100均ライト改造報告No.13【2/10出来ました!照射比較追加:3LED自転車ライト改】
良い出来映えと好評の3灯式リフレクターを持つキャンドゥ製の3LED自転車ライトですが、改造報告No.12-5の3LEDクリップライト改五式へリフレクターを移植提供することになって、部品取り後は放置状態になっておりました。しかしながら手持ち在庫の2WAYランタンからリフレクターを移設出来ることが判明し、急遽改造を施してみることに。
Fig.0 3LED自転車ライト改と”艦隊のアイドル”那珂ちゃんと
Fig.0は3LED自転車ライト改の全体写真。黒と銀のツートンカラーの方が、真っ黒なもう一つのカラーバリエーションのものより良さげに見えます。この改造品は可成りのスポット光なので、艦娘のこの人に是非とも浴びて貰わないといけません。
Fig.1 3LED自転車ライト改の正面から見た全体像
Fig.1に示す通り、3LED自転車ライトは全体的な形が如何にも懐中電灯って感じで、部品取り後にこのまま放置しておくのは随分と勿体ないことだと考えていました。そこでどうにかならないものかと思って、ふと2WAYランタンのリフレクターは径が大き目なのでどうかなと試してみたところ、フランジの部分を少し削るだけで見事に嵌ることが判りました。実際組み上がってみると見た目にも本当にスッキリとしていて古の懐中電灯を思い起こします。
Fig.2 3LED自転車ライトの改造前後における1m先の照射パターン
Fig.2にいつもの照射パターンを記載しておきます。これでやっと発熱に負けて一瞬で轟沈した改造報告No.2-3のリベンジが出来たかと思うと感慨もひとしおです。2WAYランタンのリフレクターとCREEチップXP-Gとの組み合わせは、上図の照射パターンからも判るとおり1m先の照射径が15cm以内の超スポット光を提供します。LED電流を340mA流して得た126ルーメンの光束を集光すると、1m先のスポット光中心部では3460Luxもの高照度を叩き出し、もはや直視すら不可能な目潰し級の明るさです。
Fig.3 3LED自転車ライト改のヘッド部分へ組み込むパーツ
Fig.3に示す改造用パーツは、2WAYランタンからの移植が可能とは言っても無加工という訳にはいかなくて、リフレクターはフランジ部分を、透明窓は周囲を若干削ることでなんとか3LED自転車ライトのヘッド部分へ嵌め込んでいます。パワーLEDにはCREEチップXP-Gの放熱板付きを使っていますけれども、そのままではスイッチと干渉するので部分カット加工を固定用基板と共に施しています。
Fig.4に示す写真はライトヘッド内部へスイッチとLEDと固定用基板とを組み込んだ状態のもの。元々のオルタネートスイッチは大き過ぎてリフレクターに閊えてしまうので、取り外した後にスイッチを支えていた出っ張りを除去する加工を施さねばなりません。これはなかなかに厄介な作業で、良く切れるゲートカットニッパーを駆使しながら少しづつ齧る様にして削っていきます。
Fig.5 3LED自転車ライト改で新しく入れ替えたスイッチ
Fig.5は電源スイッチの部分を撮影したものですが、元々のスイッチは取り外して使えないので代わりに組み込むプッシュスイッチを探していたのところ、以前千石電商で入手した小型なオルタネート型のスイッチ径が元々のボディ穴径とドンピシャであり、一切手を加えずともそのままでピッタリ嵌め込めてさらに接着することなく止めが効くという事実が判明しました。これで一気に完成度がアップ、今回の改造作業の中で一番の驚きでした。
Fig.6 3LED自転車ライト改のパワーLED取り付け様子
Fig.6はまだライトヘッドへ組み込む前のLEDとスイッチ。LEDの取り付けはいつもの様に基板から少し浮かしてフレキシブルな配線とし、リフレクタとの位置調整を後から出来るようにしておくのがミソです。なお写真では見えていませんが昇圧回路は基板裏側に設置しています。
Fig.7はユニバーサル基板裏側に取り付けた昇圧回路基板の様子。電池との配線は直結としコントロール端子で電源のON/OFFを制御する方式にしてあるので、オルタネートスイッチは小型なものが使用可能となり接点容量を気にする必要もなくて大助かりです。
Fig.8に示す昇圧回路を駆動するための電源は、元々の単4型3本直列式BOXの代わりにミニ単2電池、SUB-C型がピタリと入るのでそれを使います。1.2V系ニッケル水素電池1本でパワーLEDを駆動するには昇圧回路が必要となり例のごとくLTC3490を利用するのですが、今回は放熱性を高めるためSMDアルミ基板に組み込んでおきました。これなら350mAフルパワー駆動しても大丈夫そうです。
重巡愛宕「このライト、超スポット光ですって。それなら索敵や警戒に重宝するかも。」
那珂ちゃん「んもうっ!スポットライトはアイドルの必需品だから、使っちゃダメ~」
※改造するならば自らの意思で行い、それによって生じた責任を負わねばなりません。
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
最近のコメント