« 第71呟【自撮棒monopodを分解する。】 | トップページ | 記録ス、二〇一五一一一七。 »

2015年11月15日 (日曜日)

記録ス、二〇一五一一一五(獲物写真添付)。

 四日ぶりの秋葉原、日曜の午後は雨止んで歩行者天国。ベルサールでイベントやってないから案外静かだな~と思ったら、何処からともなくヲタコールが。UDX上海バール前でちょっとした人だかりができていてミニライブでもやってた?

 ソフマップ・アミューズメント館5Fの商品陳列が大幅に変わっていてビックリ。ちょっと見通しが良くなって前よりもフロアが広く見えるのは、CDやDVD、BDの陳列棚が低くなったお蔭かな。そして同じフロアにあるエロゲコーナーが以前よりも開放的になったような気がするし。さらにレジカウンターがエスカレーターとは反対側の階段側に移ったのが随分奇妙に感じるし。

062300021 電脳グッズ屋のあきばおーで伸縮タイプ孫の手を¥180(税抜き)で買う。軸が5段ロッドになっていて、上手くバラせばその内の2本に角型9Vニッケル水素電池MR250Fの単セルφ7mmが2本直列で入る。かなりスリムなシガレット形LEDライトが出来そう。しかしながら、またしても材質はステンレスで加工に難あり。

 中古ケータイショップRmobileにて、またまたジャンクのリチウムイオン電池パックを漁ってきた。なるべく安くて容量の大きなパックを数個見繕って入手、もちろん分解ネタ用。そろそろ使い切れないほど手持ちが増えてしまってどうしたものかしら。

 aitendoに向かうも、また通りに入る道を間違えて右往左往、本当に判りづらくて困る。大通りと違ってこちらは誰一人として通ろうとしない閑散な路地。これに対して店舗の入っている3階のフロアは人口密度が異常に高くてビックリする。電源関係のパーツが置いてある棚辺りで昇圧用チップYX8115のTO-92タイプとSOT-23とを入手、他にブーストコンバーターチップEMH7601、リチウムイオン電池充電制御チップMCP73831Tも。そうえいば、入り口付近の特価コーナーに自撮り棒が¥100(税抜き)で転がっていたのを見つけた時はちょっとショック。この前に買ったアキバピカリ館の¥280が最安値だと思ったのに~。

 さすがに日曜日ともなると、ジャンク通りはメイド喫茶の呼び込みが道を塞ぎまくっていて、そこを颯爽とすり抜けるのには骨が折れたな。

« 第71呟【自撮棒monopodを分解する。】 | トップページ | 記録ス、二〇一五一一一七。 »

まぁ、よしなに。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録ス、二〇一五一一一五(獲物写真添付)。:

« 第71呟【自撮棒monopodを分解する。】 | トップページ | 記録ス、二〇一五一一一七。 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ