ポータブル5LEDライトの製造報告No.1【9/12完成後さらに写真追加】
タカチから出てるポータブルプラスチックケースPS-85を店頭で見てたら、ちょうど手持ちの角型リチウムイオン電池が入りそうだったので、なんとなくLEDライトにしてみようと思った。たくさん手に入ったPanasonic製CGP345010型(3.7V1300mAh)の使い道を探していたところで、実際にケースへ仮組みしてみるとピッタリ!! これでやっと平べったくてペッタンコでフルフラットなLEDライトが作れる。黄色のLED蛍光体に真っ黒なケース外観がいいコントラストを醸し出してる。
軽空母・龍驤「フルフラットなシルエットやって? 艦載機に優しい飛行甲板でいいやん。」
平たくてペッタンコでフルフラット・・・・・これで思い付くといったらこの艦娘が真っ先に出てきたりして。愛称は【ぺたんこLEDライト】とでも名付けてみますか。
ストラップ等を取り付け、吊り下げる形で使うLEDライトです。こんな形のは他で見たことない完全オリジナルなLEDライトです。
CREEチップXP-G_R4を5灯使った五ツ目ライトなのですが、ケースの黒色とLED蛍光体の黄色が、まるで眼域の光るクモみたくちょっとブキミであります。
ケース厚みは15mmで見た目よりは随分と薄っぺらいです。側面に3ポジション式の電源スイッチを備えており、これで【切-LOW-HIGH】を切り替えます。
ケースを開けて中身を公開します。白くて丸いのはLEDで放熱板付きCREEチップXP-Gです。水色被覆のリチウムイオン電池がなんと7割のスペースを占めています。
3ポジション式の電源スイッチはケースの厚みを利用して埋め込む形になっています。ただでさえ少ない空きスペースを有効活用するためにはこんな苦労もしなくてはなりません。
CREEチップXP-Gは最初、SMDアルミ基板へチップを並べてハンダ付けする方式を検討してしたが、全く以て上手くいかず大失敗でした。そこで急遽手持ちの放熱板付きXP-Gを加工することとなり、放熱特性を均一化するため全て同じ形状の円型になりました。穴が空いているのは、ここから配線を引き出してユニバーサル基板に取り付けるためのものでしたが、実際組んでみたらやたらと厚みが出てしまいフタが閉まらなくなるトラブルに遭遇、止む無く断念した名残であります。
試行錯誤の末、LEDの加工とハンダ付けは酷い有り様なのです、だからあまり拡大して見ないでください。なお、放熱板の裏側へ引き出すはずだったLED配線はチップ面側でスズめっき線を引き回してなんとか誤魔化しました。
今回の一番最初の作業は、ケース外装へコリメーターを埋め込む加工だったのですが、テーパリーマーを駆使した穴あけが予想以上に上手くいったので何も計画を立てず思いつくまま一気に製作を進めてしまったのでした。
3ポジション式電源スイッチで、どうやってLOWとHIGHとを切り替えているかというと、LOWの時はシングルAMC7135のVDD端子を通電し単機駆動、HIGHの時は並列接続したダブルAMC7135のVDD端子を通電して重連駆動する方式です。ですから、LEDドライバーチップAMC7135は合計3個使っている訳です。
3ポジションスイッチによるAMC7135のドライブ数切り替えによってLOW時は350mA、HIGH時には700mAの定電流が5灯のXP-Gに流れます。1灯あたりではLOW時に70mA、HIGH時に140mA流れることになり、丸く削った放熱板では熱容量が足りないためLOW状態が通常使用になるでしょう。なお、ケースの隙間はほとんど残っていないので放熱板の新規追加は難しいと考えます。
照射データを記載します。点灯モードはLOWとHIGHとがあってこれはLOWモードです。135ルーメンの光束値を吐き出していますが、照射径が75cm
と可成り広いため330Lux@1mと照度値はそこそこです。でもこの照度でも広角照射なため思ったより明るい印象です。
照射データの二つ目。点灯モードはHIGH。270ルーメンの光束値を吐き出しており、LOWモード時よりも照度値は上がって700Lux@1mでした。これくらいだと可成り明るい印象があって、もはやちょっとした照明器具レベルです。
照射モード別の比較データをまとめて記載しておきます。元々CREEチップXP-Gは1灯で最大1500mAまで流せる5WクラスのLEDなのですが、自作LEDライトで小型ポータブル機だと放熱対策が取れないため、発光効率および発熱分散を目的に多灯化し誤魔化している訳です。仮に1灯へ700mAを流して使うと発光効率が下がって光束値は242ルーメン止まりなのですけど、今回の様に発光効率の良い低電流領域で駆動し多灯化した場合では発熱に回るエネルギーを発光に生かせますので270ルーメンまで稼げるという仕組みです。
なるべく発熱するのを避ける工夫を凝らしていたら、熱エネルギーロスが軽減して照度値が稼げたという合理的な結果に満足です。
軽空母・龍驤(中破)「あ、あっか~ん、やられたわ~。・・・・・キミ、あんまジロジロ見んといてや。」
※製造は各人の判断にて行い、それによって生じる責任を負うこともお忘れなきに~。
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
最近のコメント