”普通”っぽいフリスクLEDライトの製作No.2
西垣先生「フリスクLEDライトの第二弾、高輝度チップLEDが手に入ったのでな、ここで”普通”っぽいフリスクライトを作っておいたぞ。普通のフリスクかと思ってフタをスライドすると・・・うわっ眩し!的なギミックを採用しているのがミソ。パーツはコンバーターにLTC3490、LEDにTL1F2-DW0-Lを5個、電池にはAAAA単6型NiMHバッテリーを3本使った贅沢な設計だ。」
参考:もふもふうさぎフリスクライト⇒ フリスクライトの製作No.1
参考:”普通”っぽいフリスクレーザー⇒フリスクレーザーの製作No1
参考:げこげこカエルフリスクライト⇒フリスクライトの製作No.3
あかり「あっ、は~い! なんかあかりの存在感をアップしてくれる素敵なアイテムをみつけちゃったよ~」
西垣先生「あ~それは試作品だから、ちょっとパワー調整うまくいってないかもな、気を付けてくれ」
生徒会長「............................................。」
西垣先生「『爆発はいつものことだから判っているとはおもうけど』だって?よく判っているな松本は。」 前回製作のカワイイけど普通じゃない?フリスクライトNo.1 では外装を思いっきり加工してたので、一目見てフリスクじゃない外見に興醒めした人もいたのかな・・・、でも今回は見た目そのまんまのフリスクだね。フタをスライドするとLEDが顔を出して点灯するギミックもちゃんと搭載してるよ。(あ、写真は撮影用にダミーのフタを使用中)
さっそくフタをスライドしてみると・・・、うわっ凄い明るさです! フレアとかゴーストとか発生して写真に写り込んじゃった。
こ、これは眩しっ、あと結構熱くなってきてるよ・・・・・、これってもしかして爆発しないよね、大丈夫?
え~と内部はどうなっているのかな~、フタ外して見てみよっと。スライドしても隠れている部分にコンバーターチップとリードスイッチ、それにAAAA単6型NiMHバッテリーを組み込んでるよ。
スライドするフタの裏側にちょっとした細工見つけちゃった。まずフタの裏側にある”へそ”とストッパーが削り落としてあって、電池と干渉するのを防いでるみたい。でもストッパーは必要だから違う場所に作ってあって、これは重要ポイントだね。あとはフタをスライドしたときリードスイッチが入るように、とっても小さな強力ネオジムマグネットを貼り付けてる。このリードスイッチとマグネットの組み合わせは、接触しないで電源入切できるからフタのスライドが自然で違和感無くていいよね。
もすこし詳しく見てみよっと。LEDには『照明用・高光束LEDランプ白色6500K_TL1F2-DW0-L』っていうチップタイプの製品を5個並列に接続してて、フタをスライドしたとき配線が見えない様に化粧板で隠してるんだ。コンバーターチップには定電流制御式のLTC3490を使ってて、半固定ボリュームで明るさを調整できるみたい。フタスライド電源ONギミック用のリードスイッチは、接点抵抗の低いガラス管封入タイプを使ってるんだけど、樹脂封止タイプもあるからガラスを割りそうな人にはそちらが良いかもね。※西垣先生、急いで作ったみたいでハンダ付け荒れてるよ・・・
前回のカワイイけど普通じゃないフリスクライトNo.1は、同じAAAA単6型でもアルカリマンガン電池だったよね、今回は電源強化のためNiMHバッテリーを3本直列で使ってて1.2V×3本直列3.6V。電池容量は330mAhだね。
AAAA単6型NiMHバッテリーは端子をハンダ付けしちゃっててケースから取り出せないんで、充電するときは3.6Vバッテリーとして外部電源を繋ぐ端子が用意してあるよ。
コンバーターチップのLTC3490は350mAまでの定電流制御ができるチップで、電流は半固定ボリュームで調整するんだけど、流石に350mAも流すとLEDもコンバータチップも過熱しててアチチチッ! 爆発しない様にせいぜい200mAぐらいに調整しておくのが無難だよ。※ハンダ付けがヒドいのは早く形にしたかったからなのかな・・・
へぇ~、LEDとコンバーターチップの配線裏側はこうなってるんだ。LEDは単純に5個並列接続してるだけ、LTC3490の裏側に整流用の4.7μF積層セラミックコンデンサーが隠れてるのを見つけちゃった! 緑色のインダクターは回路標準の3.3μH、組み込みスペースに余裕あるからRdcの低いパワーチップ型でもいいんじゃない? 今回はラジアルタイプを使ってあるけど。※次回量産するときはハンダも綺麗にしてよね。
あかり「ちょっと!京子ちゃん眩しすぎるよ、あ、でも影分身みたいでおもしろいことになってるよ!
これって目立ってるよね、あかり十分目立ってるよね!!!!!!!!!!!!!!!」
ちなつ「忍術みたいにこれから消えるってことでは?」
結衣「みなまでいうな」
※ちなみに次回作フリスクレーザーでは本当に消えてる!
※作る時は各人の意思で行ってね。それによって生じた責任を負うことも忘れないでよね。
【こちらも参考に如何ですか?】
【オリジナル製作なLEDライトたち】
フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)
フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)
フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)
フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)
メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)
スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)
モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)
9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)
ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)
平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト
充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)
★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)
【一般市販品を改造したLEDライトたち】
スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)
LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)
LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)
カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)
LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)
改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)
改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)
改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)
改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)
改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)
改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)
改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)
改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)
改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元
改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)
改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)
改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)
改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)
改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)
改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯)
改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯)
改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載)
改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載)
改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載)
改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)
改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)
改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)
改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)
改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)
改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)
改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)
改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)
改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)
改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)
改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)
改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)
改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)
改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)
改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)
改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)
改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)
改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)
改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G)
改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)
第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)
【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】
LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証
LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較
最近のコメント