« 記録ス、二〇一六〇ニ一六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇ニ一九。 »

2016年2月17日 (水曜日)

記録ス、二〇一六〇ニ一七。

 今日も訪れた秋葉原ですが、残念ながら情報ないです。ま、敢えて載せるのならソフマップ2号店左隣りの建て直していた新しいビル1Fには、ハンバーガー?か何かの食べ物屋がテナントに入るらしいこと。他には、相変わらず大通りに大型バスが連なって止まっている光景を見て見ぬふりするパトカーとか。

 部屋に戻ってきたら、ポストに例の等価交換品が届いてた。これは100えんハウスれもん店で売っている武田コーポレーション製LEDミニライトLX-601を、当方のブロブにいつも的確なコメントを頂いている[mytoshi]さんに送ってもらったもの。Img_01871 銀色に輝くアルミ削り出しボディ、これ本当に¥108で提供できるの?というほど良く出来たシロモノ。当方の所ではまだ分解途中だけれど、既にこのLEDライトの詳細は[ままならず]さんのブログで紹介されているのでそちらも参照されたい。

 ※後日談として、当方によるLX-601の高輝度改造品は3/2に無事完成したっぽい。

   参照⇒ 100均ライト改造報告No.18(3/2完成:LX-601改)Img_02922

« 記録ス、二〇一六〇ニ一六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇ニ一九。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

無事に届いて良かったです。

LX-601はヘッド側の質量が大きいので放熱対策で有利だと思います。

他の単三x1本ライトと重心位置、製品質量を比較してみました。

ヘッド側質量4割 (アルミパイプから削り出した感じで全体に均一な肉厚)
 ZY-551 26.0g SmallSun製
 PowerLight 29.4g AmazonのRL-AABK2-Y、配光と光色良好。品切れ中で残念。

重心、中央
 Police3W 21.0g 非常に薄肉で放熱期待出来ず

ヘッド側質量6割
 LX-601 29.7g 数百円の製品と肩を並べる優れた質感
 EP-201 34.2g 接着剤使用で分解少し困難。
 EP-301 38.5g 接着剤たっぷり(?)使用で分解大変困難。
           夏場に直射日光で温めた後にヘアードライヤーで加熱して強制分解トライ予定。

[mytoshi]さんに気を遣わせてしまったようで申し訳ないです。

 等価交換品の中でXM-L2用コリメーターの値段を間違って伝えていたこと(正規価格¥150を¥100と明記)は敢えて伏せておりました。当方の単純なタイプミスであり、非はこちらにありますから全く気にして頂く必要はありませんので。

 重厚なヘッド部分はアルミ肉厚が十分あるためLEDへ可成り無茶な電流を流しても大丈夫そうです、といってもそんな大電流昇圧チップなんて持ってないんですけれども。いっそ14500形リチウムイオン電池を突っ込んで、AMC7135のパラレル接続でXP-GかXM-L2を700mA駆動するのが良いかもしれません。ABS製リフレクターだとすぐに熱変形しそうなのでPMMA製のコリメーターを試してみます。それでも溶けるようなら駆動電流を落とさねばならないでしょうけど、こればかりは実際に作ってみないと何とも言えません。

ご参考まで。
このライトに使われているインダクタを取り外してDE5000で測定してみました。

インダクタンス 11μH  1kHz、100kHzと周波数を変えても安定(10μH品?)
抵抗値 0.18Ω (DCでの測定は出来ないため120Hzです)

共立エレショップの下記製品に似た特性でしょうか。
http://eleshop.jp/shop/g/gE2M121/


このライトはヘッド側の基板をワッシャー状部品で筒としっかり固定しているので電気的接触が安定していて良いです。

私が持っている安物ライトの大半は針金状スプリングで筒と接触させている為、ほぼ100%接触不良で点灯しなくなります。そのため、ヘッド側とテールスイッチ側の両方をメンテしないと使い物になりません。

(!_!)測定していただいて大助かりです[mytoshi]さん。マーキングのないラジアル形インダクターなので、今までの実験結果グラフから割り出して推定するしかありませんでした。10μHということは、アキシャル形インダクターを使っていた[BLT LED LIGHT]と同じ回路定数になりますね。

 『武田コーポレーションLX-601』のフレーズが検索界隈であっちこっち引っ掛かる様になり、今後いろいろな情報が飛び交うことでしょう。取り扱いが『100えんハウスれもん店』以外に拡大するのかどうか見守りつつ、ぐずぐずしないで改造計画を進めたいところであります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一六〇ニ一七。:

« 記録ス、二〇一六〇ニ一六。 | トップページ | 記録ス、二〇一六〇ニ一九。 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ