記録ス、二〇一六〇三一八。
ここ数日はコート要らないくらい暖かくて桜の開花スピードも一気に加速した? 案外南風が強くて、荷物抱えていると煽られて暴れまくる。本日の秋葉原は3連休前の週末だからそこそこ混んでいて皆浮足立っている。
ボークスホビ天国7F、明日から『学戦都市アスタリスク』の「星導館学園祭」と銘打ったイベントを開催。4F新作フィギュアはアルターの再販めんまが並んでいる。初回盤は紙箱だったのが再販版ではオール透明プラに変わった。そういえば、数日前に発売になったアルターの谷川柑菜・水着Ver.は即刻売り切れたのだろうか、各店でも並んでいたのがもう見なくなったし。実際あれは良く出来てたものな、10kくらいするけれど。
千石電商秋葉原本店B1F、LEDライト改造に使う昇圧チップEMH7601用のインダクターコイル22μHを買う。パワーチップ形の小型低Rdc品で1個¥250なり。あとフィードバック設定用の100kΩチップVRも。こちらは¥100なり。この二つを2WAY LEDキーホルダーにEMH7601と共に組み込む予定。
秋月電子秋葉原店、ここでもSMDの22μHパワーチップ形を買おうと思ったけれど、予想以上に大きかったため断念、安かったけど。
aitendo直売店、315MHz帯リモコン送受信機をどうにか購入。4チャンネルのON/OFFが出来るものでなるべく小型なものを選定、これでNゲージの走行系をリモコン化する予定。加速ノッチ、減速ノッチ、方向転換、ライト制御にそれぞれ使って4チャンネルあればなんとかなるかな。動作モードはモーメンタリ式とラッチ式があるけれど、ひとまずはモーメンタリ式でやってみようと思う。頭の中にある構想が少しづつ現実味を帯びてきたところだ。
あきばおー各店、パイナップル製のLEDスリムペンライトとムーンレンズは数少なくなってきた。前者は10本以下、後者はもう数本しか並んでいない。
« 100均ライト改造報告No.18(3/18記事最終仕上げ:LX-601改) | トップページ | 記録ス、二〇一六〇三二〇。 »
「まぁ、よしなに。」カテゴリの記事
- 記録ス、二〇一九〇三二八(獲物写真まだなし)。(2019.03.28)
- 記録ス、二〇一八〇九〇三(獲物写真なし)。(2018.09.04)
- 記録ス、二〇一八〇八二九(獲物写真なし)。(2018.08.29)
- 記録ス、二〇一八〇八一五(獲物写真アルヨ)。(2018.08.15)
- 記録ス、二〇一八〇八一二(獲物写真すこし)。(2018.08.12)
コメント
« 100均ライト改造報告No.18(3/18記事最終仕上げ:LX-601改) | トップページ | 記録ス、二〇一六〇三二〇。 »
仕入れ作業ご苦労様です。
> パワーチップ形の小型低Rdc品で1個¥250なり。
千石扱い品は随分高いですね。秋月は安いが種類が限られるし。
私が以前秋月で購入した「チップインダクター22μH2.9A」(5個で100円)は、10.5mm角、対角13.5mmと大きいので、「改造報告No.11」のような大型製品でなければ組み込み難しいです。又、厚さ4mmも有るのでランチャー系でも大きさ制限で困難でした。
その後出てきた「SMDパワーインダクタ(NRシリーズ) 22μH」(1個60円)ならば少し小型ですが価格は3倍!で高すぎます。でも、クロヤマネ子さんが購入した製品に比べれば安いけど大型ですね。
投稿: mytoshi | 2016年3月18日 (金曜日) 午後 10時36分
(!_!)千石電商がB1Fで扱っている抵抗器やコンデンサー、インダクターは兎にも角にも、細かい数値までギッシリ揃えているから多分秋葉原随一ですね、秋月は売れる数値しか置かない傾向ありますし。
当方も秋月のチップインダクター22μH2.9A、5個入り¥100を過去に購入して在庫を使いあぐねておりましたが、先日、LEDスリムペンライト改の製造にどうにか使い道を見出したところでした。aitendoにも売っている様なんですけど、仕様の情報が少なくて二の足を踏んでおります。
投稿: クロヤマネ子 | 2016年3月19日 (土曜日) 午前 01時02分