016年6月25日 (土曜日)

記録ス、二〇一六〇六二五。

 雨上がりで蒸し暑いったらありゃしない秋葉原。上野マルイ屋上の温度計が31℃を表示していたから覚悟はしていたけれど、実際、風ないし日差しも出てきたからなおさら。でも通りはヒトでいっぱい。

 まんだらけAKIBAコンプレックス1F、店員がコスプレして対応しているのは普通だけれど、本日はなんと虎縞ビキニなラムちゃんの格好してたからタマゲタ。

 aitendo、ichigojamのメインチップLPC1114のTSSOP-28形なフラットパッケージ品を購入。あとDIP化するための変換基板も。秋月だとLPC1114のDIP-28形が¥400でTSSOP-28形なら¥210・・・なんだと!しまった、aitendoだと¥216(税込)じゃないの。
 千石電商秋葉原店1F、パーツの配置をB1Fと入れ換えて、抵抗やコンデンサー棚が整然と並んで妙に違和感を覚える。ここで2016形の100Ω、330Ω、470Ω、1MΩを購入、各¥50/10個入り(税込)。
 秋月電子通商、FDTI社FT234X使用の超小型USBシリアル変換モジュールを購入。ここでもLPC1114のTSSOP-28を載せるためのDIP化ピッチ変換ボードを買う。

 以上、これ全部ichigojam関連で使うパーツかな。それよりもLEDライト改造はどうなった?

« ichigojam、2品目。「ウルトラスモールai.jamの表示安定化」 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二六。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一六〇六二五。:

« ichigojam、2品目。「ウルトラスモールai.jamの表示安定化」 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六二六。 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ