« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の7件の記事

2014年2月26日 (水曜日)

100均ライト改造報告No.6-2(計画案件)

 100円均一ショップ(ご近所のミーツ)でランチャー9を購入してから改造報告No.6において計画が二転三転している最中、完成さえしていないのに改造報告No.6-2へ突入するのです。電源としての電池を如何に効率よくあのアルミ筐体へ詰め込むかを考えていて、ふと浮かんできたアイデアを試したくなったのでした。改造報告No.6ではミニ単2、SC(Sub-C)電池を使う計画でしたが、今回はコイン型リチウム電池CR2032を使う試みです。既に世の中にはミニランチャーなる製品が出ておりCR2025を適用していますが、それとは考え方が根本的に異なります。

022600151  マミさん「何枚使うですって?二つで十分です!わかってくれないかしら。」
    杏子「いいや、7枚+7枚で14枚だ!」
       (ぶれらん?)           from  『魔法少女まどか☆マギカ』

Cr2032x7x2_3 上図はランチャー9の正確な断面寸法を元に、7個直列にしたコイン型リチウム電池CR2032の1ユニットを2並列接続して組み込んでいる様子です。3V×7個直列=21Vの電圧になったユニットを二つ並列に繋ぐことで容量を倍化しています。この高い電圧から3V前後の白色LED電圧を得るには、貴重なエネルギーを熱として捨ててしまう電流制限抵抗やシリーズレギュレーター等を使わず、変換効率90%の降圧型コンバーターチップCL6808を使います。

Cl6808_circuit_3

 上図はCL6808の標準回路です。電流検出抵抗として0.1~1.0Ωを選択すると、計算式よりLED駆動電流は100mA~1Aまで調整できます。

022600191

  マミさん「マスケット銃の強化改造もしてもらえるの? これでもう何も怖いものはないわ。」
       (ティロフィナーレ改?)                from 『魔法少女まどか☆マギカ』

※回路の仮組みによる動作テストは終了しており、あとは組み込むだけなのですが、もしかして
  また放置が続くのかも。でもマミさんはぼっちなので慣れてるから待ってくれそう・・・。

※CR2032電池を盛大に14枚も使ってしまうこの改造、コストパフォーマンスについてのコメント
  があったので、本文中にも記載しておきます。千石電商秋葉原店の店頭で非国産品が5個
  パック¥100-で二つのメーカーから出ていて、これよりも安い価格を見たことはありません。
  1個あたり¥20-なので14枚だと¥280-のコストになります、参考までに。

~ 時は流れて・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 2016年11月現在、このランチャー9はもう手に入らないみたくて、お店でも見なくなりました。代わりにアルミからプラスチックに材質が変わったタイプが入手できます。以下は最近手がけたランチャー系9灯LEDライト改造記事です、ご参考まで。

【過去のランチャー系改造品】

 100均ライト改造報告No.28【明るいランチャーライト メタリック】(2018/10/21:350mA定電流改造)Img_20012

 100均ライト改造報告No.22-4【2018/3/31公開:ランチャーライトV9高輝度改造・改四式】Img_17362

 100均ライト改造報告No.22-3【11/20改良:ランチャーライトV9高輝度化・改三式】Img_09462

 100均ライト改造報告No.22-2【11/18公開:ランチャーライトV9高輝度化・改二式】Img_09292

 100均ライト改造報告No.22【11/18公開:ランチャーライトV9高輝度改造品】Img_09442_2

 100均ライト改造報告No.6-2(計画案件)Cr2032x7x2_3

 100均ライト改造報告No.6【ランチャー9(改)126ルーメンで3000Lux@1m】060500041

※改造は各人の意思で行ってください。それによって生じた責任を負うこともお忘れなく。

【こちらも参考に如何ですか?】

【オリジナル製作なLEDライトたち】

フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)

フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)

フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)

フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)

メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)

スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)

9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)

ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)

平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト

充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)

★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)

【一般市販品を改造したLEDライトたち】

スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)

LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)

カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)

LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)

改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)

改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)

改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)

改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)

改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)

改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)

改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)

改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)

改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元

改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)

改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)

改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯

改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯

改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載

改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載

改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載

改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)

改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)

改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)

改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)

改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)

改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)

改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)

改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)

改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)

改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)

改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)

改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)

改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)

改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)

改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G

改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)

第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)

【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】

LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証

LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較

LEDライト改造で知りたい照度比較(2016/3/11改訂第五稿)

 今まで繰り返してきたLEDライト改造の絶対的数値評価をしてみたくて照度計を入手し、比較データを取ってみました。

022300101  そに子「撮影で良い機材やライトを使ってもらえると、なんだかワクワクしちゃいます!」
      (般若も納得)                    from 『すーぱーそに子@nitro+』

【照度計について】

 LX-1010Bという型番のセンサー分離型照度計で、LEDライト改造サイトでは一般的?なものみたいです。amazonや秋月電子で入手出来、前者では¥1,280-、後者では¥2,000-で購入できます(この差額は一体・・・)。

【照度測定の方法】

  照度センサー分離部は、φ40mmの乳白色半透明なドーム中央部に受光デバイスを埋め込んでいます。今回はこれを床に置き、1m上空から改造LEDライト を照射して測定します。測定時には周りを真っ暗にして瞬間値を読み取り、表示をHOLDにしてからそれを目視確認しています。

【照射パターン比較写真】

 真っ暗な部屋の天井へ1m下から改造LEDライトを照射し、デジタルカメラでそのパターンを撮影したものです。単純比較できるように毎回、 CASIO製QV-2400UXの絞りをF2.8、シャッタースピードを1/40にそれぞれ固定して写しています。写真中に記載している照射径は、上空 1mから床へ 照射した時に示すパターンで、中心部照度に比べておよそ半分になるところの直径を測っています。

010400021

⇒ 武田コーポレーション製LX-601改
 
 

010500021

 モバイルバッテリーLEDライト(オリジナル)HIGHモード
  
 

010500011

⇒ モバイルバッテリーLEDライト(オリジナル)LOWモード
 
 

010100091

⇒ パイナップル製LEDスリムペンライト改
 
 

041400191_2

⇒ ポータブル5LEDライト(オリジナル)モードHIGH
 
 

041400181_2

⇒ ポータブル5LEDライト(オリジナル)モードLOW
 
 

010900011

⇒ カラフル2WAYハイパワーライト改・TORCHモード
 
 

020600091

⇒ グリーンオーナメント製BLT LED LIGHT改三式
 
 

011200031

⇒ グリーンオーナメント製BLT LED LIGHT改二式
 
 

010200041_2

⇒ グリーンオーナメント製BLT LED LIGHT改
 
 

072600261

⇒ キャンドゥ製4LEDハンディライト改
 
 

072500011

⇒ キャンドゥ製4LEDハンディライト(未改造)
 
 

070300011

⇒ キャンドゥ製3LED自転車ライト改
 
 

070600011

⇒ キャンドゥ製3LED自転車ライト(未改造)
 
 

060300011_2

⇒ グリーンオーナメント製3LEDクリップライト改三式
 
 

3LEDクリップライト改二式パターン

⇒ グリーンオーナメント製3LEDクリップライト改二式
 
 

3LEDクリップライト改造品

⇒ グリーンオーナメント製3LEDクリップライト改
 
 

3LEDクリップライト未改造

⇒ グリーンオーナメント製3LEDクリップライト(未改造)
 
 

3LEDパワーライト改六

⇒ グリーンオーナメント製3LEDパワーライト改六式
 
 

3LEDパワーライト未改造

⇒ グリーンオーナメント製3LEDパワーライト(未改造)
 
 

030600021

⇒ グリーンオーナメント製3LEDハンディライトA改二式
 
 

030400011_3

⇒ グリーンオーナメント製3LEDハンディライトA改
 
 

030400021_3

⇒ グリーンオーナメント製3LEDハンディライトA(未改造)
 
 

3LEDライト改【電灯】明るすぎ

⇒ ダイソー製3LEDライト改二式【急速閃光】

⇒ ダイソー製3LEDライト改【電灯】

非改造3LEDライト暗すぎ】

⇒ ダイソー製3LEDライト(未改造)
 
 

 

【こちらも参考に如何ですか?】

【オリジナル製作なLEDライトたち】

フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)

フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)

フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)

フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)

メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)

スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)

9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)

ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)

平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト

充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)

★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)

【一般市販品を改造したLEDライトたち】

スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)

LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)

カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)

LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)

改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)

改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)

改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)

改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)

改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)

改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)

改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)

改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)

改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元

改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)

改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)

改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯

改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯

改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載

改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載

改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載

改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)

改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)

改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)

改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)

改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)

改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)

改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)

改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)

改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)

改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)

改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)

改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)

改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)

改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)

改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G

改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)

第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)

【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】

LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証

LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較

続きを読む "LEDライト改造で知りたい照度比較(2016/3/11改訂第五稿)" »

2014年2月20日 (木曜日)

100均ライト改造報告No.4-4

 100円均一ショップ(ミーツ)で購入した3LEDパワーライトの高輝度化改造第四弾で、既にこの機種で3回の改造を実施、輝度に関して言えばより明るくなってきています。新たに組み込む昇圧回路、LED、コリメーターレンズ、この三種類の組み合わせを変えると様々なバリエーションを試せます。今回はCL0117に[SBD+C]を併用した昇圧回路、LEDにはCREEチップXP-G(5W)、コリメーターレンズにはアバゴテクノロジー製ASMT-M006(6°)を選定して組み込みます。今までの知見から、このコリメーターとCREEチップXP-Gとは焦点位置調整がシビア過ぎて扱いづらいとは判っているのですが、それでもなんとか挑戦です。

022000041  黒子「わたくしとお姉さまとの未来は百合色に輝いているんですの。」
     (ゆりえろ?)            from 『とある科学の超電磁砲』

022000141   黒子「初春!ジャッジメントでも正式採用いたしますわ、さっそく大量発注ですの!」
   初春「ちょ、ちょっと白井さん!ぱんつ被って何言ってるんですか。」
                                 from 『とある科学の超電磁砲』

 常盤台中学の風紀委員さんから大量発注が来る・・・・・ことは無いでしょうけど、一応パーツの在庫は用意しとこっと。

022000551 今回の改造用パーツです。改造報告NO.4-3で、SBDは殻割りしたものを使わなくてもそのままで組み込めそうだったので、未加工のものを使います。コリメーターレンズは、改造報告No.4-3ではOSHH2045M(45°)でしたが、今回は改造報告No.4-2で使っていたアバゴテクノロジー製ASMT-M006(6°)を再度チョイスします。

021500101 比較のために再記載します。前回改造で判ったことなのですがSBDを組み込む空きスペースは確保できるので、わざわざ剥いたものを使わなくてもよさそうなのです。

022000221022000281 ・・・とは言ったものの実際やってみると、今回はコリメーターレンズが大きくなったせいで組込スペースが思いのほか狭くなっていて、SBDを未加工のまま組み込んでみたらギリギリでした。なお雑な空中配線は完成形の把握を優先したからで本意ではありません。

022000241_2022000231 コリメーターレンズの加工を行います。外縁部に1.5mm幅の平坦な部分があり、これを削ることでφ28.8mmの外径をφ25.8mmにします。こうすると未加工のヘッド部分へそのままレンズを嵌め込むことが可能でした。

022000351022000461 今までの改造品で外観の違いを比較しています。改造報告NO.4-2ではヘッド開口部を拡削して外側からコリメーターのASMT-M006(6°)を嵌め込んでいましたが、今回はコリメーターの縁を削って未加工のヘッド部分へ内側から嵌め込んでいる点が異なっており、見た目が良くなって完成度は向上しました。

022000531 照射テスト比較図で、使っているコリメーターレンズの違いが照射パターンに良く出ています。アバゴテクノロジー製ASMT-M006は半値角が6°で極端なスポット光が欲しいときには重宝します。真ん中のオプトサプライ製OSHH2045Mは半値角45°なので流石に広角照射な印象です。
 このコリメーターレンズASMT-M006(6°)とCREEチップXP-Gとは焦点位置の調整が合わせづらく、LEDを取り付ける時にスズめっき線の配線リードを長めにして微調整できる様にするのがポイントです。後はラジオペンチで少しずつ位置をずらしながら、照射パターンが綺麗な円形スポットなるまで繰り返し調整です。

【CL0117標準回路+(SBD+C)併用回路における各電流値データ】

※改造パーツ・回路が同じなので改造報告NO.4-3よりデータ再記載します。

Cl0117_circuitsbdc_efficiency2    ※電流測定条件(デジタルテスター200mVレンジを利用)

      電源側電流⇒精密級チップ10mΩシャント抵抗挿入
      LED側電流⇒精密級チップ10mΩ+10mΩ(計20mΩ)シャント抵抗挿入

 

※改造は各人の意思で行ってください。それによって生じる責任を負うこともお忘れなく。


【こちらも参考に如何ですか?】

【オリジナル製作なLEDライトたち】

フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)

フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)

フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)

フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)

メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)

スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)

9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)

ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)

平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト

充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)

★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)

【一般市販品を改造したLEDライトたち】

スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)

LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)

カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)

LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)

改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)

改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)

改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)

改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)

改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)

改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)

改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)

改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)

改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元

改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)

改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)

改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯

改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯

改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載

改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載

改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載

改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)

改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)

改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)

改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)

改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)

改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)

改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)

改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)

改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)

改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)

改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)

改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)

改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)

改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)

改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G

改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)

第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)

【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】

LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証

LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較

2014年2月18日 (火曜日)

上下垂直落下型揺動装置(4/9画像追加)

 ヤマネ製作所では過去に色々なオリジナル機器を自作してきました。このページでは、ショック振動を与える上下垂直落下型揺動装置について記載しています。主に試作めっき処理で品物を揺動する必要がある場合に使います。電気めっきや無電解めっきなどの成膜中、品物の表面に付着する気泡を除去しないとその部分は凹んだ仕上がり(業界ではピットという)になって外観不良品になります。品物表面に吸着している気泡を除去するにはショック振動を与えるのが効果的で、偏心カムやスプリング、ハンマーなどを利用した様々な機構が存在します。本装置は重力を利用した単純なショック揺動で、簡単な機構の割には気泡の離脱効果が優れています。

Sdim03001  上図写真ではその大きさが比較できます。267mL標準ハルセル槽の大きさが判らない人には全く想像できないかもしれませんが、この手の揺動装置としては小型コンパクトです。見た目では判らないでしょうけど装置重量は4kgほどあり、装置下半分に鉛のオモリを積んでいるのです。これは品物に効率よく振動を与えるには装置側が安定していなければならないからです。

Sdim03011【Model:20000721-3】(このシリーズの揺動装置で製造順3番目)全部で5台くらい作ったでしょうか、メインのショック揺動機構は同じですが、エアーポンプやショック揺動積算カウンターを搭載したもの、揺動間隔調整は基本デジタル設定ですがアナログ式を併用しているもの等々、バリエーションがありました。

【揺動機構】12Vのギアモーターを間欠運転し、上下にスライドする落下板を持ち上げて落とす仕様です。再現性を考慮して、持ち上げてから落とす時の落下距離を10~50mm範囲で5mm単位の調整が可能です。

【揺動設定】試作めっき報告書に記載する揺動条件は再現性を考慮する必要がありますので揺動設定はデジタルコントロールで数値化しており、間欠動作時間は予めプリセットしてあるものの中から随意選択します。秒数は2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60,90を設定でき、2秒間欠運転ならば30回/分、15秒間欠運転なら4回/分の揺動条件になります。

Sdim03031_2【上下落下板】上下にスライドする落下板に取り付けるジグを取り換えることで、様々な品物をクリッピングすることができるようにしています。基本的にはコの字型に曲げた3×10mmの銅帯材の先に5Aや10A用のワニ口クリップを取り付けたジグを使っています。

【バリエーション】最初は揺動間隔設定をアナログで設定してましたが、再現性を確保するためにデジタル式に移行しています。エアーポンプを装備しているタイプは試作でめっき浴のエア撹拌が必要な時に重宝します。

P10100041_2【Model:20000804-4】(このシリーズの揺動装置で製造順4番目)ショック揺動積算カウンターを搭載しているタイプで、品物に与えたショック揺動回数を計測できます。外部割込み信号により揺動を停止可能で、これは携帯電話基板における部品脱落再現試験で模擬部品が実際にショック振動によって脱落するのをセンサー感知するものでした。

【使用パーツ】日本サーボ製12Vギアモーターをメインに、マイコンチップPIC16F84へプログラミングした制御回路、4kgの鉛製おもり・・・・・と、あまり大したことはありませんね。総コストは¥10,000前後というところでしょうか。 

2014年2月17日 (月曜日)

10V5A定電流式安定化電源装置

 ヤマネ製作所では過去に色々な機器を自作してきました。このページでは、最大出力10V5Aの定電流式安定化電源について記載しています。主に電気めっき液のハルセル試験に使う整流器(何故かめっき業界ではこう呼ぶ)で、現場ラインにも持ち込める様に小型軽量化を狙って製作したものです。

Sdim02981 上図写真ではその大きさが比較できます。267mL標準ハルセル槽の大きさが判らない人にはまったく意味がないかも知れませんが、同スペックの安定化電源と比較して遥かに小型軽量になっています。

Sdim02991_3【整流8号】
 8番目に作ったタイプで、レトロな外観がたまらない奥沢電気製作所のMO-38型アナログメーター(既に製造中止品¥3,000/台)をわざわざ探してきて組み込んでいます。定電流式なので5A電流計を上に、10V電圧計を下に配置し、電流手動調整用のボリュームは粗調整と微調整の2つを備えています。2015年8月現在、現役でバリバリ活躍中との情報を頂いています。
 別のタイプ(整流7号だったか)では電流調整用にバーニアダイアルを装備した多回転式ヘリカルポテンショメーターを使ったものもありましたが、こちらは電流調整が狂ってしまい修理に出される間もなく破棄されてしまった様で残念です。

【本器の特徴】
 電流調整切り替えスイッチを装備していることで、ボリュームを使った手動調整モードと出力2A固定モードとに切り替えることができます。どうして2Aにプリセットしてあるかというと、ハルセル試験の標準的なテスト条件が2Aだからで、このモードにしておけば無調整で通電できるという訳です。
 この電流調整切り替えスイッチは、単に電流制御用の抵抗値を切り替えているだけなんですけれど、スイッチを折り返す時の僅かな期間だけ回路がオープンになって制御用レギュレーターが暴走し焼損するトラブルを何回起こしたことか(泣)・・・・・焼き捨てたレギュレーターが机の上に山を作るくらい。そこで、必ずその折り返す僅かな期間は強制的にゼロ抵抗となる様に(=出力ゼロになる)制御回路を工夫してます。

【主要パーツ】
 12V5A出力のスイッチング電源ユニット、φ60×10mm厚の強制空冷用ファン、大型アルミ製ヒートシンク、そして定電流制御はLT3080ETの5個パラレル接続したものを使っています。1個あたの出力電流は1.1Aなので、5個パラレルでは5.5Aまで制御可能でスペックギリギリですが。LT3080の特性で、負荷が繋がっていない時に発生する残留電圧の影響をなくすため、AC100V電源は直結にして、最終DC出力にスイッチを設けてあります。

【要求スペック】
 電気めっきで使う電源の要求スペックは、一般的な弱電業界で高電圧低電流出力(たとえば10V2Aとか)であるのに対して、低電圧大電流出力(たとえば2V10A)が必要なのです。100L規模のめっき槽を使った電気めっきの印可電圧というのはせいぜい2.5V掛かるかどうかなのに電流は数十Aも流さなくてはならず、安価で出ているCVCC安定化電源では全く使い物にならないのでした。
 本製品は5Aまでしか出せませんが、分析用ハルセル槽を使っためっき試験ではその程度で十分です。それでも一応は電圧が10Vまで出せるようにしてあるのは、光沢電気ニッケルめっき液をテストするときの印可電圧が8V前後掛かるためです。銅や亜鉛めっき液などでは、硫酸浴、青化浴、ジンケート浴など色々ありますけれど、5Vも出力できれば十分です。

【制御回路】
※大した回路ではないんで、記載を見合わせております。

2014年2月16日 (日曜日)

100均ライト改造報告No.4-3(2/18更新:電流効率データ再測定)

 100円均一ショップ(ミーツ)で購入した3LEDパワーライトの高輝度化改造第三弾です。今までにオプトサプライの3WハイパワーLEDやCREEチップXP-Gを点灯するためにCL0117の標準昇圧回路を組み込んできましたが、今回はCL0117標準回路にショットキーバリアダイオードとコンデンサーとを併用する回路への換装を実施しました。

021500031  黒猫「PSPはどこに行ったのかしら。まったくゲームの邪魔をしないで頂戴。」
     (・・・エロゲーでしたか) from 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』

 黒猫さんの両手にあったPSPが化けたものはモールド樹脂を部分的に剥がしたショットキーバリアダイオードSBM1045VSSの素子部分で、今回の改造はこれが一番重要なんです。

021500071 ショットキーバリアダイオードSBM1045VSSは電圧降下Vf値が極めて小さくて、1.5V低電圧系の昇圧回路を組む時には重宝するのですが、モールド樹脂が巨大(φ5×9mm)なので組み込み先に空きスペースが無いと使い物になりません。そこでこのモールド樹脂を除去できないかどうか検討したところ、上図の様な結果で省スペース化が可能と判り、適用範囲がグッと広がりました。流石にチップ剥き出しで使うのは気が引けるので、チップ回りの樹脂を一部残す様に加工したものを使うことにしました。
 しかし本当に超小型化したいのならば、チップを両側から挟み込んでいる銅リードフランジ部分のハンダ接合部から分離すれば、ウエハー切り出し状態のチップ形状で利用することも可能ではないかと(流石にそこまではやりすぎ?)。

021500091 今回の改造で用いるパーツです。樹脂を剥いだSBM1045VSS、47μFチップコンデンサー、47μHのインダクターはラジアル型(Rdc=0.35Ω)を使います。

021500051 今回の改造は、過去の改造品(改造報告No.4)に手を加えます。これはインダクターのみのCL0117標準回路でCREEチップXP-G(5W)を駆動する回路でした。

021500101_2 今回改造は、CL0117標準回路にショットキーバリアダイオードとコンデンサーとを併用した回路に換装します。組み込んでから判ったことなのですが、ショットキーバリアダイオードはわざわざモールド剥離品を使わなくても十分にそのままで入るスペースがあったのでした。

021500291 改造後の照射テスト比較です。本来はSBD+C併用回路換装前のタイプと比較したいところですが、既に換装して存在しないので前回改造報告NO.4-2との比較になっています。印象としては、換装前よりも可成り明るくなりました。換装時に電流値を測定して置いたのでデータを記載しておきます。

 【CL0117標準回路+(SBD+C)併用回路への換装後における各電流値データ】

Cl0117_circuitsbdc_efficiency2_2    ※電流測定条件(デジタルテスター200mVレンジを利用)

      電源側電流⇒精密級チップ10mΩシャント抵抗挿入
      LED側電流⇒精密級チップ10mΩ+10mΩ(計20mΩ)シャント抵抗挿入

 CL0117単機でここまでLED電流を流せるとは思ってませんでしたが、流石に過負荷と見えてICチップはほんのりと温かくなっていました。組込スペースの関係でSMTパッケージのCL0117を使おうものなら、放熱不足ですぐにオーバーヒートしてしまことは間違いないでしょう。変換効率は55~65%程度でしょうか、あまり良くないような気がします(2/18再測定の結果)。

 

※改造は各人の意思で行ってください。それによって生じた責任を負うこともお忘れなく。


【こちらも参考に如何ですか?】

【オリジナル製作なLEDライトたち】

フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)

フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)

フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)

フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)

メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)

スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)

9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)

ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)

平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト

充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)

★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)

【一般市販品を改造したLEDライトたち】

スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)

LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)

カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)

LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)

改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)

改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)

改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)

改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)

改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)

改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)

改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)

改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)

改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元

改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)

改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)

改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯

改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯

改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載

改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載

改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載

改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)

改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)

改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)

改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)

改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)

改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)

改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)

改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)

改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)

改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)

改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)

改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)

改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)

改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)

改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G

改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)

第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)

【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】

LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証

LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較

2014年2月13日 (木曜日)

100均ライト改造報告No.7-2

 100円均一ショップ(ダイソー秋葉原店)で手に入れたスリムライトLEDの高輝度化改造第二弾です。今回はCREEチップXP-Gと専用コリメータを組み込むため、AAAA単6電池を電源として用い、新たに1.5V用昇圧コンバーターを設置します。TO-92パッケージのコンバーターチップCL0117とRdc=0.55Ωのインダクター47μHを組み込むのはスペース的にも容易ではなく、構想に時間が掛かってしまいましたが、何とか形に出来たので報告しておきます。

Slim_light_led

 上図中段はボディに加工を加えない場合の断面から見た様子で、LEDにφ5mm砲弾型を使うことが前提です。黒塗り部分が昇圧回路を組み込めるスペースで、とても小さいことが判ります。電源はAAAA単6型で、ニッケル水素電池や006P電池からバラしたアルカリマンガン電池がスッポリと入ります。

 上図下段はコリメーターを取り付けるため開口部を拡大加工する場合の断面図ですが、LEDにCREEチップXP-G(5W)を利用するため昇圧回路を組み込めるスペースは少し大きく出来るので、今回はこの構想を採用します。

021300021
Yukariakiyama_100秋山殿「これってなんだか多連装ロケットランチャー
     みたいでとても強そうであります、西住殿!」

Mihonisizumi_100みぽりん「自動車部の皆さんには言わないでね、
      Ⅳ号に積載改造しそうだから・・・」 

          from 『ガールズ&パンツァー』

021300041 まずは電源としてのAAAA単6電池から。006P型の電池で、ある型番(全てではないですが6LR61と記してあるもの)のものは上図の様にφ8×40mmの円筒型アルカリマンガン電池が6本直列になった構造をしていますので、上手くバラして利用します。また、ニッケル水素電池として1.2V300mAhのものがAAAA単6型で出ていますのでこれも利用できますね(千石電商で¥100/個)。

021300221 今回使うパーツです。47μHはアキシャル型よりもラジアル型を使ったほうがLED電流を稼げるのですが、組み込めるスペースに限界があるので今回はRdc=0.55Ωのものを選定します。コリメーターはレンズ部分のみ使用し白いハウジング部分は取り外します。CL0117はTO-92型ですけど、SMTパッケージのほうが今回は楽だったかも。

021300081 CREEチップ専用コリメーターはそのままでは大きすぎて組み込めないので、アルミボディーの開口部をφ10mmまで拡大します。テーパリーマーを使って根気よくグリグリと削っていくのですが、これがまた大変な作業でした。旋盤やボール盤があれば一瞬で加工できるのに。

021300152  そに子「これはちょっと大変です~、でもどんなことにも挑戦ですよね!」
       (うわっ般若が睨んでる!) from 『すーぱーそに子@nitro+』

021300061 CREEチップ専用コリメーターの加工も至難の業で・・・。写真では綺麗に加工出来ている様に見えるのですが、そう見えるだけで実際は傷だらけなんです。そして組み込むコンバーター部分の写真もなんだかとてもヒドイありさまで・・・。黒いスリーブはφ8mmのラジアル型インダクターLHL08NBの外装部分で、これは最初に組み込もうとした47μHの名残りだったりします。
 CREEチップXP-Gはコリメーターとの位置合わせをしてた時に樹脂レンズ部分が取れてしまった状態で、ワイヤボンディングが切れていなかったのでこのままで使ってますけど、集光特性が悪化するので、コリメーターとともにこのコンバーターユニット部分も新たに作り直したいです。

021300131_2 さっそく照射テスト比較です。左側が今回改造報告NO.7-2で、右側の青LEDじゃないのに青っぽい前回報告No.7のφ5mmパワーLEDよりも明るくなったっぽい? CREEチップXP-GのLED電流は90mAぐらい流れているはずなので電池側の電流が230mA程度と予想すると、AAAA単6電池の容量から考えて連続点灯時間は1時間くらいでしょうか。006P電池一個(秋月電子通商で¥100/個)をバラせばAAAA単6電池は6本も手に入るので、交換コストはそれほど掛かりません。

 

※改造は各人の意思で行ってください。それによって生じた責任を負うこともお忘れなく。


【こちらも参考に如何ですか?】

【オリジナル製作なLEDライトたち】

フリスクレーザーの製作No.1_フリスクにレーザーユニットを組み込む(秋月電子LM-102-Bモジュール使用)

フリスクライトの製作No.3_フリスク120にLEDライトを組み込む(AMC7135、CREEチップXP-Gを2灯、Li-ion電池)

フリスクライトの製作No.2_フリスクにLEDライトを組み込む(LTC3490、TL1F2-DW0-Lを5灯)

フリスクライトの製作No.1_フリスクにLEDライトを組み込む(CL0117、CREEチップXP-Gを4灯)

メンソレータムLEDライトの製作No.1_メンソレータムDMをLEDライトにする計画(CREEチップXP-G使用)

スリムロッドLEDライトの製造報告No.1_φ8mmパイプをLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G、単6形NiMH)

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1_モバイルバッテリーをLEDライトに(AMC7135、CREEチップXM-L2ランクU21A、Li-ion電池)

9LEDフラットライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、TL1F2-DW0_Lを9灯、Li-ion電池)

ポータブル5LEDライトの製造報告No.1_平面照射なLEDライトの製造(AMC-7135、CREEチップXP-Gを5灯、Li-ion電池)

平面照射形LEDライトの製作No.1_小型液晶パネルのバックライトを流用した平面照射なLEDライト

充電用BOXのLEDライト改造報告No.1_筺体を利用してLEDライトに(EMH7601、CREEチップXP-G)

★オリオンミニコーラLEDライトの製造計画No.1 駄菓子のケースをLEDライトに(計画中)

【一般市販品を改造したLEDライトたち】

スネークライトの改造計画No.1_スネークライトの改造計画(ひとまず分解から)

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1_LEDライト ムーンレンズの改造計画(ひとまず分解から)

LEDスリムペンライトの改造報告No.1_LEDスリムペンライトの輝度アップ改造(EMH7601、CREEチップXP-G)

カラフル2WAYハイパワーライトの改造報告No.1_同品の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを7+5灯、Li-ion電池)

LEDミニランタン改造報告No.1_オーム電機製LEDミニランタンの輝度アップ改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.1____100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、オプトサプライの1WパワーLED)

改造報告No.1-2_100均ミニランタンのLED化改造(CL0118B、CREEチップXP-G)

改造報告No.2____100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、0.19~1W)

改造報告No.2-2_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.2-3_100均2WAYランタンの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造報告No.3-1_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(日亜NFSW036CT)

改造報告No.3-2_100均3LEDタッチライトの輝度アップ改造(CL0118B、日亜NFSW036CT)

改造報告No.4____100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.4-2_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117、オプトサプライの3WパワーLED)

改造報告No.4-3_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路換装)

改造報告No.4-4_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117にSBD+C併用回路内蔵)

改造報告No.4-5_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXM-L2搭載)

改造報告No.4-6_100均3LEDパワーライトの輝度アップ改造(CL0117+SBD+C回路、LP-AWME56F1Aを3灯)

改造報告No.5____100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.5-2_100均白色レンズ付LEDライトの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造履歴一覧____改造報告No.1からNo.11-2までの諸元

改造報告No.6____100均ランチャー9の輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G)

改造計画No.6-2_100均ランチャー9の輝度アップ改造計画(CL6808、LED選定未定)

改造報告No.7____100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(5φ砲弾型で0.19W)

改造報告No.7-2_100均スリムライトLEDの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.8____100均5LEDライトの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.9____100均1LEDライトミニキーホルダーの輝度アップ改造(CL0117、CREEチップXP-G)

改造報告No.10____100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.10-2_100均3LEDライトの輝度アップ改造(OKL-T/6-W5N-C、CREEチップXP-Gを7灯)

改造報告No.11____100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを3灯

改造報告No.11-2_100均3LEDハンディライトAの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-Gを3灯

改造報告No.12____100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXM」-L2ランクU21A搭載

改造報告No.12-2_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、CREEチップXP-GランクR4搭載

改造報告No.12-3_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、オプトサプライの1WパワーLED搭載

改造計画No.12-4_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(インバータ未定、CREEチップXP-Gを4灯組み込み予定)

改造計画No.12-5_100均3LEDクリップライトの輝度アップ改造計画(CL0118B、LP-AWME56F1Aを3灯組み込み予定)

改造報告No.13____100均3LED自転車ライトの輝度アップ改造(LTC3490、CREEチップXP-G、ミニ単2NiMH)

改造報告No.14____100均4LEDハンディライトの輝度アップ改造(CL0118B+SBD+C、LP-AWME56F1Aを4灯)

改造報告No.15____100均LEDミニスタンドライトのスタイリッシュ改造計画(LED、昇圧回路未選定)

改造報告No.16____100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-2_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CL0117+SBD+Cの重連駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-3_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(LTC3490単機駆動、CREEチップXP-G_R4搭載)

改造報告No.16-4_100均BLT LED LIGHTの輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXM-L2ランクU21A)

改造報告No.17____100均2WAY LEDキーホルダーの輝度アップ改造(EMH7601、GM2BB65QK0Cを5灯、単6形NiMH)

改造報告No.18____100均LX-601の輝度アップ改造(CX2601、CREEチップXP-G)

改造報告No.19____100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-2_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、GM2BB65QK0Cを5灯、Li-ion電池)

改造報告No.19-3_100均5LEDスタンドライトの輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME56F1Aを10灯、Li-ion電池)

改造報告No.20____100均LEDランタンの輝度アップ改造(焦電センサー、AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造計画No.21____100均サイクルセーフティライトの改造計画(一部パーツの流用と応用考察)

改造報告No.22____100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW54L5111P)

改造報告No.22-2_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、CREEチップXP-G、Li-ion電池)

改造報告No.22-3_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、LP-AWME54F1A)

改造報告No.22-4_100均ランチャーライトV9の輝度アップ改造(AMC7135、OSW47L5111Y)

改造報告No.23____100均LEDミニタッチライトの輝度アップ改造(NJW4616、オプトサプライ製ブルーLED搭載)

改造報告No.24___100均5LEDスタンドライトと電球型LEDライトとを合体融合(タッチセンサー搭載)

改造報告No.25___100均サイクルフラッシュライトの輝度アップ改造(OKL-T/3-W5N-C、CREEチップXP-G

改造報告No.26___100均LEDヘッドライトの輝度アップ改造(CR123A、CREEチップXP-G)

第111呟__________100均タイマーライトのちょい改造(タイマー再始動用スイッチの追加)

【LEDライトの製造・改造、比較で気になる情報】

LEDライト改造で知りたい情報__ →CL0117、CL0118B、CX2601に[SBD+C]追加して最適化検証

LEDライト改造で知りたい照度比較__→100均ライト改造品および未改造品の照度測定比較

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ