やらかした記憶・・・第19呟【業務用?青化ソーダの形】
【業務用?青化ソーダの形】
青化亜鉛めっきラインの浴管理で用いる青化ソーダ。現場ラインの脇に業務用20Lペール缶入りのタイプがよく置いてあるのを見る。中を見てみると手のひら大の巨大なラムネ菓子の形をした青化ソーダのボールが詰まっている。
これを見てからというもの、小さなタブレット菓子ではそうでもないけれど、ちょっと大きめなラムネ菓子を見ると思い出してしまうのである、もしかしてこれが青化ソーダだったとしたらどうなるかとかネ。反対に、トラブル立ち合いで食事もまともに取れない状況で、この巨大なラムネ形状を見た時、もしかしたら食べれるかも・・・・・とか思ったりしかけたことはあったナ。
« やらかした記憶・・・第18呟【断面観察の樹脂埋めで悲劇】 | トップページ | やらかした記憶・・・第20呟【亜鉛ダイカスト、ベリック材での苦労】 »
「化学屋のキケンな日々」カテゴリの記事
- ★10V1A小型整流器(可変定電圧電源装置)の製作(4/6追記)(2022.01.17)
- 第120呟【電池式噴霧器のギヤポンプ】(2021年8月31日:公開)(2021.08.31)
- ★ステンレス溶接焼け取り電源装置の製作(Weld Cleaner)(2021.04.27)
- 第119呟【原子吸光分光光度計のメンテ】(2020年9月20日:公開)(2020.09.20)
- 第118呟【減圧濾過、吸引瓶を割る】(2020年9月19日:公開)(2020.09.19)
« やらかした記憶・・・第18呟【断面観察の樹脂埋めで悲劇】 | トップページ | やらかした記憶・・・第20呟【亜鉛ダイカスト、ベリック材での苦労】 »
コメント