記録ス、二〇一六〇四一三。
小雨パラつく秋葉原、雨粒が大きくて傘差さずにやり過ごせない。水曜日はここを訪れる日本人が少ないから、相対的に外国人が増えたように感じる。相変わらず座れるところがあれば所かまわず座っているからすぐ判る。
パーツ通り、ジャンク通りは寄らなかったけれどaitendoには閉店時間ちょっと前に訪れた。先日に検証した315MHz帯4ch仕様の受信機で15ch拡大改造の件、モーメンタリ動作タイプ(M4)では予想通りの結果だったけれど、ラッチ動作タイプ(L4)だとどうなるか気になったので新たに入手してきた。あとパーツBOXが¥108/箱なので二つほど。秋月や千石、aitendoなどで入手した各種電子パーツは、買った時の小さなビニール袋のまま管理しているから、どうにも嵩張って致し方ない。仕切りを取り外せるのでパーツ量に合わせて色々と押し込めそう。
そのまま御徒町を通り抜けて上野まで歩いてゆく。途中のABABで7Fのダイソーに寄って5LEDスタンドライトを新たに補充しておこうかと思ったら・・・、綺麗さっぱり無くなってた!やられた!遅かった!先を越された!ってこんなすぐ無くなるものなの?この前に買った黒と白はもう改造しちゃったから、残っているのは赤色のみ。ま、いいか。本当に欲しくなったら、都区内パス¥750の範囲内で回れる店を全部回って探せばいいか。
« 鉄道模型用315MHz帯4chラジコンの15ch拡張化改造(4/15続報) | トップページ | 記録ス、二〇一六〇四一五。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
« 鉄道模型用315MHz帯4chラジコンの15ch拡張化改造(4/15続報) | トップページ | 記録ス、二〇一六〇四一五。 »
コメント