記録ス、二〇一六〇六〇四。
6日ぶりの秋葉原、今度の日曜日で解約する倉庫の片づけに追われていたから、前みたいにしょっちゅう行ってられなかったかな。大型広告パネルの入れ替わりが進んでいて、色々と拝めるのは楽しいひととき。中央通り交差点、一番目立つ位置のパネルは「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」のBD発売予告に。sofmap本館の「ガルパン劇場版」と「キズナイーバー」が消えて、前者はなんだっけ?後者は「はいふり」に変わってた。
そうか、今日は土曜日だからヒト多いんだよね、爆買いさんツアーバスも絶賛路駐中。
またもやRmobileに突入、リチウムイオン電池パックを漁るんだけれど、比較的に小型で容量の大きなものを掘り出していく。どれを見繕っても¥300と均一定価(税込み)だから、同じ容量のものが有ったら、より小型なものを選ぶのが道理。今回は6個ほど新しいのを見つけて¥1,800-でした。今日の獲物も近いうちにバラして写真撮って、それから100均LEDライトに突っ込む予定。
« 記録ス、二〇一六〇五二九。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇六〇八。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
> 今度の日曜日で解約する倉庫の片づけに追われていた
最近「記録ス」が無いと感じていましたが、とうとう「解約」ですか。
それまでの状況が全く分からないので迂闊なことは言えないですが、片付け作業というのはいろいろ考えて横道にそれてしまい、時間がかかる割に進まないと思います。作業ご苦労様です、頑張ってください。
私の方は、
ようやくGS製大型NiCd電池(8個組、一セルはφ40x高さ90mm、10000mAh)の活性化に取り掛かりました。
結論としては90%以上容量残っている感じです。
製造年月記号からすると1992年8月製(24年も前)と思われますが、8個組の一個が0.2Vで他は0.8V有りました。これのせいで処分されたのだと思います。しかし、セル一個が定格1.2V、10000mAhということは18650電池に換算すると3300mAhに相当します。大きさからすると余りに非力です。でも、24年経過しても使えるのは流石にきちんとしたメーカー品で凄いです。信頼性という意味で非常用電源には使う価値ありでしょうか。
眠っている充電池を寝覚めさせる定石として、化学反応を開始させるために、まずは微弱電流でほんの少し充電後に微弱放電。放電にはソーラーガーデンライトの基板を利用しました。
ANA618+170μH、二回路の内一つは0.85Vで発振停止、もう一つは0.75Vで停止。極限まで放電するには使えません。更に、YX8018+330μH、0.68Vでも微弱点灯可能。待ち切れずここでThruNite MCC-4で充電開始。この充電器は電池状態チェック甘いので他の充電器で充電出来ない充電池でも充電出来るのです。0.5Aモードで約5時間後1.5Vに達して充電終了。
放電はCX2603+10μHの1AAAライトの基板使用、充電池からは初期440mA流れました。CX2601系IC、さすがです。途中から1Ω抵抗器並列で0.5Vまで放電。
その後MCC-4で本格充電一回目、19時間から24時間の間で充電終了していた。CX2603の基板で本格放電開始、22.5時間後に0.3Vまで下がっていたので放電終了とした。負荷を取り外すと1分後には0.9V、20分後には1.23Vに回復していた。現在二回目充電中です。24時間かかりますが、恐らくこれで活性化成功だと思います。
あとは残りの電池を順次活性化していきます。
最初は放電機能付きの古い充電器(TEAC BC-500、2000年頃購入)など幾つか試したのですがうまく充電できませんでした。
投稿: mytoshi | 2016年6月 5日 (日曜日) 午後 09時55分
(!_!)お気遣いありがとうございます、なんとか倉庫をやっつけて解約できました。代わりに居住地が荷物で溢れかえっており大変な目にあっております。
> 一セルはφ40x高さ90mm・・・・・
ずいぶんと巨大なセルでビックリです、市販品では見たことないので業務用でしょうか。NiCd電池は航空機でも依然として使われており信頼性とタフさは折り紙付きですから、無事再生できるといいですね。
長年の懸案だった倉庫問題が解決したので棚上げ中だったLEDライト改造の方も再開したいと思っていますが、引き上げた荷物に埋もれながらの作業が捗るのかどうかは実際のところ不明です。なお、倉庫で使っていた改造LEDライトも引き上げてきたので、古い昇圧回路を最新式に打ち直す作業も始めようと考えております。
投稿: クロヤマネ子 | 2016年6月 6日 (月曜日) 午後 01時41分