100均ライト改造報告No.10-2(8/30建造完了)3LEDライト改二【急速閃光】
前回の100均LEDライト改造品、3LEDライト改【電灯】の出来栄えが上々、勢いに乗って改二の建造を開始。前回の製造技術をさらに発展、放熱板付XP-Gの六角形加工精度を改善、別途用意した放熱板への取り付け方をネジ止めに変更、3LEDライト改二【急速閃光】が誕生した。実装部品としては、コンバータにOKL-T/6-W5N-C、電源に18650型Li-ion電池、そしてLEDはCREEチップXP-GランクR4放熱板付きを7灯使用。3LEDライト(ビッグレンズ)の改造は筐筒に余裕があり色々と組込可能。
イオナ「急速閃光~!!ってあれ?艦が沈まない?その代りに何か光ってる?もしかして霧の新兵器?」
ヒュウガ「そのままでも神々しいイオナ姉さま~!がもっと美しく輝くために新しく装備させて頂きましたっ!!」
イオナ「・・・・・ヒュウガ、やりすぎ。でも群像、どうかな?」 from 『 蒼き鋼のアルペジオ 』
『急速閃光』プラグイン能力情報
照射径:70cm@1m
光束値:490ルーメン
照度値:1400Lux@1m(中心部)、1000Lux@1m(周辺部)
動力源:18650型Li-ion電池×1本
----これより以下は建造編-----------------------------------
XP-Gは前回と同じく7灯並べるので最密充填配置の六角形に加工。そして別途用意する放熱板への取り付けに際し、φ2mmのタッピング穴を設け、熱的な結合を確実に。
XP-G放熱板を六角形に切断加工する時のケガキ線とタッピング穴の位置決め用に、ポリカーボネートの透明板(DVD-Rのスピンドルパックに入っている保護板)で作ったジグ。
早速7灯分加工して放熱用アルミ板(円形切り出しまだ)に仮止めしてみたところ。今回はジグ使ってケガキ線入れたので六角形加工精度が向上し、隙間も等間隔で綺麗に並んでいる。
取り付けのネジが少し飛び出していて見苦しいので、後から長さを合わせて削る予定。
取り付けネジの裏側からの様子。アルミ板1mm厚を今回も使う予定だが、さらなる放熱性向上を目的に銅板へ替えることも視野に入れておく。
仮止めの状態だが、前回作ったコリメータユニットを試しに被せてみる。すっぽりと綺麗に納まってくれた。今回の改二では、コリメータユニットはこれとは別な製造法を検証するため、少し違った形になる予定。
アルミ放熱板の円形切り出し加工完了。前回と同様、ひとまずアルミ板でいってみる。
コリメータユニットは当初は新規製造法を試そうと考えたが、前回作製したユニットの溶着部分がLEDからの発熱で膨張して無数のクラックを生じていた不具合を確認、急遽、変更せざるを得なくなった。試そうとした新規製造法は無加工のアクリル板へコリメータを直に溶着する方法なのだが、熱膨張でクラックが入ると失透して透過率が激減してしまう可能性を否定できなくなったから。
訳あって前回と同じ方法で作製したコリメータユニットと、こちらは新規方法で作製した7灯XP-Gユニット。3LEDライト改二用パーツもなんとか揃ってきたところだ。
新しい方法で作った7灯XP-Gユニット。各LEDの並列結線をLED上で行い、最終的にプラス線とマイナス線のみ裏側へ導くようにした。また、各LEDはアルミ放熱板へネジ止めする際、ネジ頭が飛び出さない様にワッシャを入れて調整した。放熱性に関してはネジ止めによる熱伝導に任せることにして、グリスは敢えて塗らなかった。
前回とほとんど同じ構成。ただし、コンバータ基板は同じmuRata製でもOKL-T/6-W5N-Cで6A出力品。インダクターコイルのRdcがより低いものを使っているはずなので変換効率はさらに良くなると思う。
この辺りも前回と同じ様な構成。ON/OFF端子プルアップ用2.7KΩ抵抗が見えている。出力電圧調整用の1KΩ半固定抵抗は、コストの高い多回転式を使う必要はないかもしれない。
イオナ「群像の未来は私が明るく照らしてあげる・・・。」
タカオ「群像さまとの輝かしい未来・・・・・、いいなぁ、私もあれほしい。」
ヒュウガ「あんたにもこのプラグイン実装してあげよっか?お安くしとくわよ~。」
from 『蒼き鋼のアルペジオ』
※メンテナンス担当ヒュウガからの忠告
「建造および改造は各人の意思で行うこと。それによって生じた責任を負うことは当然だからね。」
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
最近のコメント